
ベネリ弄りの夜明けはいつ来るのだろうか。。。
バラシては組んで、試走して、またバラシて。。。
あんたもすきねぇ~
って感じです(笑
惑いのなか、スプロケを頼んだ
とりあえず採寸
もちろんオーダーです、1.7栄一
3ヶ月程かかる模様
①15:37(ノーマル)
②15:36
③16:38
④16:37(現在:4速でおおよそふけ切るがトップは失速する)
で、③38歯を頼んだがその選択は吉か凶か。。。
パワーフィルターカバーも作ってみた
若干ふけあがりが落ちた(泣
やっぱりマフラーを弄る方が早いか!?
フォークオイルも10Gにしてみた

オイルの写真は前回のもの(笑
前回油面をインナーチューブ上端からー7cmとしたが、かなりこぼれて、アウターチューブとの間がオイルだらけだったので、とりあえずー9cm程度にしてみた
注射器で吸い上げるのは面倒だったので、指金で計測
10cmのところを上端に合わせてー9cm
エンジンを組み直して900kmくらい走ったか?
そろそろオイル交換をと思い、一度も換えてないフィルターを換えてみた

フィルターにゴミが。。。(汗
ニュートラルの入りが悪いので、タイトル画像のところまで分解してシフターのネジの緩みを確認、オイルも元のS9にしてみたのですが。。。
トルクレンチが大活躍
しかし!試走時症状が悪化!
クラッチワイヤーの調整で直りました~(笑
オイル交換ついでに油温センサーをデイトナのものに交換しました
・・・実はメーターを弄っていて何度かショートさせて前回取り付けたものはシンデレラ(泣
今日も夕方70km程試走
そろそろ藤も見納めかしらね
折津の橋の上にて
最近こんな感じの試走が多いです
今日は走行中異音が出始めてしまい、何度も止まって確認しましたが分からず、家に近くなった頃やっと気づきました~
多分、自作キャッチタンクの中のワッシャーを固定しているネジが緩んでいる気がします。。。トホホ。。。
そうそう、フロントフォークはバッチリ!でした~
今まで段差やギャップの通過がかなり怖かったのですが、普通に通過できるようになりました
そのうち全体的な仕様のまとめをしたいと思いますが、リアサスをリベンジするのにこれもまた3ヶ月だそうです。。。(泣
Kさん、5月4日は晴れるかなぁ!?
ブログ一覧 |
つぶやき | 日記
Posted at
2025/04/27 22:06:22