• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおやまのブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

近況

近況Q. 自分の「セールスポイント」は
A. 人一倍「几帳面」で気配りができること


社会人になって15年近く,そこは自負しておりましたが,ここ数か月は仇になったなと😫
疲れ果てました。
(ピークは25時終了→8.5時開始,毎月70時間超の時間外で文字通り忙殺。家が近いから為せたって感じです🗿)
自工程完結が出来ない他部署の尻拭いにより,ホント生産性のないことばかりでした。
(冒頭からすみません)

2022.4対応の残務がまだまだ残っていますが,ライフワークバランス(社内的には,ライフがあってこそのワークに拘りがあるそうで,"ワークライフ"では無い)を意識できる余裕が少し戻ってまいりました😝


① 健康管理
人間ドックは5月中旬なので,年明けから痛めつけた心身を戻すべく。



まだまだ外出時の花粉・黄砂に悩まされますが,歩くことを意識しております🏃‍♂️
目標は8000歩/日

今週月曜は数か月ぶりの夜の集まり🍶があったので,伏見(名古屋)までトータル6.5kmほどを歩きました。
(革靴のまま歩く距離じゃないことを帰宅後に反省...)

自転車やタクシー移動時の5倍以上の時間をかけて,程よく汗をかきつつ非常に贅沢な時間となりました🤗


② ワクチン接種(3回目)
同僚たちは3月中に接種💉を終えていましたが,2回目の経験から接種日+翌日は自身が使い物にならなくなる事が明白🤢でしたので,自らの意思で後ろ倒ししました。
我ながら社畜の鑑 笑

接種は4/20(備忘)です。


③ 納税
2月のクソ忙しい最中に久々の確定申告を行いました。
(自宅購入時のローン減税の申請以来)

昨年は歯の詰物をセラミック🦷にしたので医療費控除を,また当然ふるさと納税の寄附金控除も忘れずに申請しております。
ただし,ローン減税による所得税還付💰は年末調整で終えており,確定申告しても住民税の減税枠にしか反映されませんが,少しでも節税!そこだけがモチベーションですね。
本当,しょーもない世界史の講義よりも,こういった税金の話を義務教育で受けたいわと家庭を持って痛感しましたが,まぁ官僚がそんなことを率先するわけありません。

そうこうしていると,固定資産税の案内が来ましたので,昨年同様PayPay払いでポイント還元をセコセコ受けたいと思います🤑


④ 5月大型連休
和歌山の妹ファミリー👨‍👨‍👧‍👦と3年ぶりに実家(石川)で合流できる予定です。

例によって高速の休祝日割引は除外されるそうですが,インフラ側の人間目線ではピークシフトさせるための当然の措置です。
この程度で渋滞(人出)が減るとは思えませんが,ガソリン価格と相まって少しでも混雑抑制となることを期待したいです。


最近は既に緑化済の範囲内の移動ばかり(妻のおつかい9割)なので,新たなところの開拓を意識したいと思います🗺


⑤ 県外出張
コロナが騒がれ出した頃(2020.1)に行った長野出張🚆を最後に,それ以降はすべてTeams等によるリモート会議となっていましたが,5月に同業他社さんから開催を持ちかけられています。

候補日が私の人間ドックと被るので東京は同僚に譲り,そして私は本命の東北へ,部長のお付きとして向かう予定です。

東京はいつでも行ける故に日帰りリスクが高い一方,東北なら夜🍶ありの宿泊がほぼ確実なのでモチベーションが上がります笑

コロナの先行き次第なので話半分で聞いていますが楽しみです。地酒に呑まれないように…


最後に

先般4/1にエアレースパイロット🛩の室屋義秀さんが名古屋上空に描いたニコちゃん☺︎︎︎︎。

自宅からは名東区と名駅の上空をそれぞれ撮影できました(画像は名駅)が,本命の栄上空は自宅マンションの影になってしまう残念な結果に…
当然,飛行しながら止まることは出来ないので,1周目で輪郭,2周目で目と口を描く(スモークON)というプロの技でした。


やっぱり,空を見上げるって大切ですね。
元気をもらいました!
Posted at 2022/04/16 07:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月20日 イイね!

14年目にして初出品

14年目にして初出品1年前(Anniversary企画)は13年間のふり返りを行いましたが,同じネタを繰り返すのも芸がないのでこの1年をふり返ろうとした矢先,タイトル事象がありましたので便乗します笑

車歴とほぼ同じく,ヤフオクもずっと続けているんですが,これまでは購入(落札)専用の利用でした🤑

出品となると梱包等の発送が億劫なこともあり,車の乗り換え時はオプション品はそのまま装着状態,またはアルテッツァのときはパーツが欲しい友人にセルフで現物交換してもらったこともありました😎

売却をするにしてもタイヤなどを最寄りのアップ●レージさん等へ持ち込む程度でしたが,中間マージンがガッツリとの印象😅
慈善事業ではありませんからね...

そこで今回,思い入れのあるホイール(MODEL5)を初出品することにしました👍🏻✨
(経緯は前回前々回ブログをご参照ください)



タイトルから脱字があったり,お恥ずかしい限り…

そして,もっと簡単なモノで練習をしておけば良かったと反省です😅

(出品登録~発送までの概要)
・MODEL5は軽量ホイールなので,タイヤ付でも1本あたり160サイズ内
→ 送料負担が軽減される「おてがる発送」なるものを志向
・タイヤ+ホイールのカテゴリになると送料を「落札者」負担かつ「おてがる発送」が選択できなくなるなどの不都合があり,「タイヤ」カテゴリに出品。
(商品説明にて,タイヤ+ホイールの4本セットであることはフォロー済)
・落札者さまには,表示されている送料が1本分であるため×4を負担いただくことはご理解いただいた(商品説明にもその旨明記)ものの,発送時に残り3本が送れないというトラブル発生🚨
・当初の目論見では,別口となっても親伝票をコピー or 紙伝票に書き写して対応するつもりでしたが,「おてがる発送」は完全機械処理のため臨機対応ができず...
(そもそも,送受両者とも個人情報が非公開【匿名】扱い)

結局,落札者さまにお届先等の情報を改めてお尋ねするという非効率なことになりましたが,先ほど無事に発送手続きを終えたところです🤗



しかし,こちらの情報も明かさず,お相手の情報も分からない「匿名発送」って誰得なんですかね?
良い流れは公私とも積極的に取り入れて変化・改善してきたつもりですが,この匿名発送だけは解せません。
(性悪説に立てば)責任を逃れる為のシステムとしか思えませんし。


と,最後が愚痴っぽくなってしまいましたが,中間マージンを廃した直接取引が出来たことには感謝です!

これを機に実家に残置してあるISFのホイールなども処分したいと思います。

以上,14年目の初体験のご報告でした🙇🏻
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/02/20 10:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月13日 イイね!

車検🚑

車検🚑先日は出直しとなった車検でしたが...

実家からDへ夏タイヤを直送&交換し,
マフラーのガスケットも柿本から取寄せ&交換により

無事に通過いたしました🥳


車検証は後日,郵送されるパターンですね。
うっかりドラレコの画角に写り込まないように,セルフ貼り時は注意しなくては😎

なお,懸念された車体長の構造変更は,結果的に不要でした。
(FリップとRディフューザーは恒久的な固定とは見なされなかったようです)
次回以降,担当者が代わったときに同じ疑義が生じないよう記事に残していただき,とりあえずは一件落着ということで。

両者とも一旦外して再施工となると,テープの貼り直し等地味に面倒なんですよね...
現状維持できるということで安心しました👏




今回,エンジンオイルはNISMOのスポーツオイルとしました!(見積りのオススメのまま)
前回の交換から2500kmしか走っていないので,交換直後の帰宅途中は正直違いが分からず笑
しかし,本日美容室ついでに往復1時間ほど走ってみると,0W-30とは思えないオイルの硬さ?を感じましたね🤗
10年前に乗っていたALTEZZAのときはHKSの10W-50を愛用していましたが,感触としては当時を思い出すような…上手く説明できないんですが,好印象です!
如何なるときも油膜を切らさない安心感と言いますか🥰

その他,下回りのコーティング諸々と法定費用込みで約20諭吉。
車検で1週間車を預けっぱなしで代車も不要,我ながら融通の効く上客かなと笑🤑

ちなみに,同調施工を依頼していた内装パネルの交換は,部品納期の都合から3月に改めて。

半導体だけではなく,こんなところにも納期遅延の影響が...


ところで,車検トラブルの要因となった冬タイヤについて,
車内に積載しDと自宅を往復するつもりで当初は考えていましたが,担当の方にキャラバン🚐を1台手配いただき自宅まで運搬いただきました。
担当の熊澤さん,このたびは夏タイヤの受取から冬タイヤの運搬までありがとうございました!!🙇🏻

そんな思い入れのある冬タイヤでしたが,今後の車検や点検に伴うDへの入庫を考慮すると
非常に使い勝手が悪いため,タイヤがほぼ新品同様の今のうちに新たなオーナーさまの元で活躍してもらうべく,絶賛放出中です笑⏳💴





そして,来シーズン以降の冬タイヤをすでに手配済だったりします。




以上,車は絶好調になったばかりですが,人間の方が不調です😵‍💫笑
(コロナやインフルではありません)

2月から要員減によるキャパオーバーで仕事が割と激務(7日間で時間外が30時間超)なので,温泉に浸かって美味いごはんを食べたいと切に願う今日この頃です...
2020年の分社対応時にも激務の結果,人間ドックでは眼底出血で引っ掛かっており,あの頃の再来のおそれが🤢
ということで,神頼みならぬ納豆とバナナ頼みとなっております笑
(前者は血圧の降圧作用,後者は血栓を溶かす作用があります)
Posted at 2022/02/13 15:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月30日 イイね!

厳しいですね...😵‍💫

厳しいですね...😵‍💫昨日,満を持してスカイラインをDに出しました。

先般,フェンダーモールを貼り付けて対策しているので,昨年の二の舞にはならないはず😎

(しかしながら,念には念を入れて,車検満了日まで約1か月のマージンを残しての早期入庫でした)

土曜10:00の朝イチで入庫し,昼を過ぎても連絡がないので大丈夫かな~と安心しかけたところ

052(名古屋市の市外局番)から入電🤨

「何点か車検が通らないところがございまして…」

やっぱりですか...

メカニックが直接ご説明したいとのことで,夕方Dにお邪魔すると,不具合は大きく3点

① 冬タイヤのはみ出し
 タイヤのはみ出し対策を目的とするフェンダーモール装着の場合,
 ビスやリベットによる固定が必要
 両面テープのように容易に復帰が可能な状態は不可。
 仮に,ドレスアップ目的としたものであれば(両面テープにて)問題ない
 ものの,フェンダーモールが無い状態ではスタッドレスタイヤが車体内に
 収まっていないため,これも不可。

② 車体長の基準超過
 前部リップスポイラーおよび後部ディフューザーの同時装着により,
 車体長が許容範囲の30mmを超過
 現状を維持するのであれば,車検に同調し陸運局へ構造変更の申請を推奨。
 ただし,本件は陸運局側の判断に委ねることになるとのこと(後述)。

③ マフラーの排気漏れ
 左ピースのフランジから排気漏れが見られるため,柿本からガスケットを
 取り寄せて交換要。


うむー,意外と惨敗でした🥺

①は想定の範囲内ではありましたが,自走してこの時期に夏タイヤへ交換できるかは,正直🌤天任せ☃️。
少なくとも週間天気を見る限り2月中旬までは降雪&凍結のリスクが拭えないので,D&実家と調整し夏タイヤは実家→Dへ直送することにしました。
「梱包や手続きが面倒(父)」だからとヤマトの引越パックにオールお任せで手配したようで,輸送に18千円とのこと。まぁ,買うより安いですね笑

②は想定外の指摘でした。

確かに自車の真横画像を見ると,リアディフューザーの突き出し具合が気になることはありましたが,車検でしっかり計測するんですね!
(車検証の記載事項を甘く考えておりました…)

車体長については,同一車種でもグレードの違い(装着バンパーの違い)や社外バンパー(ふとBUSOUさんのRV37向けバンパーが脳裏を過りました笑)の装着によって,厳密に変化してくる部分なので,お堅くやるなら構造変更で車体長を改める必要がありますとのこと。
ここまでが昨日時点。

そして,本日車両を一旦引き取りにDへ再訪したところ,
(担当の方が改めて法の条文を読み込んだ結果)構造変更については溶接やリベット留め等による固定を前提としているそうで,私の車両のディフューザーのように両面テープによる装着ならば,お咎めが無いのではとの見解。
ただし,結局は検査官の判断によるところで安心とは断言できないので,陸運局でケチが付いた場合には構造変更またはディフューザーを一時撤去の方向で打合せしました。

確かに,フェンダーモールが認められない理由の逆パターンですし,最低地上高でもエアロの見た目ではなく車体側で計測するのと類似の考えのように感じました。


③これも想定外でしたが,まぁガスケットを交換すれば解決できるのでDにお任せ!

ということです。
まぁ,昨今他社さんでは車検絡みの不適切行為により厳しい処分が下されており,黒を白にすることはコンプライアンス的に絶対NGな点は理解します。
私も業務上で逆の立場であれば毅然とお断りするでしょうし,プロ意識の高さに共感できました。




(今後の方針)
・夏タイヤが週末までにはDに届く予定なので,今週末に改めて車検リベンジとなります。
・車体長の件は,陸運局に持ち込んで出たとこ勝負になります。
 従って,引き渡しは三連休まで約1週間のお預け!

なお,さすがに今履いている冬タイヤは,ローダウンでもしない限り使い勝手が悪すぎるので処分し,来シーズンは純正+α程度のものを新調します。
処分側はまだ2000kmしか走ってないので,ローダウンしている方には需要アリと期待したいです🤑
Posted at 2022/01/30 15:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月03日 イイね!

本年も宜しくお願いいたします🙇🏻

本年も宜しくお願いいたします🙇🏻皆様,あけましておめでとうございます🎍

年末年始は地元(石川)に家族で帰省しておりました。
妻の機嫌を損なわぬよう家族サービス優先により,肖像権が生じない画像中心となりますがお付き合いいただけますと幸いです)

Day0(往路)
東海北陸道(対面区間)の事故による通行止の解除を確認し,自宅を出発🚙💨



怪しい誘導路ですが,飲酒検問でもユキ50km/h制限のお仕置サイン会場でもございません。
夏タイヤのまま雪道に乗り込む車を強制退場させるタイヤチェックでした。
(at 白鳥IC付近)


1台ずつチェックのはずが,ニンジン棒で誘導されることもなくスルー😅笑
氷点下の中,おっちゃん一人がポツン…


タイヤチェックから10分も走れば雪景色☃️
自身でハンドルを握って感じるのは,雪上路における歴代FR車の中でもV37は走行が安定し,安心感があります👍
タイヤ性能差かもしれませんが,前車ISのときはすぐに電子制御が入って無理矢理まっすぐ走らせていた感がありました。

Day1
日替り移動の疲れを実家で癒しつつ,事前に発送していた🚄プラレール🚃で大レイアウトを設営🛠
(12両の貨物列車を含む3編成同時走行が可能です)
そして,夜は年末の帰省目的と言っても過言ではない地元の友人と焼肉会...
家族サービスは小休止😝笑

Day2

二次会から帰ったときは,まだ路面が薄ら白くなり始めていただけでしたが...夜明けまでの数時間で積もりました(当日は大雪警報が発令)。
この日は実家の除雪係&買い物の足に徹しました🤗
(なお,先日設置したタブレットホルダーがようやく活躍しましたよ!)

Day3



雪は小康状態となり,9月に遊んだ公園へ!
ほぼ貸切状態で雪遊び⛄️
積雪の中だと,純正車高でも車がイケメンに見えるのは気のせいですかね😊

Day4(復路)


おチビさまの電車デビューのお付き合い&お土産散策🛍
その後,叔父の家に集まり(お年玉交換会)つつ帰路へ🚙💨



往路よりも積雪が増えています。


飛騨の山中は雪の降り方が激しく,フロントレーダーが雪で埋まりクルコン自体が使えなくなる区間が多かったです😫
停止した途端,コーナーセンサー類も大合唱しますし,センサー類や灯火類を加温する仕様が少なくとも寒冷地仕様にはマストだと感じました。


ODO19,000km at 一宮JCT付近

以上,雪三昧な年末年始となりました。


そして,私事ですが今年は3回目の年男となります。

年賀状も作らなくなって久しく,日常生活で干支を気にする機会があまり無いのですが,改めて自身の十二支である寅🐯を見ると感慨深いものがあります。

寅年は「成長」「始まり」の年らしいですが,一方で妻からは「八方塞がりでもあるんやで」との指摘を受けました。
±0😓…イヤ,マイナス要素の方が勝りそうです😭
ということで,近々厄払いを受けてこようと思います。
Posted at 2022/01/03 17:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2024年のふりかえり
▶️カメラ関係の散財(投資)に勤しみました😊
(ストレス解消です…)
購入履歴を集約したら150万超えてました笑
近日中にMac mini(M4 Pro+)が着弾予定なのと,新たにSynology NAS(DS923+)を発注予定😎」
何シテル?   12/16 22:10
なおやま です。 名古屋市千種区,住まいは鶴舞公園の近くです。 車は雨の日or遠出するときしか乗らなくなりました。 車=足として維持する程度の熱量(燃費や点検な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明(ヤフオク) リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 21:18:49
KSP engineering REAL 純正ホイール専用スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 08:01:54
REIZ TRADING VELENO TOYOTA LEDバルブ専用フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 03:16:04

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
IS350からV37スカイラインに乗り換えました! (DBA-YV37:2Lターボ 60 ...
ルノー プラチナ マッハ 8 ルノー プラチナ マッハ 8
通勤快速車 千種区(自宅)→東区(職場)までの通勤時間を13分→8分へ短縮するべく…笑 ...
ブリヂストン ビッケ ポーラー e ブリヂストン ビッケ ポーラー e
息子送迎車(2021.4.10納車) 電動アシスト自転車です。 通勤快速車と同じ20イ ...
レクサス IS レクサス IS
LEXUS IS350 2011年12月 前車アルテッツァの2回目の車検を機に乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation