
今さらですが痛Gふぇすた走ってなんぼでTC1000走ってきました
一応痛車の走行会なんですがスッピンなんで
ましろ色シンフォニーのロゴと「準備中」のカッティングはってその場しのぎ(ぇ
前回の富士の時の精神的消耗具合のトラウマもあったんですが、
まぁダイジョウブだろうということで出走
第1回目はやっとこさ16週くらいして50秒切るぐらい
でも、テスト走行なんであんまり力入れすぎて持って感じもあったんでまずはこんなもの
2回目の予選ではほとんどのラップが50秒以内に収まる感じで、最速が47秒後半
ここいら辺でだいぶコースのラインが見えてきました
3回目の本戦では4位スタートからとりあえず1つ順位を上げて3位に
まぁ途中で前走ってたMR2がスリップして棚ぼたな感じでしたがw
この回でなんとか47秒フラットが最速でした
さすがセミレーシングできるMICHELIN PirotSports2とブレーキパッドのASSports AS750
熱ダレもしないで、ちゃんと止まってグリップしながら曲がってく感じがしっかりしてて
精神的にもノーマルタイヤノーマルブレーキの富士スピードウェイより余裕持ってはしれました。
普段はキーキー鳴きがうるさいパッドもこの時だけは安心材料にw
だがしかし、ブレーキを酷使しすぎて塗ってまだ1ヶ月も立ってないペイントしたキャリパーが真っ黒に焦げました・・・orz
ってか、このくらいのコースなら精神的に楽だけど
初めてのサーキットしかもフルノーマル状態で富士は酷だったなwwww
今回は第2ヘアピンからの加速でトラクションコントロール効いて全開にできなかったから
トラクションコントロール切ってそこをちゃんと制御出来れば後1秒は縮められそう
車的にはやりきったけど後は中の人のウデということで
次はどっかのETCCのタイミングで富士をリベンジしたいなぁー
Posted at 2010/05/26 22:52:30 | |
トラックバック(0) | 日記