• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月26日

MiToと8C

MiToと8C アレーゼむ○し野さんで、
MiToの試乗と8Cの見学を
してきました~

両方とも初めて見ましたが、
8Cはすごいオーラでした…。
同じエンブレムが付いてるクルマとは思えん…。
全く別次元のクルマです…。

でも、悪事を働いても、
そんな高価なクルマは買えないので、
今のクルマを売り払って、
なんとか手に入るかもなMiToに興味は集中です(笑

舐めるよう見ました。
そして乗せて頂いてレブ近辺までぶん回しました。


結論、
まだGTでいいや。(極めて個人的意見です)


イチオウ、MiToの良い所だけを列挙すると、
○足回りがよく動く。
○Dynamicモードはよい。
 ギアがクロースレシオなのかDynamicだとエンジンがよく回る(驚
○ちっちゃくて軽い(笑

初めてアルファとかイタ車買う人には、オススメです。

でも147と迷ってる方は、147でいいんじゃない?(笑
そんな感じです。

お金はないけど、MiToGTA待ちですね~

その後は、いつものメンバーで輩集会でした。
某メンバーは諸事情により、謹慎中みたいでしたが…(笑
ブログ一覧 | アルファGT | 日記
Posted at 2009/04/26 21:45:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

8Cを舐めるように観る。。。!? From [ 好きです!アルファ♪  ヌヴォラのアル ... ] 2009年4月26日 23:22
先日ある筋から アレーゼむさしのさんに 納車前の 8C があると言う事を聞き 居ても立っても居られずに観に行ってきました♪
「変態」緊急招集オフ From [ Indian Summer ] 2009年4月26日 23:35
久々の更新ですwww すみません忙しいフリしてました(爆 なかなか時間が取れなかったのですが、久々に丸1日時間が取れたので 朝から、先週出かけた画像の<a href='http://minka ...
ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2009年4月26日 21:48
もう幸せイッパイなアイツとは
絶対に遊んでやんない(笑)

新居にて
豪華ディナーご招待されない限り(爆)
コメントへの返答
2009年4月26日 21:51
某メンバーは、脱退ですか~(笑

新居でのパーチーはいったい、
いつなのでしょ~(笑
2009年4月26日 21:50
僕もMito試乗してきました!期待が大きかったせいか・・・。8Cの試乗は無し?あるわけないか。。
コメントへの返答
2009年4月26日 21:53
MiToは良くも悪くも、
ベイビーアルファでした。

8C、ぶん回したい…
2009年4月26日 21:52
MiToの試乗、出来るのですね!
こちらも実はもう見るのは見てはいるのですが、、、
コメントへの返答
2009年4月26日 21:54
はっきり言います。
145の方がいいっ!
2009年4月26日 21:58
ちんくとならどっち??
コメントへの返答
2009年4月26日 22:14
うんとね。
内装の作りとかは500の方が好き。
足も500の方が動く。
ただ、500のMTは乗ったことない…。
2009年4月26日 21:58
もう、観て、触ってきましたか!
8Cが千葉に来るのはまだ先なんですよね~。

Mitoは、連休明けくらいに観て触ってこよう~っと!
でも、まだアバルトも観てないんだった。。。(汗)
コメントへの返答
2009年4月26日 22:17
8Cは我々シモジモの者は触れません(笑

グラプンアバルトは座っただけですが、
MiToより面白そうっ!
2009年4月26日 22:08
某メンバーは、『そんなこと言わないでまた遊んでぇ』と言ってました(爆)

MiToは嫁さんに買ってやりたい(笑)
なんて、147売っても下取り安いから無理か
コメントへの返答
2009年4月26日 22:22
某メンバーは、
もう『某メンバー』なのです(笑

同じMTだったら、グラプンアバルトの方がシフトもショートストロークな気がしましたよ。クラッチもしっかりしてたし。座っただけだけど(笑
2009年4月26日 22:44
グラプンアバルトとMitoの乗り比べしてきましたよ~。

うふふ
コメントへの返答
2009年4月26日 22:48
それ興味津々~。
早くUPせよっ!

個人的には、グラプンアバルトの方が面白そうなのです。
2009年4月26日 23:23
8cが有るとは凄いですね~^^:
一回見てみたいです^^
コメントへの返答
2009年4月26日 23:27
納車前の展示みたいです。
ショールームが一番安全な保管場所なんじゃないでしょうか~
2009年4月26日 23:43
某メンバーは幸せ一杯で忙しいようですね(爆

グラプンアバルト乗りたいですね!!

試乗車用意するみたいな話をしてたので
情報入ったらハト飛ばします。
コメントへの返答
2009年4月26日 23:51
ハトよろしくです~
なんかシロッコが気になるこの頃~(笑

某メンバーは、コメも出来ないぐらいご奉仕中なのかも(笑
2009年4月27日 0:18
ですよね!
私も試乗した時そう思いました。
147で十分いいや!
改めて自分のクルマの良さに気付きました♪
コメントへの返答
2009年4月27日 0:33
イジワルに言うとMiToのNモードは要らん。軽かと思った…(笑
あと腰が高い…

私も147の方が好き♪
2009年4月27日 1:30
お疲れ様でした
MITOと8Cが見れてとても楽しかったですよ

今後ともよろしくです
コメントへの返答
2009年4月27日 1:35
すいません。
マヂでベンさんとは…(驚

こちらこそ末永くよろしくです。
2009年4月27日 1:58
あぁぁ、、、8Cナマで見てみたい。。。
当分GT以外の車所有する気も金もナイ僕は、Mito試乗だけで楽しむつもりです、ハイ。(笑)
コメントへの返答
2009年4月27日 2:02
GTはよいクルマだと思いますよ~(笑
とりあえずMiToに乗ってみてください。
2009年4月27日 10:59
Mitoをもっと褒めてあげてw

わたすは褒める自信がないから(笑)
コメントへの返答
2009年4月27日 11:47
ナビがいいの付いてた。
アルミホイールもついてた。
後ろは思いのほか広かった。

あとはこんくらいかな~(笑
とにかくNモードは辛い。

2009年4月27日 18:18
Mitoって、やっぱちょっと中途半端なんです
かねぇ・・・・?

価格も、チンクと、プント アバルトに
挟まれていますし・・・・。

でも、実車は良いですよ、写真の
フレームに切り取ると、ガタッとなんか
落ち込みます・・・・。

コメントへの返答
2009年4月27日 21:01
う~ん。とりあえず乗ってみて下さい。Dynamicモードのエンジンはよいですよ~
2009年4月28日 12:38
あぁ~なんですかこれ~
亡メンバーにしないで下さい~(m´・ω・`)m ゴメン…
コメントへの返答
2009年4月28日 13:23
ようやく登場~
謹慎してなさい(笑

プロフィール

「SAGE」
何シテル?   11/02 18:13
エレクトリックブルーのCoupeFiatから、 アルファロッソのAlfaGTを経て、 スターライトブラックのEliseRに乗り継いでいます。 日常用にグリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BEST更新なるか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 09:06:32
⑥ルーフライニング(天井)張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 07:29:52
エリーゼちゃん ウォッシャータンク 亀裂修理 その2(一旦終了) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 15:43:32

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
2007年式の右MTです。長らく左MTを探してましたが根負けしました。普段使いにします。 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
シリーズ3のエリーゼRです。 乗るなら2ZZのNAだと思い、飛びつきました。 初めての ...
プジョー その他 プジョー その他
名ばかりの台湾製プジョー。 ちょい乗り用です。 オドメーター6500km、既に9年乗って ...
アバルト 595 (ハッチバック) ちんころくわんと (アバルト 595 (ハッチバック))
595 competizione 2012 左MT・グリジオレコード/タバコレザーのヨ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation