• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

5月3日開催、3rd琵琶湖ツーリングオフに向けて。。。

5月3日開催、3rd琵琶湖ツーリングオフに向けて。。。本日、下見に行ってきました~!



「凛。」琵琶湖オフといえば、カリス魔的GRBオーナーであるリタ~ナルびんさんの呼び掛けで始まった、本格的なツーリングオフ。

2008年の初開催から数えること3度目のツーリングオフが、来月GWの5月3日に開催されることに!!

(※開催の裏には色々ありましたが、それはリタ~ナルびんさんと私だけの秘密です)

そのツーリングオフ開催にあたりまして、「幹○自粛中」なマッチーではありますが、今回は(も?)アシスタントという重責を任命されました。

私には少々荷の重い職務ではありますが、何とか幹事様をサポートできればと思っております。






「アシスタントの私は、何をすべきなのか??」





考えた結果、当日をシュミレーションしてのコース下見&所要時間確認&要所撮影がてらの琵琶湖ドライブへ行くことになった訳です。

とは言っても、基本前回のコースを踏襲しますので、そう大したことではないんですけどねぇ(笑)

久々の琵琶湖一周、「アシスタントとしての職務」を忘れて楽しんでしまったのは内緒です!!(爆)

比○山~湖西を北上するのは特段問題無かったのですが、最後の締め括りステージである奥琵琶湖パークウェイへとGRBを進めていると・・・








何と何と・・・








最後の最後で・・・














『本日、進入禁止!!!!』(爆)













「ここまで来て、ソレは無いでしょ?」

仕方なく別ルートの裏道を検索&徘徊していると、奇跡的にも奥琵琶湖方面へ入ることができました。

しかし、なぜメインルートが進入禁止になっていたのか??

それは↓↓

















桜祭りが開催されていたからでした!!




そのお陰で、パークウェイまでの区間ず~っと渋滞。。。

勿論、パークウェイも全区間で通行量多数。

未だかつてない程、超マッタリなパークウェイドライブとなりました(笑)




>リタ~ナルびん様

本日の詳細につきましては、別途改めてご報告いたします。

また、画像等編集した上でまとめた物をお送りしたいと思いますので、チェックよろしくお願いします!!





余談ですが・・・

帰路、北陸道長浜ICより高速へ。

名神に入った途端、何でか今日はハイエースの編隊に煽られまくることに。。。

普通の流れで走ってるのに、少なくとも5~6台以上の現行型ハイエースにビタ付けされました!

うちのGRBを追い越した後、きっと軽く「ぬおわ㎞」で走り去ってしまいました。

まぁ別に人事なんで構わないんですが、1BOXで「ぬおわ㎞」って不安定で怖そうです(笑)



その後、第2京阪では黒の現行レガシィGT(Lパッケージかな?)に接近されました。

第2京阪で黒のレガシィ・・・

お友達のやまいちさんより興味深いネタを聞いていたので、敢えて追い越させて乗員を確認すると、男性2名が青い衣装を纏っていました!

『普通車偽装国家権力マシン』といえば、ゼロクラ&V35スカイラインが定番でしたが、これからはBR&BMレガシィも要注意ですね(笑)

撮影できなかったのが残念ですが。。。
Posted at 2011/04/16 21:24:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年04月13日 イイね!

世界の新井選手、バーチャルWRCでフラットアウト!!

世界の新井選手、バーチャルWRCでフラットアウト!!スバルがWRCワークス活動を撤退してから、早いもので3シーズン目になりました。

ラリー好きなマッチーですが、正直最近はあまり気合を入れてチェックしていません。

まぁスバルがいなくなった分、特定の応援するワークス(チーム)もなく、気軽に見てますけど(笑)

そんなWRC好きとして、いつも欠かさずチェックしているのが『RALLY PLUS.NET』というサイトです。

WRCのみならず、IRCやAPRC、全日本ラリーのネタもアップされており、様々なニュースをキャッチできます。






そんな中、先日面白い動画を発見!!









PWRC王者、新井敏弘がWRC公式ゲームに挑戦!!!













最初は少々覚束無い操作ですが、慣れてくると流石は世界レベルの新井選手。

右足は基本的にアクセル全開&左足ブレーキで車速とコーナー進入の姿勢を自在にコントロールされてます!

ステア操作も、実車のように・・・


進入:切り込んで姿勢変化作り

  ↓

旋回中:弱アンダー~弱オーバーを絶妙にコントロール

  ↓

出口:再び切り込んで全開




また、左ハンドル+ジョイスティック+バケットシート仕様で操れば、PWRCのグループNマシンではなく往年のWRカーを髣髴とさせるものがありますね(笑)

世間ではカーゲーム=GT5が一番人気ですが、もう付いて行けそうにないので、一層のことマイナーな?WRCを楽しもうかと思うほど、かなり欲しくなりました!









それに、バーチャルなら私でも新井選手に対して勝算あり!?(爆)







ただ・・・

今シーズン、新井選手はWRCではなくIRCにGRBインプレッサR4で参戦予定と報じられていますが、何とカラーリングが大幅変更との噂が!!

どんなカラーリングなのか、残念ながら私は知りません。

某本物のレプ仕様GRBオーナーさんなら、ご存知かも。。。









は○○さん、ボンジュ~ル♪(謎爆)





関連情報URL : http://www.rallyplus.net/
Posted at 2011/04/14 00:03:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年04月10日 イイね!

春といえば桜・・・と物欲!?(笑)

春といえば桜・・・と物欲!?(笑)皆さま、こんにちは!



今日の大阪は朝一番少々霧がかかっていましたが、その後は晴天+暖かく非常に気持ちの良い休日になりました。

そして、コチラは丁度桜が満開の時期に!!

一昨日雨が降っており、「これで散ってしまうかな?」と危惧していたのですが、幸いなことにしっかりと残ってくれました。

近所でもそれなりに楽しめる場所はありますが、折角なので「花見」とまではいきませんが、早起きして桜見物がてら京の都へ行ってみることに。

目的地は『名所』として有名なのかどうか分かりませんが、大学時代にも何度か行ったことのあるお気に入りの場所。

四条通と三条通の中間、川端通よりも一本東に入った「祇園白川」へ!!



7時半過ぎに到着しましたが、まぁ朝一番から結構な数の方が桜見物に来られてました。

皆さん桜をバックに撮影されてますので、勿論その邪魔にならない場所を選んでGRBを停め、桜をバックに愛車をパシャリ(笑)↓↓


























「祇園」 とは申しましても、早朝ですから決して夜遊び目的なんかじゃないですからね!

今シーズンは終わってしまいましたが祇園白川では宵桜のライトアップもありますし、またお茶屋さんなどもあって大変風情のある場所です。

一般的なお花見はできませんが、京都らしい趣があってオススメです♪

ただ、道が狭い場所も多くGRBだと若干辛い部分もありますが・・・(笑)





その後、戻って来て超近所の桜並木をバックに。

まぁ目立つ黄色故に散歩やジョギング中の方から「何シテンダ?」と見られるケースもありますが、お邪魔にならない範囲で気にせずパシャリ↓↓








もうこれで今シーズンの桜は十分満喫することができました!

でも・・・

こうした晴天の下で桜並木をドライブするには、GRBよりオープンにしたロードスターが最高なんですよねぇ(笑)

来週もまだ残っていたら、NCで行こうかな。



ただ、オープン=花粉を吸い込む=アレルギー発生!?



鼻水&クシャミ覚悟だな。。。







そして、桜とは全く関係ありませんが、暖かくなるにつれまた某厄介な菌がウズウズし始めました(爆)







物を・・・








欲する・・・







菌・・・






このアングルを見ながら、今アレコレ妄想したりなんかしております↓↓








求めるものは、ズバリ「原点回帰」!!




○イ○○○ッ○&○○○○○ー○○○○○○○○仕様から


  ↓


○○ア○○○○○○○○&○ア○○○○仕様へ




ま、所詮妄想ですけどね!

もしくは、空気を吸ったり吐いたりする部分とか。。。



今年後半にはGRBに少々大きな投資?をする予定なので、結局妄想だけで終わりそうです(笑)










因みにですが、投資しても何の面白味もありませんからね!!!





春のウララに誘われて、ポチッと逝ってしまうのか~!?






カーブミラーでも見て考えよう(笑)




Posted at 2011/04/10 17:15:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月27日 イイね!

あぁ・・・キリ番20,000㎞・・・のはずが(涙)

あぁ・・・キリ番20,000㎞・・・のはずが(涙)気が付くと、時既に遅し!!







何と何と、キリ番の20,000㎞を僅か1㎞だけオーバーしておりました(笑)

オドメーターが丁度20,000㎞になった際、間も無く目的地のGS到着という状況だったので、呑気に「GSに到着したら撮影しよう!」なんて考えつつ、若干冷や冷やしながら走らせていました。

何とか20,000㎞のままGSに到着し、空いているレーンへとクルマを進めて停止した瞬間、メーターを見ると・・・












20001!!!(爆)












まぁついてない時はこんなもんですね。

正直、キリ番はひとつの区切りにはなりますが、私自身あまり気にしていないのでどうでもよかったんですけど。





この後、近所のSABにてBP用のコーティング材を購入し、帰宅後3時間半かけての大洗車大会スタート!

GRBはガレージ保管なので、いつもそれなりに綺麗な状態を保てていますが、7年半落ちで青空駐車のBPはどうしても汚れてしまうことが多くなりがちです。

そこで、今日は気合を入れて隅から隅まで真剣に洗って+表面保護も施してやることに。

ボディー色がシルバー故に、『綺麗になった感・達成感』ではどうしても他の3台(青・黄・赤)に劣ってしまいますが、それでもピカピカ(+テカテカ?)になると嬉しいものです!



ただ・・・



こうしていつも通り洗車しているだけでも、ついつい「もし被災地だったら・・・」と頭を過ぎってしまいますね。

前のブログとネタが被ってしまうので、これ以上は割愛しますが、ともかく東北・関東エリアの全ての皆さまが「洗車して、ドライブして」とカーライフを楽しめる日が一日も早く戻ってくることを願うばかりです!!





洗車終了後、ひと息つきながら「みんカラ」をチェックしてみると、お友達のなり~さんが何とも興味深い『何シテル?』をUPされているではないですか(笑)

近所のSABで入れ違いになってしまいましたが、先の『何シテル?』に触発されて特に目的も無い中で急遽サンシャインワーフ神戸へレッツゴ~♪

道中の阪神高速では、家族でドライブ中のGDB-Fと暫しランデブーしていたのですが、リアシートの子どもたちが私のGRBをず~っと見ながら何らや楽しそうに会話している姿が見えました。

まだ小さなお子さんのようでしたが、恐らくお父さんの影響?で若きスバリストになったのではないかと推測します(笑)

幾ら黄色が目立つとは言え、あんなにずっと食い付いて眺めるなんて有り得ません!




彼らにとって、私の黄色いspecCに遭遇したことが「貴重な経験」になれば嬉しい限りです!!





当初、何の目的もなくぶら~っと神戸まで来たのですが、折角の機会だったので去年6月までいた前職の現場(神戸市内)まで足を伸ばすことに。

現場前にクルマを停めて暫し眺めていたのですが、僅か10ヶ月程前まで毎日通っていた現場なのに、何とも遠い過去の出来事のように感じました。

この現場で過ごした2年3ヶ月の日々は本当に大変なものでしたが、それでも自分のこなした仕事が形になって残っているので、自分にとっての「勲章」のような物に思えます。


(※何をしていたのかはスルーして下さい!)





前職の現場を確認した後、サンシャインへと向かい立体駐車場へ上がるとWRブルーのR205が!!

「もしかして、あの方々か?」と少し期待しましたが、残念ながら違うお方でした。

同じWRブルーとはいえ、バ○スエアロ&TE37仕様ではなく完全オリジナル仕様だったもので。。。

SAB店内を徘徊するも、特段欲しいものもなくブラブラしつつ駐車場に戻ると、何とまあ偶然↓↓











隣エリアのSAB43へ来られていたなり~さんも、ぶらっと立ち寄られました(笑)

突如密会開催となりましたが、まさか○○○○がいつの間にか○○ッ○○仕様になっていたなんて。。。

パッと見た目には仕様(グレード?)を特定できませんが、他にはない「なり~さんオリジナルスペックのGRB」になりましたね!

私もちょっとだけ「同じ○○○○に戻すか?」なんて思いましたよ(笑)

立体駐車場で暫くおダベリを楽しんだ後、「肉団子指令」もありましてお開きとなりました。

いきなりではありましたが、楽しい時間をありがとうございました!!

オフ幹○は自粛中ですが、密会は今後ともお気軽によろしくお願いします。

Posted at 2011/03/27 23:33:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月19日 イイね!

「普通の生活」がどれ程幸せなことか、もう一度考え直してみる!

「普通の生活」がどれ程幸せなことか、もう一度考え直してみる!3月11日に発生しました「東北地方太平洋沖地震」から1週間余りが経ちました。


この度の大震災により被害に遭われた全ての皆さまに、心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。

未だ安否不明の方が多数いらっしゃるとのことですが、どうか一日も早く見つかりますことを心より願うしかありません!!





当日は私も職場で緩い地震を感じましたが、まさかこれ程までの大規模な災害になるとは夢にも思いませんでした。

しかし、仕事中ながらその後の大津波の映像をリアルタイムで観ていたのですが、あの映像は本当にショッキングで言葉にならないものでした。

家屋もクルマも人も簡単に飲み込んでしまい、それまであった「何気ない日常」を一瞬にして奪い去ってしまう威力。



改めて「天災」というものの恐ろしさを痛感しました!





私自身直接的な被害は受けていませんが、16年前の阪神大震災では強烈な縦揺れ地震に子供ながら「この世の終わりか?」と強い恐怖感を覚え、それと同時に非常時の備えの重要さを考えさせられたものです。

しかし、時は過ぎ平穏な毎日を過ごすうちに、いつしか忘れてしまっていました。

「備えること」 の大切さを。

この度の震災を切欠に、もう一度自身の身の回りの「危機意識・非常時の備え」を見直したいと思います。

普段からきちっと備えていれば、急に買いだめなんてする必要ありませんから!!

非常事態になった時・・・





何が必要なのか?


何処に何があるのか?


家族・会社とどのように連絡をとるのか?


何より、自身の安全をどうやって確保すべきなのか?







さて、この「みんカラ」のブログでも震災に関する数多くのブログがアップされています。

中には、直接的な被害に遭われた方ご自身がアップされているケースも。

「こんな状況なのに、クルマ関連のネタをアップするなんて不謹慎だ!」

「こんな状況でも、クルマを中心にしたSNSだからクルマ関連のネタをアップしてもイイんじゃないか!」

どちらの考え方も理解できますし、またどちらが正解とは決められない微妙な問題に私は思えます。







「自分の常識は他人の非常識」





結局、各自の思想が大きく影響するものですから、そんな簡単な言葉で解決できないことは分かります。

各人の捉え方次第ではありますが、どちらの考え方も行き過ぎては非常識になり兼ねないのではないでしょうか?

どちらにせよ「常識的な内容」であればそれでイイと思いますし、それがお互いの考え方なのでしょうね。

なので、私も私なりにブログアップすることにしました(笑)





今の私にできることと言っても、実際には募金すること&救援物資を送ることくらいしか思い浮かびません。

しかし、直接的には協力できなくても、被害を受けていない人々には間接的にでも協力できることはあると思います。

世間一般的に、ここのところ震災の影響で買い控え&外出控えが増えていると報じられています。

確かに普段通りの生活をしていても、何となく控えてしまうムード?空気?があることは感じます。

でも、それで本当に復興できるのか??

いつも通りお金を消費する→経済が回る→復興に繋がる

私の勝手な思い込みかもしれませんが、いつも通りに買い物をしたり外出したりすることで、結果的にそれが復興に影響するのではないでしょうか?

全ての人がお金を使わなくなったら、それこそ復興支援の予算なんて立てられないでしょうし。

と言うことで、私も早速浪費してしまいました(笑)








ようやくフォグのHID化を行いました!!







specC購入後、フォグ弄りとしては第3弾となりますが、恐らくこれで完結となるでしょう。

HIDフォグも多種多様あり、正直どれが良いのやら素人の私には分かりませんが・・・。

全体的な傾向として「HIDフォグ=ケルビン数の高い青白系」が人気のように感じていました。

確かに、6000K以上のフォグは見栄えも綺麗でちょっと憧れますが。。。

ただ、「どうせならちょっと違う路線で!」ということと、実質的な実用性を重視し敢えてケルビン数の低いタイプを選択してみました。

色々検討した結果、最終的に職場の直ぐ近所ということもあり(爆)、オーリンズを装着してもらったK2ギア製3000K仕様を選択。




黄色いGRBに黄色いHIDフォグ!?(爆)










予めお断りしておきますが、私マッチー決して「イエローマニア」ではありませんからね!(笑)

ノーマルハロゲンの昭和色と色合いも異なり、また先日まで装着していた5000Kハロゲンよりも格段に明るくなり、大変満足度の高い一品です。

これなら悪天候の高速やワインディングでも安心してドライブできることでしょう!






イエロー、バンザ~イ♪

Posted at 2011/03/20 00:19:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation