• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おきゅうとのブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

鹿児島で金環日食を見ようとしたら、こんな感じ?

鹿児島で金環日食を見ようとしたら、こんな感じ?鹿児島に前泊して、そのホテルの直近から観察しようとしたら、食の最大の頃は太陽はこんな位置にありそう。
これなら桜島の山自体影響はなさそうですが、灰がどうなることやら。
Posted at 2012/04/24 23:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月16日 イイね!

アクセラで日帰りぷらっと鹿児島

半年ぶりブログ更新(汗
昨秋から何かと忙しくて休日はグッタリなことが多くて、、、と言い訳しておきます。



今日は日帰りで鹿児島まで行ってきました。もちろんアクセラで。
というのも、この冬どこにも出かけてなくてバッテリーが充電不足気味なのと、そろそろタイヤローテーションのタイミングということで、距離稼ぎのためです。
それにそろそろ奄美の鶏飯を食べたくなったのも。


朝5時20分に自宅を出発。ETCの夜間割引で、一路溝辺まで。
途中、人吉あたりから雨がポツポツと降り出してしまいました。
溝辺鹿児島空港ICから隼人に下り、錦江湾を4分の1周して桜島口へ。

昔見た桜島口と全然違う。なんか大きい橋が架かって桜島側に道路が渡っているし・・・
大隅半島側(牛根)を国道が通っていた印象しかなくて少し困惑。
桜島を北側(県道26号)半周して桜島フェリーに乗るつもりでしたが、袴腰まで行った後、時間があったのでさらにそのまま国道224号で再び桜島口へ。
牛根で折り返して袴腰まで戻り、桜島フェリーで市街地入り。

そういや、昔中学生の頃に友達と2人、桜島をチャリで時計回りに1周したっけ。多分1周で2時間ちょっとくらいだったか。
国道224号を走る時、車が巻き上げる灰にまみれながら必死にペダルを漕いだ覚えがあります。
それと、袴腰近くのなぎさ遊歩道周辺を2周(10キロ)、中学校のマラソン大会で走らされたことも。

桜島の道路もかなり要所が改良されていて、昔みたいに狭いところは少ないですね。
一昨年来、灰が多くて大変とのことで、至る所に二十数年前と同じような灰が積もった場所が見て取れました。
袴腰では雨がほとんど降らなかったようで、強風で舞い上がった灰が歩道を歩いていた観光客にかぶる光景も。

桜島フェリーを降りた後は、今回の目的である鶏飯を食べにドルフィンポートへ。
さすがに奄美まで行くのは大変ですが、鹿児島まで行って割とお手軽にこれを食べられるのは有り難い。
持ち帰り用の鶏飯もゲットして、次は天文館へ。
久しぶりに山形屋に入って、明石屋のかるかんをゲット。(頼まれモノ)
加えて、近くにある徳永屋本店で薩摩揚げをゲット。(これも頼まれモノ)

その後、昔の住み家があったところに立ち寄ってみたら、そこには新しい家が何軒か建っていて、当時の面影は全くなし。
何年か前に立ち寄った時には、住んでいたところは既に空き地になっていたのですが、ここ2~3年のうちに土地が売れて新しい家が建ったみたいです。

坂元入口から県道25号を上り、薩摩吉田ICから帰路へ。
実はこの県道、今まで一度も行ったことがないルートだったので、興味があったのです。結構坂はきついし狭いですね。これなら吉野経由のほうが断然楽です。


帰り着いたのは夕方5時20分。ちょうど12時間の行程、620kmでした。
一人でフルに運転して1日で鹿児島まで往復したのはこれが初めてでしたし、実は桜島を車で走ったのも初めてだったりしました。
Posted at 2012/04/16 19:40:24 | コメント(2) | アクセラ | 日記

プロフィール

ファミリアHBからの系譜ばかりで5台目になりました。 日常のアシとしての実用性を重視するため、基本的にノーマルのバランスを崩さないように、大した弄りはしない方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

サイドミラー樹脂パーツ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 20:51:16
インフォメーションディスプレイ脱着 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 16:57:41
インフォメーションディスプレイ脱着① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 16:55:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2013年4月からの愛車。色はベロシティレッドマイカ。 3代目となるBMが発売されたので ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
色:トゥルーレッド BKMSの最初期型です。 目に付かないところばかりいじっているので、 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
SPORT20 2WDアクティブマチック/サンライトシルバーメタリック 前期型R(BJ5 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
1.5R 2WD 5MT/ハイライトシルバーメタリック 離島勤務が解けて上陸した後の初め ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation