• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月25日

3D関連の技術を高めたい

どうもこんにちはshetakeです。

最近しいたけスナックが好きですw
共食いしております。

さて本文
うちの2機種ある3Dプリンターのいわゆるメイン機
RAISE 3D PRO3



FDM方式のプリンターとなります。
それはなんぞや?と言うと
細い樹脂の線を溶かしてノズルから糸の様に出してそれで立体物を作っていく。
と言う感じなのですが、こんな文で伝わるでしょうか・・・?
ホットボンドでなんか立体物作ってるの想像してもらうといいでしょうか。

それの機材のグレードアップオプションを導入しまして。

Hyper FFFと言って簡単に言えば高速仕様のヒーターノズルに交換して
製作時間の短縮となりました。
一般的に3Dプリンターに対してみなさんは少し舐めてると思っています。
ボクも舐めてました・・・

驚愕の遅さですよ・・・・

これ以前に上げた写真ですが8cmサイズのミッドレンジのバックチャンバーを左右分で2個作ってる時です。
大体約50時間くらいかかります・・・・

そんなに時間かかるとはみなさんも思ってなかったと思いますw
Hyper FFF導入で約1/5とか1/4くらいの時間に短縮されるらしいです。
(同じものプリント比較してないから正確にはわかってませんがまぁ早くなった)
これで製作意欲が高まるもんですw

短縮されたとはいえ時間はかかるので仕事の帰り際にプリントをスタートさせて次の朝に見たら出来上がってるって言う流れをよくします。

んで、3Dプリンターに携わりだしてやらかしました図です。

プリント中に製作物がコケてしまいそのままプリント続行、誰も止める人がいない。
プリンターはちゃんとできているつもりで最後まで完遂。
そして朝みたら大惨事となってるわけですw

まぁコケない設計も大事という事がよくわかりました・・・

んでもう一件
友人からの3Dスキャナーを借りれたのでお試しで使ってみてるのですが



これはボクのミニの初代Aピラーです。(今は2代目)



ちょっとまだ手探りすぎてよくわかってないです。
難しい・・・
先に書きましたフリードの製作記事
ちょっとずつしか進められない理由はこれです。
3D活動の練習しながらやってるのであんまり進められてません・・・・



どうにかこうにかスキャンできたものを3D設計ソフトに取り込んで
いい加減なミッドレンジマウントを設計してみた図です。
練習なんで今回はデザイン無視ですw
これも上記同様に帰り際にプリントスタートして帰ってますので
次の出勤時にはたぶん出来上がってると思いますので
また書きます。

そのうち埋め込みものとかサクっと作れるようになったらなぁーって思います。
過去にもあったのですが
これが確立したら
来店いただけない遠方の方にも何か作ってあげられる訳ですよ。
けっこう夢が広がるのです。
ブログ一覧 | 仕事 | クルマ
Posted at 2025/01/25 20:41:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

3Dプリンタ設定 ナイロンとかPE ...
sshhiirrooさん

☆3Dプリンター5台目増設☆
turumonさん

3Dプリンター 2
べたぶみさん

[山形OFFのため、ちょっとプリン ...
kurobonさん

インクが出ない・・・
GON武内さん

公式のような?
RAICESさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINI エンジン系メンテの備忘録 https://minkara.carview.co.jp/userid/3635939/car/3587107/8266761/note.aspx
何シテル?   06/15 20:49
2024/10 デッドニング材のWEBショップを運営しておりました「be on sound」が実店舗「be on sound lab.」を設立しました。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
みんカラは初心者です。 どうか宜しくお願いします。 ミニ R56 クーパーSに乗ってます ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族用のファミリーカーです。 勝手に自分の趣味でイジってますw
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
be on sound 代車です。 これから車種専用キット等も開発予定。 エントリーグレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation