• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UMA_E34のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

トリコロールデイ2016

トリコロールデイ2016 今回、初めてトリコロールデイに行ってきました。去年はRCZに乗り始めたばかりの時期だったので、こういうイベントがあることを後で知りました。今回も、直前に気づいたのですが。。。


 天気は曇ったり晴れたり。晴れるとまだまだ暑い。

 少ない晴れ間で愛車を撮影。



 「こんにちは」と気さくに声をかけられ、情報共有。

 「ヘッドライト、曇りませんか?」と。

 「一度、交換してもらいました。」と言うと、

 「そうそう。」「やっぱり、そうなんですね。安心しました。」と、双方奥さんともども楽しく談義。

 こちらがそろそろお弁当食べようかな、というタイミングでその気さくなご夫妻は帰られました。こちらがカメラを構えているのに気づいて、ちょっとバックしてピース。


 いや~、いいご夫妻でした。

 お弁当を食べた後、トリコロールデイ会場を一周。RCZはうちの1台だけかな、チンクが多いなぁ、と思っていたところ、RCZを2台発見。を、赤と白。ここでうちの車を並べればトリコロール完成!

 いいですねぇ~。3台だけでしたが、トリコロールが完成して満足。


 さらに、オーナーさんと楽しい談義。やっぱり、ヘッドライトは曇るそうです。カスタマイズのご苦労も伺うこともできました。トラブル対応も教えていただきました。

 ためになります。

 最後に、おいとまする直前にしろとこんさんから声をかけられ、ご挨拶。ありがとうございます。近いので、またお会いしたいと思います。

 帰る途中、お約束の温泉。九州じゃらん、活躍。


 後から、あれも聞きたかったなぁ、というRCZなぜなぜを思い出しました。また次回。


Posted at 2016/09/25 23:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Peugeot RCZ | クルマ
2016年05月17日 イイね!

キリ番+ペダル+ステアリングのシャフト

キリ番+ペダル+ステアリングのシャフト 今日、RCZくんは5555kmを迎えました。




 たまたまですが、トリップメーターもキリ番。


 あと、クラッチをつなぐと、

「ぺちっ」

と毎回鳴るので、なに?、と思ったところ、



 どうやらクラッチのばねの端っこと、トリムの端が引っかかっているようです(黄色の部分)。

 クラッチを踏むと、ばねの端っこがトリムの下にもぐりこみ、クラッチをつなぐとばねの端っこで、

「ぺちっ」

と、トリムをはじいています。

 両面テープが付きそうにない感じがしたので、トリムをまげて癖をつけて、とりあえず引っかからないようにしました。

 しばらくしたら再発するかも。


 それと、アクセルペダルの奥の棒はなに?、と、よく見ると、ステアリングのシャフトではありませんか。BMW E34やF20では室内からは見えません。しかもむき出し。

 こういう構造は初めて見ました。。。
Posted at 2016/05/18 00:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot RCZ | クルマ
2016年05月02日 イイね!

RCZが帰ってきました

RCZが帰ってきました RCZがなんとかGW前に帰ってきてくれました。

 現象は半クラッチ時の異音(微振動している感じ)でした。

 最初は、「対策品が出ていますから交換します。」とのことでしたが、それだけでは治りませんでした。その部位はマニュアルギアボックスのビス?か何かだったようです。

 治らない、ということで、クラッチ板とフライホイールを交換したようです。で、今のところ大丈夫。おそらくフライホイールの問題だっただろう、とのことでした。


 久しぶりに乗ったRCZ。相変わらずの独特な室内の匂い。最初からなのですが、この匂いは革?革の接着剤? いずれにしても、臭覚からRCZに乗っていることを意識します。

 4月は一度も乗れなかったRCZ。いい季節なのに。。。GW後半はできるだけ乗ってあげようと思います。

Posted at 2016/05/02 22:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Peugeot RCZ | クルマ
2016年04月24日 イイね!

長期入院中

長期入院中 今、RCZは長期入院中です。

 半クラッチ時の異音が発生し、対策部品で治る予定だったのですが、それでも異音が取れず、結局、

・クラッチ交換

となりました。

 クラッチの本国オーダーとなり、時間がかかっています。

 その間の代車は、307、508SW、308と入れ替わっています。

 307
 ↓
 乗ってみると、外観からはそれほど感じませんが、ガラスエリアがとても大きいのに驚きました。
 あと、結構RCZと操作系のパーツが同じだなぁ、と思いました。

 508SW

 ↓
 とても大きい車なのですが、走行は結構軽快。RCZと同系列のエンジンですが、この大きい車を軽々走らせます。が、高速走行時はちょっともう少しパワーが欲しいかな、という感じ。これは似たようなエンジンの116iも同様。
 天井全体がガラスルーフな車は初めてで、走るときは昼夜構わずシールドを開けていました。
 カーナビもついていてETC2.0対応でいい装備だったのですが、オーディオとの連携が・・・。ラジオをOFFしていても、カーナビのガイダンス音が鳴った後、ラジオがONのままに。

 308

 ↓
 現在の代車。RCZのベース、というのを意識しながら運転中。
 508SWと同系列のエンジンですが、あまり軽快さを感じません。燃費も508SWのほうがよさそう。
 アクセルペダルを踏んだ際に靴が床とぶつかって、ペダルが踏めないときがあります。少しかかとを手前に引いて踏んであげなければなりません。


 ここ1か月ほど、今まで乗ったことのないPeugeot車を経験中です。欧州の石畳対応なのか、かっちりした感じで、いずれも走りはいいなぁ、と思います。
 あまり「猫足」は感じません。116iに慣れているから? 最近のBMWは結構やわらかいと聞きます。RCZはこれらよりは硬いですね。


 さて、RCZはいつ退院する?

Posted at 2016/04/24 10:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot RCZ | クルマ
2016年02月29日 イイね!

RCZのアナログ時計

RCZのアナログ時計 前から感じていましたが、RCZのアナログ時計、な~んか、





夜は見えにくいです。

 おそらく、針にあまり光が当たっていないからでは?

 メーターパネルのそれとは大違い。

 まあ、デジタル時計があるので、実質困らないんですけどね。できたらアナログ時計もよく見えてほしいなぁ、と。


 今日は4年に一度の2月29日。RCZのカレンダー表示もそうなっています。

 昨日は最高18℃くらいだったのに、今は2℃。この寒暖差はたまらんですね。
Posted at 2016/02/29 22:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | Peugeot RCZ | クルマ

プロフィール

「みなさん、よい令和をお迎えください http://cvw.jp/b/363407/42798037/
何シテル?   04/30 21:47
RCZ乗りになった今も遅い走りとなっております。 これからも車談義でうだうだしながら、B探グルメを楽しみにしています。 ↑ 世界で一番遅いえむご乗りと自負...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

内装浮きの修正① 助手席編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 16:15:33

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
17年ぶりにメイン車の変更。 数年注目し続けた車種の中の一台。 これからもLHD MT車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
 Golfからの乗り換えです。  BMWの新車は初めて。ちょっと緊張しています。   ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
 E28 518iからBMWの6気筒エンジンに乗り換えたいと、手頃になってきたE28 5 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 運転する時間数から考えると、こちらがメインかも知れません。Golfはやっぱり便利です。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation