
何とかPC本起動まで持ち込めました。
SP3のアップデートが上手くいかず、OSが欠損し、PBRの書き込みが上手くいかなかったみたいです。
HDDのダイアグとユーティリティCDでのチェックはオールグリーン。
USBのBOOT設定を変更し、SP3を削除してSP2に戻し、OSを修復しました。
これで、データを失うことなく、今は動いています。
OSのダメージは計り知れないので、いつ止まるか分かりませんがw
次、止まったら、完全再インストールだろうなぁ・・・バックアップしとこ。
さて、土曜日にFDのメンテナンスをお願いしてきました。
プラグは4本とも9番のPなしにしてみました。外したプラグは7番、9番のプラチナでした。
磨り減り具合を見る限り、交換時期はOKだったと思います。
水はミノルの入れようと思っていたのですが、FDは全量で8.8ℓらしく、全部抜けないにしても、希釈不可の水だと予算が・・・
という訳で、普通のを入れましたw
全部、持込だと気まずいので、オイル系は純正をお願いしました。ノーマルだし問題ないかなと。
ミッション、デフともに金属片は出ませんでした。とりあえず、一安心です。
明日は棚卸で17時間連続勤務となりそうです・・・
Posted at 2008/09/11 21:21:40 | |
トラックバック(0) |
RX-7 | 日記