• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2008年09月20日 イイね!

Dらーに行ってきました!それで!!

行くべきか行かざるべきかと散々悩んだ末に、

本日、思い切ってDらーに行ってきました。

しかも印鑑持参で!

一旦その気になってしまうと、もう止まることが出来ません

またまた、私の物欲に対する悪い性格がでてしまったようです

事前に考えに考え、購入する車種・グレード・色もばっちりと決めていました

店に行ってから、あれもこれもと悩むことは絶対ありません

そういえばこいつのことが気になって、夜中に目が開くこともしばしばで、仕事にも集中できなかったようです

ゴルフが絶不調だったのもこのせいだったかもしれません

これから新しくずーっと付き合っていく素晴らしい相棒との出会いはもうすぐなのです

あとは契約書に印鑑を押しさえすれば全て決まってしまいます

ただ心配の種は、新車という相棒とともにやってくるローンの支払いだけです

実は、これが今後の一番の悩みになることは間違いありませんが、男が一旦決めたことなのです

もう後戻りはできません

清水の舞台から飛び降りようとするときのこの気持ちの高ぶりは一体何なのでしょうか

店に入るとき、少しばかり緊張していることが自分でもわかりました

そしていよいよ商談となるわけですが























ホンダ スーパーカブ90はおいてますか!!」



店長いわく「8月に生産終了となり、在庫も完売してしまったよ




色々とお騒がせしましたが

本日買いに行ったのは、えーっと バイクでして・・・

お目当てのバイクは、来年の春にニューモデルが出るようです。
排気量は90ccから110ccになり、キャブからインジェクション仕様となり車体価格も4~5万円は上がるとのことでした。

店長は、スズキやヤマハなど他のバイクを薦めてきましたが、こいつと決めたやつを来春まで楽しみに待つことにします




Posted at 2008/09/20 20:40:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑談よもやま | クルマ
2008年09月20日 イイね!

今週の居酒屋

月曜日が祝日で4日勤務となった今週は、パーフェクトで仕事帰りに飲んでしまいました。

この時期は仕事が繁忙期で、私をはじめみんなストレスが溜まるからでしょうか、誰となく「ちょっと行きましょうか」と声がかかってしまいます。

職場を出るのが早くて8時過ぎとなり、それからの飲み会ですので、毎晩、結構遅い帰宅時間となってしまいました。

火曜日は久しぶりにたこ焼きのわなかで生ビールです。
この日は、「※たこせん」も頼んでしまいました
                    ※たこ焼きをえびせんべいでサンドイッチしたやつです



水曜日は比較的早く帰れたので、職場近くの「のりお」という居酒屋のもつ鍋で一杯を



仕上げは、もつ鍋スープでぞうすいをいただきました
                (実は、ぞうすいをする前にラーメンを入れて・・・)



木曜日はたまに行くナンバの立ち飲み店「赤垣屋」で軽く一杯を
      この店にぶらっと立ち寄るときは“ストレス充満”の危険信号が点滅してるかも・・・



そして昨夜は、職場近所の中華料理店で餃子ほか色々で、金曜日とあって二次会の串カツまで行ってしまいました。



こうしてみるとお洒落な店には行ってないですね。
どこも紹介するほどのものではなく、私のようなおっさんが行く店ばかりで申し訳ございませんでした。

毎晩こんなことをして、メ○ボ解消の目標はかなた先にいってしまってますが、毎晩飲みながらうだだうだしゃべることによって溜まったストレスはその日に解消されているのが一番のメリットなのです!

しかし、来週はさらに忙しくなりそうで、飲みに行く余裕の時間がとれないかもしれません。





この歳になってもストレスが溜まってしまうのこのご時勢

    皆様のNO.1のストレス解消作戦を教えてください

Posted at 2008/09/20 09:45:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 暮らし/家族
2008年09月18日 イイね!

Dからの電話攻撃

Dからの電話攻撃先日、BMWの大手Dラーが倒産(民事再生申請)してしまったというニュースを目にしましたが、最近の自動車販売業界では深刻な状況になっているようです。

月曜日の休日にアクセラのオイル交換に行ったとき、最近の売れ行きを聞いたところ「さっぱりです」という返事でした。
マツダのニューモデルであり私のお気に入りの「アテンザ」の状況を聞くと、なんとここ数ヶ月は、月に1台しか出ないとのことです。
たまに売れるのは一番の格下モデルの「デミオ」くらいとセールスは泣いていました。

長引く不況に加え、ガソリン高騰が大きな原因と思われますが、この状況は、これまで安定して売り上げを伸ばしてきたBMWにも相当のダメージを与えているようです。

現に私の自宅にもBMWのセールスが見積書を持って訪れてきたり、昨日、今日と連夜の電話攻撃があり、その相当な深刻さが伺えるところです。

私の場合は、「買い換える予定は当分はない」とはっきりと伝えてますが、かなりの値引きを持ってその気にさせようとする作戦のようです。
次の土日の来店を要請されていますが、お人よしで誘惑に弱い自分の性格からして、この誘いだけは絶対に乗らないよう心がけております。


実は、私が現在一番欲しいと思っていますのは、ホンダスーパーカブなのです。
Posted at 2008/09/18 23:58:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2008年09月15日 イイね!

“大台ケ原”絶景ヒーリングゥ~

“大台ケ原”絶景ヒーリングゥ~今回は、ひんやり涼しいヒーリングスポットで、吹き抜ける爽やかな風と絶景で涼味を満喫しようということで、キャッピーさんを誘い大台ケ原までツーリングに行ってきました。

ちょうど2年前のバイクツーリングで訪れた時の感動を再度味わいたくて・・・

11時頃に出発し南阪奈道路で大和高田、吉野を経由し目指すは奈良県上北山村小像へ

途中、川上村の「大滝ダム」がありました。

このダムは、紀ノ川流域の重力式コンクリートの多目的ダムで、2002年にダム本体が竣工し、2003年にいよいよ試験湛水というときに、周辺地区で地すべり問題が発生し、現在はその対策工事が行われているため未だに供用開始ができていないとのことです。
また、このダムの形式はアーチ式コンクリートダムですごく優雅な景観です。



大滝ダムから吉野川沿いに10分程度走ると「大迫ダム」が見えてきました。

このダムは、1973年に紀の川水系における『十津川・紀の川総合開発事業』の根幹施設として、紀の川本川の最上流部に建設されたダムです。
このダムの形式はアーチ式コンクリートダムですが、こじんまりしていて最新の大滝ダムとはスケールが違いますね。



ふたつのダムを見学して、のどかな国道169号を気持ちよくころがしているうちに、いよいよ大台ケ原が近づいてきました。

国道から大台ケ原ドライブウェイに入るまでのつなぎの道路は、対向車がすれ違うことが困難なほど非常に狭く、約5キロほど続きます。

そしてドライブウェイの元料金所跡を通過しますと、いよいよ大自然のパノラマの世界が目の前に刻々と広がってきます。

1億年前は海底だったという大台ケ原は、隆起と侵食によって生まれた壮大な景色を誇っています。

どうですかこの景色は!ちょっと薄曇りなのでかすかにしか写ってないですが、連々と続く山脈がご覧になっていただけるでしょうか。



ドライブウェイは約16キロ続きます。
直線はほとんどなく、緩やかですがカーブの連続です

大パノラマの景色で気持ちのいい運転を堪能すると山頂広場に到着しました。
標高1695M(日出ヶ丘)ですので、さすがにひんやりとしてました。



これは大台ケ原ビジネスセンターの情報展示ホールです。
ここでは、ジオラマ等で森が抱えている様々な課題を紹介し、日本有数の多雨地帯など大台ケ原をわかりやすく解説してくれます。



ここから小一時間のハイキングで「正木ヶ原」まで足を伸ばすと、あたり一面がイトザサに覆われ、立ち枯れた木々や倒木の荒涼とした風景に出会えることができるのですが、さすがに午後3時を回ってからでは無理ということで残念ながらあきらめることに・・・

山頂の駐車場から2~3分ほど森のほうに入り込むと、そこは完全な樹海となってしまいます。



また、このように「クマに注意」といった看板が目に付くので、これ以上恐ろしくて入っていけません。
このようなところに迷い込んでしまうと、方向音痴な私では、恐らく脱出することは不可能でしょう。

前に女性が数名歩いていたので「クマやー」と叫んで驚かせてやろうかとキャッピーさんと冗談を言いながら、森林浴でマイナスイオンを満喫することができました。



帰りのビューポイントでの写真です。



ずーっと見ていてもこの絶景は飽きることはないですね!



ついでに愛車のE36君も記念撮影を



断崖絶壁から見晴らす自然が作った大パノラマの絶景ヒーリング
皆様も機会があれば是非味わってみてください


今回のツーリングの詳細は、
大台ケ原ツーリングゥ~PART1
大台ケ原ツーリングゥ~PART2  をどうぞご覧になってください!




PS:今回のツーリングではソフトクリームは一つも口にしませんでしたので申し添えておきます。
まだかまだかと期待された方、期待を裏切ってしまい、まことに申し訳ございませんでした。
m(;∇;)m ゴメンネ





Posted at 2008/09/15 19:04:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMWツーリング | 旅行/地域
2008年09月14日 イイね!

ワイパーブレードの交換

ワイパーブレードの交換水滴の拭き取り能力がめっきり低下していたE36のワイパー
あえてDには行かず、ダメもとで近所の黄帽子に適合するやつがないか探しに行ってきました。

運転席側、助手席側ともゴム部分を引っ張り出して陳列されている多数の商品と比較するのですが何やら微妙に形状が違うようです。

サイズは左右ピッタシ合うのがあるので一番形状の近いものを買おうとしたところ、偶然に店員が通りかかったので相談してみることに

この店員さんが実に親切な方で、各メーカーの規格表を引っ張り出して細かに調べてくれましたがBMWに合うものは置いていないとのことでした

すでにゴムを取り外してしまってますので、少々高くなってもいいからアーム?付きはないかと問いかけると、これも各メーカーの規格表を調べていただき、在庫していないとのことでした。

やっぱりDにいかないとだめなのかと諦めかけたところ、「クルマを見て合いそうなのを探してみる」とのことで、微妙に形状に違う数種類のワイパーを持って駐車しているクルマのところへ



まず一番合いそうな品を運転席側から付けてみてピッタシ!
助手席も当然ですがピッタシで、ワイパーを作動してみても、全然問題なしでした。

適合商品を探し出し、装着までやっていただいたので工賃を請求されても仕方ないのですが、支払いしたのは620円×2で、ナント1240円なりでした。
Dなら一体いくらしたのか興味ありですね。

ところで、非常に気持ちの良い店員さんだったので、「自動後退」から「黄帽子」ファンになってしまったようです。

やはりこのようなサービス業の商品の売り上げの上下は、値段もそうですが、長い目で見ても“人材育成”がいかに重要であるかと思いますね。

参考までに、今回うまく適合した商品はこれです。 ↓

Posted at 2008/09/14 21:36:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12 3456
78 9 1011 12 13
14 151617 1819 20
21 22 23242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation