• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2010年12月18日 イイね!

祝・CMデビュー♪

祝・CMデビュー♪することになりました!!



まだ少し先の話なんですが・・・




私マッチー、遂に芸○界デビュー!?




これで、本家マッチ様(某ジャニーズ事務所のアイドルレース監督)と同じ舞台で活躍できる!?


















そんな訳ございません!!!(爆)


















スバル協賛で毎週金曜日22時(と土曜日11時)から放送されている、BS日テレ『キズナのチカラ』でのCMに出演することが決まりました!

「スバル・ウェブコミュニティ」に登録している方を対象に、スバル車オーナーさんのCM出演企画が実施されてまして、今回関西エリアで収録されるとのメールが届きましたのでとりあえず応募。

それから数日、あまり期待せず過ごしていると・・・







「CM出演に当選しました~!」






との連絡が(笑)

ということで、ひょんな切欠から全国デビューしちゃいます♪

これまでの放送でも多数のスバルオーナーさんが登場していますが、GRオーナーの方はあまり拝見した記憶がありません。

ましてや、レアカラーなサンライズイエローなんて・・・。

これも良い思い出になりますので、GRBオーナーとして参加してきますよ!

でも、唯一心配な事も・・・









この出演を切欠に、テレビ局から出演(スカウト?)のオファーが来たらどうしよう!?(有り得ん爆)








尚、弟も一緒に参加する予定ですので、私よりも100倍イケメンな弟+イケメンGRBだけ見て下さいね(涙)







さり気無く「凛。」の宣伝活動もできれば・・・(笑)


Posted at 2010/12/18 23:12:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年12月09日 イイね!

インプマに対する疑問!そして新型specC&tSとは?

インプマに対する疑問!そして新型specC&tSとは?こんばんは!

私にしては超珍しく、平日のブログアップです(笑)

それにしても今日は寒い一日でしたねぇ。

日本海側や山間部ではアチコチで積雪したようで、いよいよスタッドレスのシーズン到来といったところでしょうか?

我が家もBPのタイヤを入れ替えないと・・・。





さて、もう既に先月の話ですが丁度「凛。」全国オフの前々日に最新号のインプレッサマガジンを購入しました!

購入直後は中々読む時間が無く、パラパラと目を通しただけだったのですが、ようやく最近はゆっくり読んでます。

最新号のインプマ、やはり集中特集はGV関連ネタですよね?

チューニングパーツメーカーさんも、GRB登場時よりもハイペースで商品開発に力を入れているような雰囲気を感じます(笑)

そして、最も気になるのは 『GRとGVの違い』 という点です。



と、言うことで巻頭記事では筑波(TC2000)で菊池選手によるGRB&GVBの比較インプレが掲載されてます。

勿論、私も大変興味深く読みました!

既にインプマを読まれた方はご存知かと思いますが、まぁ予定通り?総合的にGVBの評価が高いですよね(笑)

「低速コーナーでは大きな違いは無い」らしいのですが、中・高速コーナーでは安定性がGRBよりもGVBが勝っているとのこと。

しかも、ストレートも明らかにGVBが速い!!

プロドライバーのインプレですので、至極当たり前ですが私のようなド素人とは次元の異なるレベルで両車を操り、またその違いを的確に認識・インプレされているのでしょう。







「なるほど、GVBのコーナリング性能ってGRBよりも遥かにイイのか!?」










この記事だけを読むと、どうしてもそう捉えてしまいそうです。

だけど…

この記事に対して、私にはどうしても

「サーキットでの速さ・安定性はGVBの勝ち!」

と素直に納得できない謎があるのです。

その謎とは、ズバリ使用されているGRBとGVBの広報車です!

この2台、どうしても「イコールコンディション」の車両とは思えない部分があるのです↓↓






現にどちらもBBS装着車ですが、GVBのBBSはメーカーOPではなくSTIスポーツパーツのBBSホイールですよね?

まぁ百歩譲ってホイールの違いは納得しましょう。

しかし、この部分だけはどうしても不可解なんです。



コレってもしかして・・・↓↓













(拡大)













そうです!!



『STIperformance』パッケージのエンブレムです!!!










と言うことは、GVBには例の「フレキシブル~」な一式が装着されているのか!?

もしそうであれば、パッケージ装着のGVBと非装着のGRBを比較するのは間違っていませんかね?

どういう経緯でこのGVBが選ばれたのかは不明ですが、インプマさんは敢えてこのGVBを選んだのでしょうか?

何故「普通」のGVBを用意しなかったのでしょうか?

私自身GRBに乗っているが故に「GRが低評価なのはオカシイ」などと思っていませんし、何よりセダン(GV)否定派でもありません。

実際に「もし次に乗り換えるならGVBイイかも!」って思いますから(爆)

ただ、比較するならば完全にイコールコンディションなクルマを使用すべきだと思うのであります。

この写真だけで「パッケージ装着者だ」と断定することはできませんが、その可能性を見せているだけで「何だかなぁ・・・」と感じてしまいます。









インプマさん、頼みますよ!!!







出来れば「凛。」のオフ会取材にももっと・・・(笑)






ここまで散々GRB・GVBについて書いてきましたので、その流れで間も無く登場する新型specC&tSについてディーラー情報をご紹介(笑)



《specC》


・MC前モデルに引き続き、GRBベースで登場

・0.8kgのトルクアップ(43.0kg→43.8kg)&最大トルク発生回転の低下(3000rpm台)

・価格ダウン&更なる軽量化⇒サイド&カーテンエアバッグレス

・限定販売ではない!

・サンライズイエローの設定無し!!(嬉爆)

・その他の部分は基本B型を踏襲






《tS》


・GVB・GVF共に設定

・ベースモデルに比べて、BとFの価格差が大きくなる

・理由=GVBにはボールベアリングターボ&専用ECU採用

・つまり、GVB-tSはspecCに近いメカニズムを搭載?

・お値段はGVBtSで470万円台

・この値段、あのR205とほぼ同額です!

・同じ価格帯でカーボンルーフを取るか、それとも6&4potブレンボを取るか・・・





今回の特別仕様車でハッキリしたこと。

それはスバル自身訴えてきたことですが、



コンペティションベースのGRB!!


グランツーリスモのGVB!!




この図式がより明確化したように思います。

因みに、「今回サンライズイエローの設定はありません」と聞いたときは、マジでガッツポーズしそうになりました(爆)

これなら暫く乗り換えも無さそうだ・・・。


Posted at 2010/12/09 23:00:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年12月05日 イイね!

2nd「凛。」全国オフ in トヨタ博物館開催!!(先週ですが・・・)

2nd「凛。」全国オフ in トヨタ博物館開催!!(先週ですが・・・)こんにちは!

2010年も気が付くと残り26日。。。

歳を増すごとに、1年経つのが早くなって行くような気がするのは私だけですかね?


さて、そんな2010年を締め括る(にはちょっと早いか?)一大イベント、GR/GVオーナーズクラブ『凛。』の記念すべき第2回全国オフが、愛知県トヨタ博物館で開催されました~♪

って、丁度1週間前の出来事ですが・・・。

本来ならもっと早くにアップすべきでしたが、先月からの激務が続いておりこのタイミングとなってしまった訳です。

既に参加された皆さんが詳細なブログ・フォトギャラリーを多数アップされてますので、正直








別にアップしなくてもイイか!?(爆)








と思ってました。

が、折角の記念すべきイベントですので、「オフ会レポート」ではなく自身の備忘録としてブログアップすることにしました。

尚、全てを時系列で綴ると超長文になりますので、今回は箇条書き(トピックス)形式での時系列で行ってみたいと思います!

ではでは、先週末を振り返ってみましょ~!!




【11月27日】


◆荷物確認・・・忘れ物は無いように!

去年の経験がありますので、今年も万一に備えて牽引ロープ&テンパータイヤを持参。

既にGRBに積んでましたが、念のために確認。




◆諸般の事情により、集合時間に大遅刻

新名神土山SAにて、関西組のハミ銀さん&マサシさんと14時集合でお約束。

ところが、何と私大遅刻してしまいました!

理由は・・・絶対内緒でお願いします!!




◆ニュルレプなGRBを追走しながら、宿泊先へレッツゴ~!

ここから3台揃って宿まで編隊走行でしたが、やはりハミ銀さんの「NBR2009仕様」なGRBは迫力満点ですね。

追走しているだけで、何となく「ニュルを走っている!」ような気持ちにさせてくれます。

で、ホテル駐車場の屋上Fに到着すると、某カメラマンに盗撮されました(笑)

尚、こちらもハイビームで応戦しましたが、彼は微動だにせず我々を盗撮し続けてました!

その後、程無くして到着したホワイト&WRブルーなGRBも盗撮しまくってましたよ。




◆前夜祭開始!!(1次会編)

翌日がメインイベントですので、酒の被害を食い止めるべくコンビニで「ウコンの力」を購入。

グッと飲み干した後、一同JRの快速に揺られて名古屋駅へ。

初めてお会いする方も多数いらっしゃいましたので、当初は若干緊張気味な雰囲気でしたが、酒が入れば皆スイッチオン!

特に後半戦から某ご夫妻が参戦されてからは、一気にヒートアップしちゃいましたねぇ(笑)

ただ・・・、その奥様から衝撃発言を聞いた瞬間、ハミ銀さんの表情から笑顔が消えました!!(爆)

余程ショックだったんでしょうね。




◆まだまだ前夜祭!!(2次会編)

1次会終了後、残ったメンバーで近くの別の居酒屋にて2次会スタート。

この辺りから、関東メンバーさんの素顔が見え始めました!

まぁそれは大変「オモロイ」ものでしたが、この直後これまた衝撃の事実が明らかに!?

何気なく「みんカラ」を見ると、ついさっきまで一緒だったMofMofさんが『何シテル?』にて 「○ル○んさんが消えた!!」 とアップ。

空かさず○ル○んさんへTELしちゃいましたが、何とかご無事で一同ホッと安心したものです。

そんなこんなでウダウダ呑みつつ、前夜祭は終了・・・のはずが。。。




◆まだまだま~だ前夜祭!!(3次会編)

ここのところの激務により、ホテルに戻った後は直ぐに意識が飛んでしまいました(笑)

が、暫くしてお呼び出しの連絡が。

ということで、若干寝惚け気味で隣の隣の部屋である『マサシ・バー』へレッツゴー!

ここでも色々と盛り上がり、気が付くと日付も変わって午前2時前!!

翌日・・・というか当日のことがありますので、ここでお開きに。

それにしても、こんな時間まではままんよく頑張っておられましたね!

と言っても、もう間も無くダウンしそうな勢いでしたけど(笑)

静岡のオヤジさん、いつもご馳走下さいまして恐縮です!!





【11月28日】


◆いよいよ当日&前泊組編隊移動

ハイテンションだったためか、6時過ぎに無事起床(笑)

朝風呂で気分サッパリしたところで、何とおもむろに(無謀?)にもココでスペック表作りにチャレンジ!

しましたが、時間切れ&手書きで汚い(爆)という理由によって断念致しました。

立体Pの屋上Fから順々に降りて行きますが、ローダウン車両が多いためフロントスポイラーを擦らないよう慎重なライン取りで走ります。

勿論、全車ギアは1・2速あたりで前進しているはず。

だったのですが、何と何と・・・





















ハミ銀さんだけ・・・





















リバースで降りてキタ~!!!!(驚愕)













「ピ~・ピ~」というあの警告音を鳴らしながら屋上~1Fの精算機まで降りてきたのは、恐らくあの駐車場史上ハミ銀さんが初めてではないでしょうか?

この後、下道を走り会場のある長久手を目指して移動。

スタッフは早めの入場でしたが、予定通りの時刻に無事到着。

そして会場に入ると・・・も、もう来られてる!?

皆さん気合十分ですね!

この後、一応スタッフのマッチーは駐車場整理業務に。

今回は色別駐車ですので、MofMofさんより配列表を頂きまして、それに合わせて到着された方々に駐車位置のご説明。

こうして次々と到着するGR/GVを見ていると、ドンドンとテンション上がりますね(笑)

駐車場係、結構気に入っちゃいました!!




◆全国オフスタート!!

全車揃ったところで、定刻通りにオフ会スタート。

「凛。」のリーダーであるBlack・・・じゃなくて、Whiteさんより開会のご挨拶。

続いて、oyajinenさんの進行により自己紹介タイムスタート。

色々ありまして昨年は自己紹介タイムは不在でしたので、実は今回が初自己紹介だったりします(笑)

でも、その前にこの全国オフのために仕込んできたネタ「横断幕」の取り付け作業にかかります。

取り付け場所は全く決まってませんでしたが、幸い自立式テント?の脚部分が丁度良いポジションということで、こちらに取り付けさせて頂きました。

紐&タイラップで固定すると・・・

これぞまさに「全国オフ」って感じの雰囲気になりました!!

我ながら「作って良かった」と、独り自己満足に浸っていたのでありました。

これだけでも十分「全国オフ」を楽しめたような気分だったのは正直なところです(笑)

さて、ここから先の内容は・・・割愛させて頂きます!!!(爆)

皆さん詳細にアップされてますので、わざわざ綴る必要無いかと。。。

因みに、抽選会ではHKSさんのEJ専用Egオイル(4L)をゲッツしちゃいました!

HKSさん、そしてクジを引いて下さったBLUEMAXさん、ありがとうございます!!







◆全国オフ閉会

そんな楽しい一時も、気が付くと終わりの時を迎えてしまいました。

何故にこう楽しい時間というものは、こんなに早く終わってしまうのでしょうか?

Whiteさんより閉会のご挨拶を頂戴し、締め括りは全員揃っての集合写真撮影。

ここでも例の横断幕を掲げることができました!

ただ、某お方も横断幕を仕込んで来られていたとは・・・(笑)

撮影にご協力下さいましたたかち~さん&はままんの相方さん、ありがとうございました!!(礼)

撮影会終了後は、各自最後のフリータイムへ。

ここで六連星R205さん(通称:旦那様)と、この後の『後夜祭』の打合せを行うことに。

当初はトヨタ博物館近くの会場を予定していましたが、時間調整も含めて主役様のお近くへ急遽場所変更。

そして、最後は今回STI様より?特別出展下さいました?『WRカー&NBR2009』の撮影会ですわ!!(爆)

どちらもカッコイイですねぇ。

尚、真ん中に写っておられるのは某歌舞伎役者・・・(爆)





フリータイムも満喫し、スタッフのみで最終打合せ。

Whiteさんより労いのお言葉を頂戴した後、今後の展開について軽く検討。

続きまして、私マッチーよりスタッフの皆さまへ感謝の気持ちを込めまして特別に用意してきた「お土産」をお渡しさせて頂きました。

完全非売品、そしてスタッフしか保有していない超レア品です(笑)

「こんなもの渡してどうする?」と若干微妙なところでしたが、皆さん気に入って受け取って下さいましたので、結果的に良かったと満足しております。

是非とも「思い出・オフ会記念品」として受け取って頂けると幸いです!




◆いざ、後夜祭会場へ!

先ずは抽選券をもらいつつ、まだ抽選していなかったLUCKさんへ移動。

その後の集合の段取りは決めてましたので、LUCKさん突撃は極少数だと思っていたのですが。。。

何故か大所帯になってしまい、結果駐車場&前面道路共に大渋滞!

3等のDVDをゲットし、満足しながらLUCKさんを後にしました。

LUCKさん&勝田選手&足立選手、当日は誠にありがとうございました!!

来年もGRBで全日本ラリー連覇を期待しております。

ここからは高速編隊走行にて、東海北陸道川島PAへ移動。

ココではMofMofさんのジャンボたこ焼き2個に圧倒されたり、智さんご持参のC国版「カー&ドライバー」誌を見ながら意味不明なC国語を解読したりしながら、寒さを凌ぎました。

この後、主役様と連絡がつながり、会場であるEオン・SMC店(SペルMンCティ)へ移動。

残念ながら、Moto。さん・レトラブさん・nuitさんとはお別れになりましたが、ほぼいつものメンバーで主役様を待ちました。

そして、遂にC-Tiサウンドを響かせながらWRブルー&超ローダウン&ハミ金なGRBが到着!

後夜祭の主役様こと、つい最近みんカラに登録されました『リターナルびんさん』をお出迎えです(爆)

フードコートで楽しい後夜祭を満喫させて頂きました。

駐車場に戻り、私にとってこの宴のメインイベントだった「お土産」をリターナルびんさんにお渡しすることに。

お仕事の都合で全国オフに参加できませんでしたが、開催にあたりご協力下さったこと(表現が曖昧なのはご愛嬌!)への感謝の気持ちを込めて、非売品セットをお渡ししました!

一点はお飾り品ですが、もう一点は実用品ですので、よろしければお使い下さいませ(笑)







◆「締め」はやっぱり編隊!?

と言うことで、関西組は仲良く編隊走行で帰途に就きました。

今回は先頭走行だったので、『一周テールの睡魔』に襲われることもありません(笑)

途中、多賀SAにてやまいちさんより「エンジンルームに笛吹きのオッサンが住んでいる!」とのお話しを聞き、一同爆笑!

うちのGRBにも同じヤツが付いてますけど、残念ながら笛吹きのオッサンはいないんですよねぇ。

今度是非聞かせて下さいね!






こうして、1年振りの全国オフも無事に終了となりました。

昨年は想定外のサプライズがありましたが、幸いなことに今年は何らサプライズなく2日間を過ごすことができました(笑)

でも、実はちょっと寂しかったり・・・(爆)

最後になりましたが、前回に引き続き今回も全国オフ開催計画立案~各方面への調整・交渉にご尽力下さいましたWhiteさん&関東スタッフの皆さま、そして会場段取り役を買って出て下さいましたMofMofさん、本当にありがとうございました!

Whiteさんをはじめ、皆さんのお陰で今年もまた非常に楽しく・充実したオフ会を満喫することができました。





改めまして心より感謝申し上げます!!




そして、また皆さんとお会いできますことを楽しみにしております。




Speciai Thanks ↓↓

☆ENDLESS様

☆コックピット豊洲様

☆PROVA様

☆HKS様

☆エモーションフクオカ様

☆アライモータースポーツ様

☆LUCK様

☆LIBERAL様

(&某N○○様)









ふぅ・・・これでようやくアップ完了です!

「激遅」ですけど、どうかお許し下さいませ(笑)





でも、実はちょっと懐かしい気分になりませんか??(爆)









あ、結局長文やなぁ・・・(爆)
Posted at 2010/12/05 19:26:30 | コメント(23) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2010年11月23日 イイね!

「凛。」全国オフに向けてこんなネタを…

「凛。」全国オフに向けてこんなネタを…仕込んじゃいましたッ!










??








ハイ、これぞまさしく…







「凛。」オフミ用横断幕





でございます!!(笑)







他の大規模なオフミの光景を見てますと、結構な割合で横断幕&旗をご用意されてますよね。

でも、我らが「凛。」では…






「じゃあ、作っちゃうか?」






ってことで、私の独断と偏見(とショボいデザインセンス)でオリジナル横断幕製作をスタート。

製作会社と何度も色校の確認を行い、ようやく本日完成品が到着しました!!

早速我が家のバルコニーにて仮取付を行いましたが、生憎今日は日中風が強く少々てこずりました。

それでも、実物を目にすると中々イイ感じで気に入ってます(笑)

全国オフ会場では何処に・どんな形で取り付けられるかは未定ですが、必ず何処かに掲げたいと思っております。

尚、今回の横断幕計画につきましては、管理人のWhiteさんより承諾を得ておりますので、当日は堂々と持ち込みますよ~♪

さぁ、第2回全国オフまであと5日!

既に我がGRBのラゲッジには…


◆牽引ロープ
◆スペアタイヤ
◆横断幕&ロープ
◆ナンバー隠し




が積載済みです。




あ、スペック表が…




すいません、恐らく作製時間がありませんので、スペック表レスで当日を迎えることになりそうです!!(爆)
Posted at 2010/11/23 23:17:27 | コメント(19) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年11月14日 イイね!

(貴重)GRBでRBRチャレンジ車載映像

(貴重)GRBでRBRチャレンジ車載映像こんばんは!

先月下旬~今月にかけて、超激務な日々のマッチーです。

きっと今月一杯は激務に追われることと思われますが、そうこうしているうちに来月(=12月)は年末。

また忙しくなるのかと…。




でも、幾ら忙しくともGRBの脚慣らしは忘れておりませぬ!!

慣らしの一区切りとして考えてきた1,000kmも間近となり、今日はいよいよ最後の慣らしドライブへ。

勿論、向かった先は…







RBR!!!



(またかいな?)





お天気はまずまずでしたが、紅葉のシーズンと重なったためか通行量は決して少なくはありませんでした。

それでも、マイペースで気持ち良い一時を満喫してきました!

そして、本日のRBR突撃にはもうひとつ別の目的があったのです。

それは、最近一部で流行っている「車載映像」を撮影するためでした!

と言うことで、(妄想)RBRアタック映像をご覧下さいませ~↓↓



(以下、一部妄想フィクションです)


2010年11月14日、世界の名立たるメーカーのハイパフォーマンススポーツモデルが集まるココ聖地『RBR』に、一台のスバルインプレッサWRXSTIが持ち込まれた


時期型WRXSTI開発、そして来年の24時間耐久レース挑戦を先んじて、スタッフは極秘にRBRへインプレッサと共にやってきた


アタックのベースに選ばれたのは、GRB型インプレッサspecC


気温20度、天候は曇り(+黄砂交じり…)、路面は完全なドライ


決して高温ではないが、専用装備のインタークーラーウォータースプレーの確認も行い、作動可能であることをチェック


全ての準備を終えて、あとはアタックの時を待つばかり


その時、アタックを終えてピット(展望台)に戻ってきたのは、イタリアンレッドのフェラーリ575マラネロだった


V12エキゾーストノートを響かせながら、ドライバーは満足そうな表情で跳ね馬を専用ピットへと向かわせる


その横では、陽気なラテンの雰囲気とは全く異なる「質実剛健」なゲルマニズムのオーラを放ちながら、タイプ964ポルシェ911カレラの一同が、そのアタックに備えて準備を行なう


さぁ、舞台は揃った!


伝統の水平対向ボクサーエンジン「EJ20」のイグニッションをオン


等長等爆エキゾーストを持ったボクサーサウンドは、重低音ながらも連続的なサウンドを放っている


現行モデルから導入された各電子デバイスを、それぞれセット


SIドライブはS#、DCCDはAUTO-、そしてVDCはトラクションモード


既にウォームアップ走行によって、タイヤも温まっている


前を走るクルマはいない


舞台は全て整った


いよいよRBRチャレンジの始まりだ!!!





















ドラレコの映像なので、映り・音声共に良くありませんねぇ(笑)

飽く迄「イメージ」としてご覧下さいませ!




本日のRBRドライブを終えて帰宅すると、丁度車高調導入から1,000kmを達成しました。

これで次の週末には予定通りアライメント調整を行い、あとは「凛。」全国オフを迎えるばかり。

第2回目となるGR/GV全国オフ、待ち遠しいですね!!





あッ、オフネタまだ完了してなかった…(爆)



Posted at 2010/11/14 23:32:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation