
書きかけたデータが行方不明で当たり所のない気持ちを落ち着かせてるまるるんです。こんばんは!
日に日に秋っぽくなってきました( ´∀`)
人肌恋しい季節とは言いますが、まぁわたしの場合はオールウェイズ34恋しい季節(笑)なので今日もCREWCHで青い子に会ってきました❤(o´∀`o)
青い子は240とイチャイチャしてて寂しくなさそうでした((((;´・ω・`)))
さて。いよいよ新しくつけるタービンについて決めなくてはいけない段階に差し掛かりました!(というか決めな入院が延びるので困る)
というわけでこんなものを見つけてしまいました!
純正スキーのわたしにとったら興味深々丸!(古
真面目に読んでたら、なんと…
10年前のCARBOYのクルウチの記事でした( ̄□ ̄;)!!!!!!!!
もうこれを作った人が目の前に居るので読むのやめて聞くことにしました。笑
要約すると…
元の味を大切にしたい人やタービン交換が嫌な人にオススメってことでした。
セラミックからメタルに変えることでレスポンスが少し落ちるけど、上は社外タービンくらいは回る。
ただ、コンプレッサーを大きくし過ぎると排気圧力が上がりすぎるのでマッチングが難しかったらしいです。
オリジナルハイフロータービンはみんなこれらしい。
ストリート向きではあるとしても、レースやメーカー目線で見ると小さい目がベスト。ブーストは 1.5キロまで行けるし
わりに速い。ついでに360度メタルにかえてる。
と早口でまくし立てられました( ̄□ ̄;)笑
まぁここまで聞いて、わたしの選択肢から外れたなぁー。なんて思ってたら…
『34にはオススメしません!』
ですって。
金額は安くできるみたいやけど…。
ドラッグレースに向いてないなら論外やし…。
余計迷うーーーーー(-_-)!!
純正がいいかなぁ…どこぞのR32ドラッガーの人がSSタービンにしろとか何とか煽ってくるので、もうちょっと真面目に悩んでみることにします。
fin
Posted at 2017/09/14 19:02:06 | |
トラックバック(0)