• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UMA_E34のブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

DMC-LX3にレンズキャップ

 DMC-LX3のレンズキャップ。デジタル一眼のように、撮影する度にはずす必要がありましたが、やっぱりできれば自動で開いたり閉まったりしたほうが便利。

 で、ネットで探してみると、LX3専用がありました。



レンズキャップパッケージ

 中国製、ですね。



レンズキャップの裏

 このリブとレンズのシリンダーがあたって、キャップが開閉します。



レンズキャップ装着

 コンバータを取り付ける部分にねじ込みます。しっかり付いてくれています。



レンズキャップWide側


レンズキャップTele側

 こんな感じで動きます。けられもありません。実際使うと、いちいちキャップをはずさなくていいので、とても便利。キャップをはずすのがそんなに苦痛ではなかったのですが、一旦便利になると手放せません。

 で、後で気づいたのですが、速写ケースに入れてもこのキャップが干渉することもなく、ほっとしました。
Posted at 2011/11/17 20:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2011年02月12日 イイね!

E-PL2購入

 久しぶりにデジカメNewマシン。「E-PL2」であります。



 もうすぐ発売になる、XZ-1と悩みましたが、やはりセンサーサイズが大きいほうがいいだろう、と思い、これにしました。

 使ってみると、やっぱデジタル一眼、細かなカスタマイズができていいです。ボタンのカスタマイズが便利。

 これで、E-510の出番がなくなる、と思っていたのですが、ところがそうはなりません。E-PL2にフォーサーズアダプタを取り付けて70-300mmを装着したのですが、ピントあわせに時間がかかります。木に止まっている野鳥を取ろうと思っても、ちょっともたつきます。

 一番の原因は、コントラストAF。必ず焦点を前後させてコントラストが最も取れるところを探すため、毎回焦点を前後させる動作に時間がかかります。フォーサーズの70-300mmはモーターでぐりぐり焦点を合わせるので、この動作に向きません。

 これに対して、E-510は位相差AFのため、絶対値で焦点を合わせにいく感じで、合いに行くまでが早い。モーターぐりぐりでもすぐ合焦してくれます。

 キットレンズであるMSCレンズを使えば、コントラストAFでもさくさく合焦します。フォーサーズの70-300mmはE-PL2には向かないですね。

 そして、コンパクトデジカメも同じなのですが、E-PL2はひとつのフォーカスエリアが広いです。なので、野鳥にピンポイントで合焦するのがちょっと不便です。E-510のAF精度はいまひとつという記事を見たことがありますが、それでもこちらのほうがいいです。

 コンパクトデジカメと違い、E-PL2ではフォーカスエリアを小さくする機能があるため、これで回避できます。でも、上記のように合焦までに時間がかかります。

 ということで、超望遠を使った野鳥撮影にはE-510、そのほかはE-PL2、となっています。

 最近、近くを見るのがつらくなってきたので、電子ビューファインダーを追加購入。これは便利ですね。露出調整するとその状態で確認できるし。めがねかけていても、ファインダー内の全情報が見えるし。E-510では情報が見にくかったです。

 E-510は見直され、E-PL2はこれからが楽しみです。
Posted at 2011/02/12 22:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2009年11月01日 イイね!

LX3ファームウェアアップデート Ver. 2.1

LX3ファームウェアアップデート Ver. 2.1 LX3のファームウェアアップデート、4回目です。Ver. 2.0もあったのですが、不具合があったようで、1回見送りました。








 Ver. 2.0、Ver. 2.1の内容は、

Ver. 2.0

  オートホワイトバランス性能の改善
  オートフォーカス高速化
  「1:1画像横縦比撮影」機能の追加
  「ホワイトバランスブラケット」機能の追加
  シーンモード「ハイダイナミック」機能の追加
  「レンズ位置メモリー(ズーム位置メモリー、MF位置メモリー)」機能の追加
  「メニュー位置メモリー」機能の追加
  露出補正・オートブラケット幅:±3EVへの設定範囲拡張
  「可動ガイドライン」機能の追加
  「再生時ハイライト」機能の追加
  「ユーザー名記録」機能の追加
  デジタル赤目補正の[ON]/[OFF]切り替え設定メニューの追加
  カスタム設定の保存項目の変更

Ver. 2.1

  カスタムモードの修正

です。今回の追加機能で、取説の追加があるほどです。

 まだこれらの機能を使っていないのでまだ何とも言えませんが、ハイダイナミックモードにちょっと期待しています。

 購入後にこんなに機能UPすると、うれしいですね。
Posted at 2009/11/01 11:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2009年09月19日 イイね!

夕方の天神

 昨日のワインの会への途上で。



 夕闇がきれいでした。ズミクロンレンズは明るくて便利。
Posted at 2009/09/19 12:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記
2009年06月21日 イイね!

LX3ファームウェアアップデート Ver. 1.3

LX3ファームウェアアップデート Ver. 1.3 LX3のファームウェアアップデート、3回目です。内容は、

・オートホワイトバランスの改善
・夕焼けモードのホワイトバランスの改善
・レンズキャップを外し忘れたときの復帰方法の改善
・MFアシスト/AFエリア選択の操作性の改善
・マニュアル露出アシストの表示方法の改善

とのこと。レビューがここにあります。

 確かに、レンズキャップを取り忘れた後、レンズキャップを外してシャッターボタンで立ち上げることができるのは便利です。

 先日、会社の人とたまたまカメラの話になり、LEICA M6所有のその方はズミクロン搭載のデジカメに驚いていました。
Posted at 2009/06/21 21:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味

プロフィール

「みなさん、よい令和をお迎えください http://cvw.jp/b/363407/42798037/
何シテル?   04/30 21:47
RCZ乗りになった今も遅い走りとなっております。 これからも車談義でうだうだしながら、B探グルメを楽しみにしています。 ↑ 世界で一番遅いえむご乗りと自負...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

内装浮きの修正① 助手席編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 16:15:33

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
17年ぶりにメイン車の変更。 数年注目し続けた車種の中の一台。 これからもLHD MT車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
 Golfからの乗り換えです。  BMWの新車は初めて。ちょっと緊張しています。   ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
 E28 518iからBMWの6気筒エンジンに乗り換えたいと、手頃になってきたE28 5 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 運転する時間数から考えると、こちらがメインかも知れません。Golfはやっぱり便利です。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation