• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぷ~のブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

秋田ドリフト祭り!!

注)今回は写真もないしだらだら長分ですw

昨日協和のドリフト祭りに参加してきました。

当日は朝会場に着くともうすでに車をとめるところがないくらいにそこらじゅうドリ車だらけ!!
これだけのドリ車今までどこにいた!?というくらいの数でした。
休日のフリー走行でも貸切状態とか普通にあるくらいなのにw

とめるところに困っていると運よくはやつ犬さんの隣に空きがあったので入れてもらいました。
狭いのに入れてくれてありがとうございました(^^)

ドラミが終わって走行開始!
まずは一本目…
切れ角アップの効果が最大になるようにナックルストッパーを削ってきたのでいつもよりも角度をつけて煙モクモクで走れました(o´ω`o)

ところが
最後の方で逆関節のようにフルカウンターでロックするようになってきたので駐車場に戻ってきてからパワステ廻りを見て見るとパワステフルードダダ漏れorz
前々から滲んではいたけどここまで噴き出すとは…
幸いにもコース上にはこぼしてなかったみたいなのでエンジンルーム内を拭いてパワステタンクにキッ○ンペーパーを巻いて何本かおきに取り替えながらはしりましたw
途中から出なくなったけどwww

結局調子が良かったのは一本目だけで後はフルカウンターにするとスピン続発 il||li_| ̄|○il||li
その後も何とか一日走り続けて最終的にはガス欠で終了となりましたw

タイヤは気合いを入れて3セット持って行ったのにトライアングル1セット使うのでやっとでしたw
でもガス欠なるくらい踏んでるんだからきっとトライアングルのもちがワンリよりもはるかにいいってことなんでしょう(爆


そして今回走ってわかった課題は、
1.抜けてるサスじゃ駄目!
減衰を最強にしても手で体重をかければぐわんぐわん車体が揺れる位ひどい状態ですw
足回りをピロ化し始めたこともありさらに跳ねやすくなりスピンしやすくなりました。
しっかりした足にしてもう少し車高を落としてロールを減らそうかと思います。
2.冷却系の強化
RBの宿命とはいえ銅2層ラジと13段O/Cいれて4分の走行を終える前に水温100℃、油温120℃を超えてしまいます。
SR勢は一本走り終わってそのまま次の走行に出る人もいるのに...
次回までに何か考えないといけないです。
3.パワステ廻り
ラックアダプターを付けてからパワステが不調です。
付けるときにパワステポンプにエアかませたまましばらく回したのでどこか壊れてるかも…
切れ角は満足しているのでポンプの交換とラックのOHしようかと思います。

なかなか金のかかるメニューばかりですが焦らずじっくりやっていきます!!
てか完了するまで車が持つかどうかが不安だwwwww
Posted at 2012/08/28 00:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月25日 イイね!

恐怖のアッパーアーム

先日車高を調整しようとリアの足廻りを見ていたときに右側のアッパーアームが割れているのを発見!

見つけてしまったら怖くて仕方ないので交換することにしました。

本当はクスコとかのアーム部分が輪になっている方が力も分散してくれそうなのでよさげですが結構いい値段していたのでKTSのものにしました。

まずはタイヤを外してみると明らかにナックルのところの取り付け角度がおかしいことになってました;


外す時も異常のない左側はボルトを緩めるとすぐ外れましたが問題の方はピロボール部にかなり無理がかかっていたのか錆びて固着して外れてきませんでした。
CRC漬けにしてハンマーで叩いてを繰り返し2時間の格闘の末やっと外すことができました。


外したものを見て見ると…

完全に割れてます…
しかも発見してから2週間ほど普通に乗ってましたが亀裂が大きくなってました((((;゜Д゜)))

新しいのを取り付けて走ってみたら走行中の変な音がなくなり高速でもフラフラしなくなりました!!!
アッパーアームの亀裂一つでも油断できないですね;;

その後は明日の走行会のためにマフラーを社外品に戻し、フロントの切れ角アップの仕上げをしてタイヤを組んで積み込みまでやってしまいました。
今回は数か月ぶりに走りに行くので気合いを入れて後部座席に6本詰め込みました。


明日はタイヤが無くなるのが先か車が限界を迎えるのが先か…
とにかく久しぶりに楽しんできます!
Posted at 2012/08/25 23:52:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月05日 イイね!

もしかして事故車?

ディーラーに預けていた車が1日遅れて今週の木曜日に帰ってきましたO(≧∇≦)O
なんか外注先の作業が雑だったらしいのでつき返していたらしいです…
フレームが治ったのでバンパーもライトもしっかり付くようになりました!
請求書はまだ来てないけど結構高額になりそう;;

それは置いておいて週末はドリタイヤ組みとリアフェンダーの修理をしました。

まずはタイヤから。
今回はお金も厳しくなってきたので中古のタイヤを買おうかと思っていましたが探している時に限ってまともなのが出ていなかったので値段重視で"トライアングル"とかいうのにしてみました。
組込も工賃がもったいないので手組みでw


続いてはリアフェンダーの修理。
かなり前から錆が浮いてきたりしていたのでだましだましやっていましたがフロントフレームを直したこともあり車をきれいにしたくなりやることにしました。
ということで錆びて浮いているところをはがしていくと…

ん~あぁもうやってしまえ!!!!!www
ってことでグラインダーで削りとってみると…

フェンダーが一部消えてしまいましたorz
てかそれ以前にこれって…

パテ修理の後?それとも最初からこういうもん?
フルノーマルの無事故車ってことでディーラーで買ったんだけど…

5年も前のこと今更気にしてもあれなので見なかったことにw
穴あいた所と欠けた部分は粘土パテで埋めたり形を整えてラインを作りました。

あとはひたすらパテ盛りと削り祭り ワァイヾ(゚д゚*三*゚д゚)ノワァイ

あとは塗装して完成!!
ついでに純正ウィングの穴も塗装しました。


次は反対側か助手席側をやろうかな!
それにしても今週は暑すぎた!!!!!!
Posted at 2012/08/05 23:49:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月01日 イイね!

SUPER GT観戦からの入院

この間の日曜日菅生にSUPER GTを見に行ってきました。

会社の先輩と行ったのですが待ち合わせ場所に現れた彼は手ぶらの自分とは違いクーラーボックス、銀マット、折りたたみのイス、パラソル、色紙、サインペン、デジイチとフル装備。
その時はまじかよwとか思ってましたが結構お世話になっちゃいましたww

レースが始まる前はGTマシンのフリー走行やポルシェのワンメイクレースを見たりピットウォークに参加してました。

初めてピットウォークに参加しましたが人の多さにほんと参りました(:o:)
ビバンダム君がピットロードの中を歩いて通行の邪魔をしていたため中々目的の場所にたどり着けず苦労しましたw
それでも写真を撮りつつ土屋さんと織戸さんのサインをもらってくることができました\(^o^)/
先輩色紙とサインペンありがとうww

あとはピット作業を見れるようにカルソニックGT-Rのピットの上を陣取りレース開始を待つことに。

目の前のメインスタンドが日産応援団の場所らしく2,3番手がモチュールとカルソニックのGT-Rのためかものすごく気合いの入った応援をされてました
一方ホンダのお姉さんはかわいそうでしたw
さらに隣がマッチのチームらしく普通にマッチが歩いてましたw

そしてレース開始の時間になりフォーメーションラップ開始!
一周してきてスタート!!
1コーナー進入でカルソニックGT-Rがブレーキングに失敗し隣にいたモチュールGT-Rにぶつかり2台ともコーナーを曲がることなくその先のクラッシュパットに突っ込みリタイヤ…
いきなりGT-Rが2台もリタイヤになり日産応援団の落ち込み方がすごくかわいそうになりましたorz

それはともかくホームストレートから1コーナー進入での攻防も見れたし、ピット作業もまじかで見れたのでかなり楽しめました(^^)
その中でもポルシェの給油はすごかったですw


そして翌日の月曜日34を入院させてきました…
やっと年明けにぶつけて歪んだフロントのフレームを直すことにしました。

走行距離も14万を超えてボディーも錆々で直すのが無駄だと言われるかもしれませんが乗れなくなるまでは直しつつやっていこうと思います。

というかぶつけた当時の見積もり見たらまだ走行12万だったから半年で2万も走ったのかwww
Posted at 2012/08/01 22:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月29日 イイね!

めんどくさくなった…

今日は振休ということで休みでした。
時間がたっぷりあったので実家に帰ってマフラー交換して来ました。

交換したのは純正マフラーorz

サイレンサーの脱着に嫌気がさしましたw
それに本気で走りに行くときだけ交換すればいいし。

ということでマフラーを外そうと思い触媒をみると

なんかボルトがヤバい状態…
錆でメガネも入らない状態だったのでやすりでナットを手入れしてから緩めるとスタットごと抜けてくる始末。
これから頻繁に交換するというのにこのボルト使ってたらいずれ外せなくなる…

なので応急的にこれにしました。

今時はやらないらしいですね。
吹け上がりやブーストのかかりは純正マフラーとは思えない位になりますがwwww

でもディーラーで整備しているのでさすがにこれはまずい…
かといって中古のやつを買ってもまた同じになるだろうし…(すでに2個目)
なんか安くて、車検対応で、ボルトナットも簡単に取り換えられるような触媒ないかな…
抜けも良かったら最高だなぁ…


あるじゃん…


ポチ♪

あれ買っちゃいましたwww
純正マフラーなのに意味ないとか言わないで(゚□゚;)
Posted at 2012/06/29 23:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

生まれたのは秋田の上の方 名産品はまげわっぱ! 用途はよくわかんないけど家では花瓶の下に敷かれてます 自分を一言で表すなら "車とバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 10:55:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
どうしてもまた欲しくなり購入!(H26.3) 今後のことを考え4ドアにしました。 MT載 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
初の新車購入! 外観についてはいろいろな意見がありますが眺めていると中々良く感じてきま ...
その他 その他 その他 その他
最初に自分で手に入れたエンジン積んだ乗り物です。 周りからはゴリラといわれるけどR&Pっ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのマイカーです。 ウィングもついてそろそろノーマルとは言えなくなりました(笑) ボ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation