
機材などをたくさん積む機会が多いので、荷室全体を覆うラゲッジカバーを探し、アマゾンで大きさ的に良さそうなのを見つけて購入しました。
「GOCARYO 車 トランクマット 防水 ラゲッジマット 汚れに強い 滑り止 600Dオックスフォード カー汎用 荷台マット 折り畳み式 防水シート 取付簡単 軽自動車/SUV用....汎用」¥ 2,788 (税込)全体の大きさはアマゾンでの表記が長さ185cm x 幅105cmx高35cmとあります。生地はぺらっぺらです。車に乗せてみるとこんな感じの大きさ。写真の左側がフロント方向で逆になってます。

2枚の薄いナイロン生地を、キルティングっぽく溶着してあるだけの薄さ。縫ったように見える部分は日にかざすと小さな穴(溶着の穴)空いてるのが分かります!「防水」とか商品タイトルに書いてありましたが嘘ですね。(笑)

ただ、折りたたむと薄いがゆえに超コンパクトになります(笑)

まずラゲッジカバーの左右の羽の部分をリアシートのどこかにひっかけられるように、カバー側にはと目で穴をあけゴム紐を通しました。

このゴムを引っかける部分、フロント側は両面テープ付きの小さいフック、後部側はちょうど良いねじを後部シートベルトの根元あたりに見つけたので、ここへ金具を付けようと考えました。しかし後部座席を起こしたときに出っ張っているとぶつかってしまうので、ねじの頭が隠れるような部品をアマゾンで探しました。
「PATIKIL M4仕上げカウンターシンクワッシャー 10個入り....」¥910(税込)
またゴムひもが引っかかる部分に「uxcell ナイロンラウンドスペーサーワッシャー 4.2 mm内径 7 mm外径 3 mm高さ M4ネジ用....」¥760(税込)を購入し、1本に2個重ねて取付ました。

取り付けるとこんな感じ。

シートを起こしても干渉しません。

フロントの立ち上げ部分はナイロンベルトで運転席と助手席のヘッドレストに留めます。

取り付けた状態を上から見ると

左側面(赤いのが長さが調節できるゴムひもです)

右側面(左右とも前座席背面と側面のコーナー立ち上がり部分にファスナーがついているので隙間がなく、物が落ちないようになっています!

トランク側から見るととてもいい感じです。

取り付けてみると、サイズもぴったりで最低限傷がつかないようにするには安いし、とても良かったと思います。残念なのは生地が薄いことと、またナイロンなので倒したリアシートの背面と摩擦が無く、シートカバーと一緒に上に載せた荷物も滑ってしまう点です。ただでさえリアシートが斜めになってるし!(ぎゅうぎゅうに詰め込めば問題無いけど)少ない荷物の時は何かしら滑り止め的なものがあったほうが良いです。
Posted at 2024/06/08 15:28:36 | |
トラックバック(0) |
アクセサリー | 日記