
以前からゲレンデ、サイドカントリー程度なら長さ固定のポールを使用したいと考えていました。調整式のポールはこまめに確認しないと滑っている最中に長さが変わったり抜けたり、雑な扱いができません。そんな時、偶然古いオガサカのGSポールが捨て値で売られたいたので買ってきてサイドカントリー用に改造?という程ではないですがパーツ交換を試みました。費用はあり物で作業したのでポール代金のみです。
バスケットを古いヤマハのもの(今ならパウダーバスケットぐらいの大きさ)に交換、ストラップを外してクライミングヒール操作用のタブを装着、ありもののプラパーツを加工しました。
出来はまずまずですが、あとは使ってみてさらに加工するかもしれません。
Posted at 2024/09/23 15:24:24 | |
トラックバック(0) | スポーツ