• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacminのブログ一覧

2024年10月08日 イイね!

半年乗った走行インプレ♪

半年乗った走行インプレ♪このクルマが納車されて半年が経過しましたが、普段は2匹のワンコや同業者を乗せてるのでのんびり流してるんですが、雨の日曜日の午後、湾岸線がクリアだったんで大黒ふ頭PAまでマイペースで行ってこいしてきました。

って事で半年乗ったところでの走行性能インプレ?です。

たかだか150馬力のディーゼルエンジンなので動力性能には全く期待してなかったんですが、1,500回転から320Nの最大トルクを発生し、ディーゼルとは思えない吹け上がりのエンジンが望外に優秀。

メルセデスの営業さんから「200km/hは余裕で出ますよ」って言われてたんですが、湾岸線に入り追い越し車線の140km/h程度の速度には簡単に到達。

ウェット路面でしたが、その速度域でシフトダウン+フルスロットルでスラローム的な動きをさせても高重心なのにビダっと路面に張り付いたまま意のままについてくるのはエンジンパワーがあり過ぎないのと4matic、剛性の高いボディにステアリング系のおかげなんでしょうけど、シェブロン始め細かな空力パーツ、そしてエンジン&ボディへの静電気チューンが効いてるんですかね。とにかく高速走行が楽しいです。

因みにアクティブレーンキープアシストは、ペース上げてラインを踏みにいった時に介入されて危ない思いをしたので常時オフってます。

スロットルにダイレクトに反応するDCTなのでエンブレやコーナーでトラクションかけたい時にはパドルシフトは頻繁に使うんですがシフトダウン時に自動ブリッピングはしてくれないので自分でブリッピングしてエンジン回転は合わせてます。左足ブレーキだから減速しながらでも出来るんですが、このクルマでそんな走り方するのは稀少だから装備してないんですかね笑

因みに街乗り減速時にDCTがシフトダウンしてくる際の不愉快なショックはボデイの静電気チューンしてから気にならない程度まで緩和されました。

てな感じで走らせる事が楽しいクルマではあるんですが、マイペースでの走行を楽しめない時にはDynamic SelectはエンジンEco、ステアリングSportsでのEco運転。それでも普通に交通の流れには乗って走れます。あとEcoモードだとスロットルリフトすると惰性で転がっていくのがチョッと面白いですね。
Posted at 2024/10/08 09:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジャストサイズのプレミアムコンパクト http://cvw.jp/b/3638963/47690988/
何シテル?   05/01 18:44
tacminです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
2024年3月20日からメルセデス・ベンツ GLAクラスH247 200D 4MATIC ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation