
思えばコロナからの病み上がりで体調不良のまま始めたベネリの改造計画
人間が病んでいたせいか、ベネリも病ませてしまいました(泣
でもやっと本日100km以上無事に走ることができました!
まだ完治とはいきませんが、暫くは慣らし運転といったところでしょうか?
先日の雨の試走でネジを締め忘れ?この部品を失くしてしまいました
アリエクで頼みましたが、とりあえず応急処置であります
今日は午前中お彼岸の買い物と食料品の買い出しをした後、養老川の堤防をゆっくりと散歩しました
一旦家に帰り昼食をとり、軽く各部を点検して、この二月近く何度も外して時間のずれたメーター内の時計を合わせて再出発
気の向くままR410を亀山方面へ
今日は慣らし運転なので原則7千回転以下で走るよう心掛けましたが、まぁ私はそんな訳にはいかず、時々。。。
でも殆ど真面目に走りました~
とりあえず、上総亀山駅
久留里から上総亀山までは廃線がほぼ決まったようで残念です
線路の終点です
そうそう、乗り味に変化がありましたので簡単に書きましょう
まだ、セッティングが十分とは言えませんが、とりあえず普通に走れます
(最初はスローから中速までがブスブスいってました~!)
クランク、ハイコンプピストン?、カムを変更したところ、4千回転から7千回転くらいのトルクがそれなりにアップしました
フロントスプロケを16丁にして、リアは37丁のままで丁度良い感じで走れます
今までは回していないと力不足で、シフトもマメに変える必要がありましたが、ゆっくり走る分には余裕が出て、とても走りやすくなりました
とは言え、そもそも4バルブなのでモンキー125改(Kさん仕様)には敵わないというのが本音です
もう少し上の力が出るかと思いましたが、それほどでもありませんでした(泣
ただ、まだ高回転域をちゃんとセッティングしていませんので(オートチューンで一瞬9千回転程にしただけ)慣らし(300km?、500Km?)が終わったら再度セッティングしたいと思います
そういえば使う回転域が下がったせいか、普通に走る時の振動が減り、ストレスも減った気がいたします!
養老渓谷喜楽里で休憩
高滝ダムへ。。。春爛漫
無事帰還!
プラグは新車から一度も変えてませんが、こんな感じ
増設したブリーザーホースはこんな感じでノーマルエアークリナーに接続しました~
今日の午後の経路はこんな感じ
今回の分解は本当にエンジン破壊と言っても過言ではない程やっちまった感じです(泣
何とか走れるようにはなりましたが、左センターケース、カウンターシャフトのローギヤ、ドラムアッシーギヤシフトをダメにしました
失くしたと思ったギヤシフトピンは大分後になって出てきました~(笑
メーターも未だギヤポジションと油温を表示できていませんが、ボチボチ楽しみながらやりたいと思います
整備手帳は適当に書きたいとは思いますが、とりあえず復活の報告であります
Posted at 2025/03/18 20:32:19 | |
トラックバック(0) |
散歩 | 日記