• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつまやのブログ一覧

2011年11月28日 イイね!

オーディオのシステム変更をしてみました

久しぶりの車ネタが出来ました。

IRIIさんから譲っていただいたアンプ×2、ウーファー×2、おまけ少々に加えてアンプを1台追加してトランクの模様替え。
なんとティグアンに装着していたウーファーBOXがすっぽり収まったため、これをベースに周りのデザインを考えることに。
おかげでただでさえ狭いトランクにぎっしり詰まった感じになりました。
荷物は多少・・・積めますかね?


詳細は次回のHWDにでも。
Posted at 2011/11/28 05:22:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月24日 イイね!

ACG World Finalに行ってきました

日曜日はお台場で開催された「ACG World Final」に行ってきました。


前日はとある1周年パーティーに行っておりまして二日酔いだったのでお昼ごろ会場入りしました。
エントリーしていないと気が楽ですw

今回は単独エントリーしていたこの方の応援


昨年よりもエントリーが多いらしく、結構な台数でした。
やっぱりフルサイズの車のほうが目立つしやることも派手ですね。ビートルじゃ限界あるのかな。


iPad使ってる人も増えてきましたね。車に使う気はないけど、普段持ち歩くのに欲しいです。


最近また気になっているトランクのオーディオインストール。大きい車は自由度があってうらやましいです。楕円形のスピーカーいいかも・・・


アバルトもこんなカラーリングにすればいいのにw>LOCOさん

そーいえば今頃キャンギャルをの写真をまったく撮っていなかったのに気づきました!
せっかくイベント行ったのに何の意味もない(泣)

今年のイベントはどこにも参加しなかったので来年は参加しましょうかねー。
Posted at 2011/10/24 11:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月22日 イイね!

誕生日

今日はいつものメンバーに大好きな場所で誕生会を開いていただきました。
こんなに楽しければ毎日誕生日でもいいのになぁ。
お祝いしてくれた皆さんありがとうございました!
Posted at 2011/08/22 01:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月22日 イイね!

オーディオインストール

約5ヶ月ぶりの日記です。
近況はというと震災以降、地元を何度も往復したり、職場が変わったり、単身赴任になったり、自分自身も引越ししたりで日々忙しい毎日を過ごしてました。

夏休みになって身の回りもだいぶ落ち着いたので、かねてより懸案事項というか見てみぬふりをしていたタントのオーディオを。。。っていうか買ってから半年以上放置してたんですけどね。
帰る度に「さっさと付けてちょうだい!」と催促されてましたので今回の帰省時にやることに。
しかし、よく何ヶ月も家族はこのままで我慢してたもんだw


地元は土地勘があるため、ナビは要らないのでストックしていたデッキを使用。前もってハーネスだけ購入しておきました。別に音質云々は気にしないので、とにかく一番安い物をネットで購入です。


取り付けはというと、オーディオレス車なのにスピーカーは付いてるので単純にデッキを取り付けるだけ。ビートルと違ってパネル類の取り外しは楽だし、ダッシュボードの中はスカスカなので配線やらデッキの収めも楽。どんなに丁寧にやっても1時間で完了です。


デッキはcarrozzeria DVH-P520。このデッキはDVDvideoも見れますし、iPodを繋げれば曲名も表示しますのでこれまたストックしてあったミラーモニターを取り付けてみました。うん、これで十分。


この車はノーマルを貫き通すつもりなのでこれで終了。お金と愛情はビートルに注ぐのですwww






Posted at 2011/08/22 01:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月29日 イイね!

宮城の状況

週末にかけて地元・宮城へ行ってきました。
自分の分かりうる情報であること、長い文章、読みにくい文章でブログに載せるべきか悩みましたが、少しでもこれから被災地等へ行く方、引越を予定している方の参考になればと思い、載せることにしました。なお、私が現地へ移動、滞在した期間は3月25日深夜より3月29日深夜にかけてです。


<前置き>
まず今回、行くにあたって、単に興味本位やお見舞いで行ったわけではありません。
実家や、親戚の安否なら電話で十分確認が出来ますし、事前に確認もしていました。
安易に行動すると、自分まで被災者になることを痛感しました。

今回行く目的は仙台に自宅を買ったばかりで、週末引越を予定していました。
購入した不動産会社も連絡は取れたものの、外観までの確認で、家屋の中の状況までは現状確認できないとのことでした。
既に購入していた家電や家具の一部は搬入していたため、今後生活できる状況にあるのかを確認するには自分で確かめるしかなかったのです。そのため、今回は引越は延期し、確認にとどめました。

<交通手段、道路状況>
幸い、先週末に東北自動車道が通行可能となったため、知っている道を自走で移動することが可能となりました。
それまでは、早段階で通行可能となっていた宇都宮まで高速で行き、その後は一般道を通行するつもりでした。

移動に使用した車は、LOCOさんの所有するエスティマハイブリッドを貸していただきました。
買ったばかりの新車なのに快く貸していただき、大変感謝します。
荷物が積めたこと、燃費が良いこと、AWD(4WD)でスタットレスタイヤを装着していることで、ビートルに比べ安全で機動力が格段に違いました。
仮にビートルで行った場合には、燃料補給等の問題、天候(雪)で最悪の事態になったと思います。
ちなみに総走行距離約900km、タンク容量65ℓ、燃費実績14km/ℓでした。結果的に燃料補給しなくとも往復できたことになります。
幸い、往復ともカソリンスタンドで多少燃料補給出来ましたが、最悪を考えると、燃料補給無しで往復できる車で行くか燃料の補給の目途がたった時点で動くことが最低条件と考えます(ガソリンスタンドの状況は下記)。

なお、引越のため1か月以上前からレンタカー会社にトラックの予約をしておりましたが、宮城方面には貸してくれません。予約していても、会社の方針という理由でレンタカー会社よりキャンセルされました。
他を当たっても、一部の会社(営業所)を除き、同様の対応でした。

東北自動車道は地震による被害で特に福島県内の部分で陥没や段差が出来ていたようです。
応急措置的にアスファルトで補修されていましたが、通常の高速道路とは違いました。
車高が低い車は非常に厳しい道路条件です。
補修した個所や、段差等が見られる部分には概ね路肩に段差注意の看板や、三角コーンの目印がありました。

高速道路での渋滞はなく、スムーズな走行は可能です。ただし、物資を運ぶ大型車や緊急車両が多く通行しています。むやみに飛ばす車もありませんでしたので、「普通の運転」をすれば問題ありません。

<燃料>
那須塩原SAまでは問題なく給油が可能と思われます。ただし、緊急車両(国や自治体が認めた救援車両)の証明が出来る車が最優先ですし、一般車両は二千円分(レギュラーで約13ℓ)の制限付きです。
往路は25日深夜から26日の早朝に通行しましたが、給油による渋滞、または完売で給油が出来ない状況でした。菅生PAで並んでようや給油出来ましたが、お店の方に聞いたところ、後続車両はあと数台入れれば閉店と言ってました。
仙台南ICで高速を降りましたが、どこのガソリンスタンドも開店前から給油待ちの車が並んでおり、距離にして5km以上はあったと思います。それでも入れられる保証がありません。整理券を配布している店もありました。

<現地の状況>
沿岸部を除き、電気や水道は徐々に復旧しているようです。
自宅も被害は少なく、生活は出来る事が確認できました。
仙台の中心部は生活する最低限の物資は手に入ります。仙台駅前の「EBeanS」裏にある朝市では並ばずとも食料品を買うことが出来ます。その他、一番丁などの商店街でも日用品や食料品を買うことはできます。飲食店も多少やっています。コンビニは大部分が休業、もしくはそれに近い状態です。驚いたことにタバコが手に入りません。
しかし、郊外に行くとまだまだ品物が無く、買えても数量制限で十分に買えるわけではないようです。
ガソリン不足のため、買いに行きたくても行くことが出来ない人が多いのです。
27日時点では仙台駅は通路を除き閉鎖、電車は地下鉄(富沢~台原)を除き運休でした。
自宅のある仙台市内、物資を届けるため、実家や親戚のある宮城郡、塩釜市、多賀城市に行きました。
産業道路、国道45号線も被害が大きく、こんなところまで津波が押し寄せたのかというところもあり、地震と津波による倒壊、瓦礫でやっと通行できるようなところもありました。

<終わりに>
マスコミ等では一部しか報道されていないことが良く分かりました。生まれ育った街が想像していたよりも被害は甚大で思わず目を覆ってしまいたくなるようなこともありました。

マスコミの皆さん、恐怖をあおるような報道はしてほしくないです。
Twitterで書き込みしている人もいましたが、マスコミは色々な地域の状況、情報を報道すべきだと思います。同じ内容をどこのテレビ局も一律に流す必要はありません。
まだ連絡も取れず、行きたくても行けない、親戚や友人の事を心配している方も大勢いるはずです。色々な地域を手分けして状況や安否情報、頑張っている姿を映して下さい。
まだ報道されていない地域はたくさんあります。

被災地の方々は復興に向けて頑張っています。自分もできる事をやろうと思います。
頑張れ宮城!頑張れ東北!


※必要最小限の写真は撮りましたが、今回は被災した方々の気持ちも考慮し、個人では載せるべきではないと判断し、画像は載せないことにします。
Posted at 2011/03/29 05:30:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今週末も仕事。忘年会も重なって寝不足。」
何シテル?   12/25 14:04
カブリオレに乗り換えました。 開放感がとっても気持ちいです。 ブログは車ネタその他いろいろ書きます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ
ほぼ前オーナー様仕様のまま譲っていただきました。 とってもカッコいいカブリオレ。 このま ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
拠点が増えたため、それに伴い車も増やしました。 家族の足になるべく、頑張ってもらいます。
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
もともと嫁の車でノーマルから育てました。02年ビートルと交代。涙のお別れでした。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
家族が増えたのを機にミニバンでも・・・と思って車屋を回っていたらビートルに一目ぼれ。思わ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation