タイヤ交換しました。
走行距離約33000キロで、純正の050はこんな感じになってました。

ローテーションはマメにやったので、どれも同じような減りでした。
今度はこれにしました。
さすがに溝は050よりも深そうです。
帰りに50キロくらい走りましたが、最初だけロードノイズが気になりました。
これまでがほとんど無かったので、ノイズがでてるなぁと気にするとわかるレベルで、家族にはわからないレベルです。
マフラーの音とか、ブレーキの音に比べたら、どおってことないレベルです。
Sタイヤでもいいんじゃないと思いました。
でも耐久性で今回はこれにしました。
01Rの車にも何度か乗らせていただきましたが、やはりこちらのほうがソフトかもしれません。
でもマイレガはDFVですから、ハードでなくてもこの仕様で快適さはキープできてます。
050の純正と比べると、接地感は上がっており、同じスピードでは安定しているのがすぐにわかりました。
もう少しアクセルを踏みたくなりましたが、阪神高速が混んでいたのと、あまり最初からハードにするのはやめておきました。
最後に値段ですが、近くの専門店で見積もったら、13万円強と言われました。
買ったお店では、装着料と廃棄料を足しても9万円強でした。
このお店では窒素でなく、普通のことしかしてもらえませんが、バランスも当然確認していたし、タイヤ装着時のホイールの洗浄なども当たり前にやっていたので、
これで問題なかったら、次も頼もうと思いました。
最後にタイヤの生産時期をみたら、4108となってました。
つまり2008年の41週目ですね。
だから、9月28日~10月4日の間に生産されたものを10月下旬に納入して装着したわけだから、これもいい感じと思いました。
Posted at 2008/10/25 20:09:00 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ