• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

キリ番3連発の南紀ツーリング

キリ番3連発の南紀ツーリング昨日も快晴でしたので、まだまだ慣らし運転継続中ですがSRでの初の長距離ツーリングを決行しました。

キリ番の3連発とは、フォトギャラリーでも紹介させていただいておりますが、「888」&「10000」&「12345」の3種類です!

そう3連発もするくらいですから相当距離を走ったということです。はい

それで行き先は“本マグロ”が食べたくて南紀勝浦をターゲットとしてドコドコと走ってきました。


ということで今回は、南紀ツーリングの前編を紹介させていただきます。

往路は十津川村超えのR168号

目的地は勝浦ですから、吊り橋なんか目もくれず、とりあえず一気にここまで来てしまいました。




そして、こういう高速道路のような絶景快走路を驀進し、本宮大社まで一気です。




瀞峡街道を一気に南下し、新宮に向かいますが、瀞峡のウォータージェットターミナルではヤタガラスと尾根遺産がお出迎えしてくれました。




さすがSRです。

このようにいたって順調に熊野灘まで出ることが出来ました。

新宮では世界遺産の速玉本宮にも目もくれず、ひたすら「やまき食堂」を目指します。


そして予定通り紀伊勝浦にある「やまき食堂」に到着




店は超満員で次から次へと客が来るので、ファミレスにあるような名前と人数を記入して順番が回ってこないと店に入ることが出来ません。

私は一人だったので、待たずに入店できました。(ラッキー

何を注文しようかと散々迷った挙句、イクラ入り海鮮丼を注文




ご飯が全く見えないくらいに本マグロ、イカ、エビ、イクラがのっていました。

特性のタレをかけてとても美味しくいただきました。

しかしもう一杯おかわりしたくなったように、少しボリュームに欠けていたように思えましたが・・・


まずは第一の目標を達成して、次に向かうは串本の橋杭岩です。

これは途中の太地町のくじら博物館

スーパーカブ軍団の横にSRを駐車して、ちょっぴり優越感に浸るひと時でした。

カブでよくもまぁここまでこれたなぁ~ってね(自爆




さらにR42号を南下して本日の第2目標の串本を目指します。

今回の最後に南紀らしい写真を一枚




道に迷い込んで紀伊半島のおへそにも行くことができず大変なことになてしまった後半は、後日アップしますので。


前編のフォトギャラリー   南紀ツーリング NO1 

                 南紀ツーリング NO2    もご覧になってください。

Posted at 2009/09/21 14:32:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | SRツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 23 4 5
6 7 891011 12
131415 161718 19
20 2122 2324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation