• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月07日

DJデミオのガソリンとディーゼルを駆ってみた(MT編)

DJデミオのガソリンとディーゼルを駆ってみた(MT編) DJデミオの試乗、その2です。

先日のAT車に続き、今日はMT車2台に乗ってみました。
試乗にあたって、九州マツダ久留米合川店さま・福重店さまに大変お世話になりました。御礼申し上げます。

【ガソリン: 13S 5MT】
久留米合川店にはデミオが3台あり、ガソリンのMTは福岡県内でここしかありませんので貴重な存在です。


で、MT車はジェットブラックマイカの13S、メーカーオプション全部入りです。
試乗始めのオドは340km台でした。


ATでモッサリ感が気になっていた交差点での右折待ちからのスタートも、クラッチがきれいにミートすればグイグイ駆けます。
室内の静かさやショックのいなし具合はAT車と変わりませんが、40km/h位で走らせている時のステアセンター付近での応答がAT車よりもちょっとだけいいような気がします。気のせいかもしれませんが。

各ギアの守備範囲は一般的なガソリンMT車と同じです。流れのよい郊外路線で5速に入れるかどうかというところでしょうか。
シフトフィールは結構軽くて、少なめのストロークでスコッと入ってくれます。
クラッチのミートポイントは低めでしたが、これは車両の個体差なのかもしれません。
BLMSのクラッチと比べるのは酷ですが、感覚的には4分の1くらいの踏力で踏めてしまいます。
試乗で13Sのクラッチ踏力に慣れた足でBLMSを駐車場から出そうとしたら、クラッチが重すぎてエンストさせてしまいました( ̄▽ ̄;)

エンジン・トランスミッション・ハンドリング、すべてがAT以上にマッチしてバランスが高い感じがします。
想像以上に楽しいですよ。

ただ、ガソリンもディーゼルも、シフトレバーのブーツはもうちょっといい素材だったらいいのに。


【ディーゼル: XD Touring 6MT】
福重店にもデミオが3台あり、ディーゼルはAT・MTという豪華2本立て(?)の配備です。

久留米合川店から福重店に移動して到着、来客用の空きスペースに停めたら、隣がソウルレッドプレミアムメタリックなMTの試乗車でした。
15時半頃だったので、日が傾きかけて画像ではBLMS(ベロ赤)と色合いが似ていますけど、ソウルレッドはやっぱり色に深みがあります。
ついでに見切れながらもバーガンディーレッドマイカのベリーサさんを含めてスリーショットで。

試乗始めのオドは140km台でした。

で、乗り出してすぐに分かったのですが、どういうわけかAT車ほどの快活さがありません。
クラッチのミートポイントが高め、しかも結構切れが鈍く感じるので、どこでつながるのかが掴みにくい、というのが率直な印象。慣れの問題もあるでしょうけれど。
アクセルの踏み方によっては、爆発的とまではいかないにしても、2速2,500rpmあたりからいきなりドンと出力が増すことがあります。
それと、1,250rpmあたりで回していると、エンジンからヒュルヒュルという音がするのもちょっと気になるところ。
あと、個体差なのでしょうが、停止状態でクラッチ踏んで1速に入れようとしても入ってくれないこと数回。

シフトフィールはガソリン13Sとほぼ同じ。
市街地で使えるのは4速までです。50km/hそこそこで5速に入れたら1,000rpmを下回って苦しげになってしまいます。もはや5・6速は60km/h以上のバイパス道とか高速道路専用ですね。

フロントヘビーなのはATと同じ。ATよりも50kg軽いのですが、それでも重いのははっきり分かります。
ディーゼルのガラガラ音がする場面は、ATよりも格段に多いです。

あまり参考にはならないですが、クラッチの重さはBLMSの3分の1くらいでしょうか。
こちらも試乗後はBLMSのクラッチの重さでエンストさせそうになりました( ̄▽ ̄;)

デミオのディーゼルのMTは、理由ははっきりしないのですがしっくりこないところが多いです。
ATのほうが好印象かな。


【勝手な短評とランキング】
ガソリン AT:
 加速のモッサリ感が拭えないが、室内の静粛性や振動の抑え込みはピカイチ。ナンバー3。

ガソリン MT:
 AT同様の静粛性などに加えて運転する楽しさがあって好印象。ナンバー2にしたい。

ディーゼル AT:
 トータルのバランスが最高。少々フロントヘビーなのは仕方がない。やっぱりナンバー1。

ディーゼル MT:
 運転するとなんとなくチグハグ感がある。期待していただけに少し裏切られた感あり。ガソリンATと並んでナンバー3。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/07 21:08:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のブログ♪(芝浦&メンテ)
福田屋さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

晴れ(信州オフ)
らんさまさん

ミラー番?
TAKU1223さん

ようやく捕まりましたね😑
伯父貴さん

【前編】100万円の予算で、古くな ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年11月8日 6:03
まだ試乗すらしていません(;^_^A

ディーゼルMT、あまりよくない感じなんですか❗
やっぱりATよりトルク落としてある影響でしょうか?

まぁディーゼルMTはタンク容量落としている時点でちょっと…… なんですが
コメントへの返答
2014年11月9日 8:45
ディーゼルMTに乗って走り出した瞬間に「うーん・・・これは・・・」と思わず唸ってしまいました。
巷ではトルクが小さいからとかトルクバンドの違いとかがよく言われていますが、走らせた感じではトランスミッションの各ギアレシオの影響のほうが大きいように思えます。
ヌルッとしていてシャープさに欠けるクラッチもいただけないですね。

フリートのDJデミオ、い○ゞの他にソースで有名なオタ○クのも鳥栖で見かけました。
広島つながりだから?
2014年11月8日 22:52
こんばんは

MTに乗ることはできませんでしたが、
ATであの踏み具合…て考えると
やはり燃費SPになっているでしょうね。
需要はほぼATでしょうから・・・マツダとしても
重視したセッティングになっているとしたらうなづけます。

しかし、マイナーで走りに振ってほしいですね(^O^)
コメントへの返答
2014年11月9日 8:41
おはようございます。

やっぱり燃費スペシャルなんでしょうね・・・
それが本当なら、せっかくのMTを何のために設定しているのか疑問を感じます。
気が早いですが、商品改良で何らかの改善を期待したいところです。
とはいえ、一度打ち立てた燃費を落とすようなことはできないでしょうね(^^;;

プロフィール

「疲労回復に1本試してみる」
何シテル?   05/12 19:47
ファミリアHBからの系譜ばかりで5台目になりました。 日常のアシとしての実用性を重視するため、基本的にノーマルのバランスを崩さないように、大した弄りはしない方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

サイドミラー樹脂パーツ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 20:51:16
インフォメーションディスプレイ脱着 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 16:57:41
インフォメーションディスプレイ脱着① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 16:55:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2013年4月からの愛車。色はベロシティレッドマイカ。 3代目となるBMが発売されたので ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
色:トゥルーレッド BKMSの最初期型です。 目に付かないところばかりいじっているので、 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
SPORT20 2WDアクティブマチック/サンライトシルバーメタリック 前期型R(BJ5 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
1.5R 2WD 5MT/ハイライトシルバーメタリック 離島勤務が解けて上陸した後の初め ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation