• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎2のブログ一覧

2025年11月14日 イイね!

うな重上(関西風) うなまん

うな重上(関西風) うなまん
11/14(金) 長野市稲葉にあるうなぎ店の「うなまん」
ハロウィンジャンボ宝くじの当選金3900円を使って久しぶりにランチにうな重を食べに行って見た


大リーグ ドジャースの大谷翔平選手が今シーズン最も活躍した選手に贈られるナショナルリーグのMVP=最優秀選手に投票した記者全員が1位票を入れる満票で選ばれる
大谷選手の受賞は3年連続4回目でバリー・ボンズの7回に次いで歴代単独2位に!

ランチを食べる前にひとっ風呂♨️

10:16 小布施町の高台にあるおぶせ温泉 あけびの湯へ入浴
営業時間 6時〜21時 入浴料金 大人700円(土日祝日 GW お盆 年末年始 大人800円)定休日 HPを参照

HPにある日帰り入浴クーポン券を受付スタッフに見せて 券売機で650円の入浴券を購入して渡す

内風呂

左側にサウナ室があり 内風呂から北信五岳(飯綱山・戸隠連峰・黒姫山・妙高山・斑尾山)が望める


加温循環の含硫黄・カルシウムーナトリウム塩化物泉で硫黄臭がするエメラルド色の♨️

露天風呂

今日は風が少し強く寒いためゆったり入浴出来ず 内風呂に戻って再入浴


休憩所にある


北信五岳の案内図があるも曇り空で五岳は見えず

うなまんの場所はR18号長野市稲葉 長野大橋方向に向かって中千田の交差点を左折したちょっと先にある

中千田交差点を左折すると先に「ホテルルートイン第2長野」が見え 店はホテルの手前


うなまんの後ろにホテルルートイン第2長野


店の裏側


店の左側に


4台分のP


店の右側に2台分のカーポート




11:17 開店前に寄って見ると古い建物で一軒家


準備中のカンバンとメニューが表示


11:24 50代の女性スタッフさんがノレンと営業中のカンバンを出す
初めて来た事を伝えると何名様ですか? 11:30 開店ですのでしばらくお待ち下さいと




うなまん
営業時間 11:30〜LO 13:05 17時〜LO 19:05 定休日 火曜と12/31〜1/3
GW お盆は通常営業





メニュー


営業中のカンバンに“和料理 みづ乃”の文字


うなまんの左側に店主さんの経歴に割烹「みづ乃」が表示


11:30になったので来店して見る


戸を開けようとするとセンサーがあるようで女性の声でいらっしゃいませのアナウンスが流れる


入口を入るとすぐに先ほどの女性スタッフさんが出迎え 右側にお入り下さいと


左の下駄箱に靴を入れ素足で上がる


左は座敷部屋


右は




こんな感じのテーブル席の部屋
席は一番奥に決め 先にトイレを借りたく女性スタッフさんに伝えるとお茶を用意しておきますねと


奥にトイレとレジの案内 若い頃の店主さんの写真と


右に手洗い場


トイレは廊下の突きあたりにありますと聞き向かうと右にレジと厨房があり トイレは昔和式だったタイプを洋式に変えて1つある




左に座敷部屋の座卓がある


戻るとお茶が用意されテレビが点き暖房がちょっと暑い


テレビの下にファンヒーター


座面が回転するイスは便利


テーブルには箸・楊枝・八幡屋七味・呼び鈴・山椒

メニュー⬇︎税込料金 すっぽん あんこう ふぐも有る

店主さんの娘さんと思われる50代女性にうな重上を関西風で注文
下調べするとメニューは数年値上げされず1尾のうな重が4000円はリーズナブルで静岡県産のうなぎを使用と聞く
うなぎのかば焼き、関東風と関西風の違いは「開き」と「焼き」


メニューの裏側




待つ間 後方の席に70を超えた男性が1人来店

厨房からうなぎを焼く香ばしい匂いは一切せず

以外と早く10分程で配膳






うな重上(関西風) 4000円


ナスとキュウリの漬け物


⁇豆


ワカメと長ネギの味噌汁 肝吸いは別途300円




うな重上(関西風)






実食


スッと箸が入り身は柔らかい


そのまま食べると皮と身は柔らかで脂が乗って美味い!
タレはさっぱりした甘口で後味は残らないタイプ


ご飯の炊き上げも良く美味しい


関西風は初めて食べるも関東風と変わらない感じを受けた




漬け物と


豆が美味しく良き箸休め


ご飯は少なめ


後半は山椒をかけ味変


裏側


表も尻尾側とクオリティは全く変わらず脂も乗って美味い




お茶をお代わりして美味しくフィニッシュ
感想として 提供時間が10分と早いのでホントに関西焼きなのか⁇ うなぎが小ぶりでご飯が少ないため物足りなかった (^^;
お茶はよく飲む派なのでポットを置いてもらうと良かったかと
食事中 70代の夫婦が来店
うなまんのうな重を食べたので長野県北信地域のうなぎ店は制覇出来たかと ^^


レジに向かい


娘さんに支払いを済ますと厨房にいる高齢のご主人から 関西風いかがでしたか?と聞かれ 脂が乗って美味しかったですよとお伝えし 娘さんからまたいらして下さいとレシートを受け取り 真ん中からお帰り下さいと言われるも


真ん中の出口が分からずテーブル席の部屋を通り


玄関へ




12:01 退店






カーポートにチャリンコ1台と長野車が駐車

13:09 帰路 中野市の元祖つけ麺 丸長に寄り



物足りないので つけ麺 並盛 650円を食す
今回ははじめから麺に一味をかけて味わう
パンチある辛さで (*゚▽゚)ノ

Posted at 2025/11/14 20:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県のうなぎ店 | グルメ/料理
2025年11月13日 イイね!

日替り 豚肉と茄子のバターのせポン酢炒め定食 関英ドライブイン

日替り 豚肉と茄子のバターのせポン酢炒め定食 関英ドライブイン
11/13(木) 長野県山ノ内町にある人気食堂「関英ドライブイン」へ1週間ぶり夜の部へ早めの夕食を食べに行く


16:57 一番車で着

16:59 店長が開店

関英ドライブイン
店のfacebook
店のインスタ
営業時間11時〜14時LO 17時〜20時LO 定休日は日月又は日月火のパターンに臨休+昼のみ・夜ありの営業パターン
facebookに本日の日替りメニュー案内 インスタに休日案内等 Pは店前と店の右側





今回は日替りが目当てで 奥さんも久しぶりに日替りメニューで登場と聞き注文


レジ右側のメニュー 昨日の日替りレバニラ炒めがある




指定席でお茶を飲みながら待つ


5分程で調理補助も出来る50代のお姉さんがお待たせしましたぁと笑顔で配膳




日替り 豚肉と茄子のバターのせポン酢炒め定食 1050円


今回は高野豆腐は入らないひじきの煮付け


大根の漬け物


豆腐・ワカメ・白菜・えのき茸の味噌汁


今回は美味しいご飯



豚バラ肉・肩ロース肉と茄子・玉ねぎを炒め 刻んだ大葉が少し載り キャベ千が添えられ バターは隠し味程度に具材と炒めて入る




キャベ千は何もかかってないため


関英の自家製ドレッシングを借りてかける






実食


ひと口目に掴んだバラ肉を


ご飯を巻いて食べるとポン酢のような味わいとバターのような風味をちょっと感じメッチャ美味い!
七味をかけなくてもブラックペッパーが効いていた


ふた口目に茄子と肩ロースを食べると先ほどの味わいを感じず舌が味に慣れたのか?美味しいしょう油ダレの焼肉って言う味わいに変化し レギュラーメニューの焼肉定食を少しマイルドにした味わい


キャベ千と食べ進んで


さらに美味しく味わうために丼物へチェンジ






ウマイ ( *´艸`)


関英らしい定食を美味しくフィニッシュ!
食事中 4組程の客が来店


愛車に戻ると和泉ナンバーの車が来店 他は長野車

Posted at 2025/11/13 20:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山ノ内町 関英ドライブイン | グルメ/料理
2025年11月12日 イイね!

Cランチ 白身魚のスウィートチリソース&餃子定食 ②とちのき食堂

Cランチ 白身魚のスウィートチリソース&餃子定食 ②とちのき食堂
11/12(水) 長野県飯綱町 旧牟礼西小学校を改装した校舎内にある「とちのき食堂」へ5年ぶりにランチを食べに行って見た


旧牟礼西小学校がある緩やかな上り坂にランチのノボリが目印




いいづなコネクトWESTの案内看板があるがランチのノボリがあっても店の情報を知らないと何だか分からない


旧牟礼西小学校入口 Pは左と右側に


校舎の入口は右側の


こちら


入口を入ると


旧校舎の正面玄関を下足で上がる


トイレは左側


こちらのちょっと先に


男女別のトイレ


とちのき食堂は玄関の右側 総合受付の隣りあるが


店入口の上にある唯一の店名カンバンはコレだけ


とちのき食堂
とちのき食堂 HP
とちのき食堂インスタ 日替わり定食の情報をアップ
「とちのき食堂」の定食がすごい理由
営業時間 火水木 11:30〜LO 15:30 金土日 11:30〜LO 20:30 月曜定休日(祝日の場合 火曜日休み)
店は2020.6月オープン



平日限定 日替わり定食の案内


12:47 2度目の来店


いらっしゃいませぇと女性スタッフの声がけ
正面に厨房 30前後の女性スタッフ2人が調理 1人が接客で営み 男性店長は休み


十数人の先客で賑わう食堂


厨房前にカウンター席

カウンター席の前に

定食を注文された方限定
コーヒー1杯サービス
ご飯1杯おかわり無料の案内もジャーの中は空っぽ

お好きな席へどうぞと案内され

手前のテーブル席に着座



メニュー⬇︎税込料金







注文しようと女性スタッフを呼ぶと すみませんご飯が終わってしまいラーメンと餃子だけになってしまうんですと言われ ( ˙ㅿ˙ )ポカーン
しばらくするとご飯一膳だけ何とか用意出来ますと聞き Cランチ 日替わり&餃子定食を注文

2020.7.7に食べた


チャーシュー丼 中 320円 餃子5個 290円 牛骨ラーメンしお 650円


先客達が退店した食堂


16分程で配膳




Cランチ 白身魚のスウィートチリソース&餃子定食 990円


餃子3個


長芋のポン酢和え


ワカメ・大根・菜っ葉・油揚げの味噌汁


シメジとほうれん草の和え物



ギリ一膳分のご飯



白身魚のスウィートチリソースにポテトフライが添えられる


実食


柔らか食感の白身魚フライ スウィートチリソースの味付けと思わずに食べたので普通の餡掛けソースに感じた


ポテトフライ


長芋のポン酢和えと


シメジとほうれん草の和え物は健康的な味わいで良き箸休め


餃子は


肉と野菜が入る普通の餃子 自家製かは⁇




普通に美味しいも物足りずにフィニッシュ
店のインスタに日替わり定食の情報がアップされており アタリのメニューもあるのでインスタを確認して来店がオススメかと♪

ちなみに以前の酢豚定食は

こんな感じ


コーヒーは補充され


美味しいコーヒーで一息




13:25 接客の女性スタッフがレジ
ランチは連日盛況と聞き今日はたまたまお代わりする方が多くご飯が終わってしまいましたと 地元客はもとよりこの店のランチを目的で来店するお客様が多いですと伺う




1階のレイアウト


13:29 退店

Posted at 2025/11/12 18:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飯綱町 食べ歩き | グルメ/料理
2025年11月11日 イイね!

日替ランチ 豚こまの生姜焼 サワラのトマトソースがけ 居酒屋 絹一

日替ランチ 豚こまの生姜焼 サワラのトマトソースがけ 居酒屋 絹一
11/9(日) 18:30 TBS(SBC信越放送)で放送されたベスコングルメをたまたま見ていたら




番組で「居酒屋 絹一きぬいち」の天然のきのこ鍋が紹介される
店の情報を調べるとランチも営業していると分かり 11/11(火)にランチを食べに行って見た

その前にひとっ風呂♨️

10:02 長野市豊野町にある豊野温泉 りんごの湯へ久しぶりに入浴すると料金が100円値上がりしていた
営業時間 10時〜22時 第4火曜日休館 中学生以上550円(2025.4月〜100円値上げ)


食堂メニューの一部 日替わり定食600円(入浴+食事セット料金も有り)


露天風呂から志賀高原・菅平高原が望める


加温・源泉掛け流しのナトリウム・カルシウム塩化物温泉♨️ 露天風呂は適温


地元高齢者達で賑わう内湯はぬるめ(画像はりんごの湯HPより)

居酒屋 絹一にPは無いため

JR長野駅近く 30分100円の“ 駅前中央パーキング”に駐車


JR長野駅前を通過し


ながの東急百貨店の裏側 南千歳町南交差点を左に曲がると


店のあるアレックスビルが見えてくる 正面にながの東急の駐車場


11:18着 店は地下にあり


ランチメニューが表示 納豆・ふりかけサービス


地下に降りて見ると店の様子はこんな感じで支度中


待っていると右に60代男性がメニューを見て待ち 開店1分前に左から来た白い服を着た女性がメニューを確認して地下に降りて行き 続いて男性も降りて行く


11:30 奥さんが商い中にカンバンを変え 男性が入店


奥さんが出てきて


ランチメニューの下にある石を商い中に
番組見て来ましたと話しかけるとフレンドリーな60後半?の奥さんで 昼はきのこ鍋は出来ない事や店はこの店で3店舗目で45年?営業していると聞き 先ほどの白い服の客は男性と聞き驚いて(;゚Д゚)エエー 毎日ランチを食べに来ると聞きこの辺りでは有名人との事


話しが止まらない奥さんにとりあえず店に行きましょうと促す


居酒屋 絹一
居酒屋 絹一 HP
店のインスタ
営業時間 ランチ 月〜金 11:30〜LO 13:30 ディナー 月〜土 17時〜LO 23時 定休日 日曜祝日




入口にレジ



レジの先に

左奥に厨房 70代ご主人と奥さんが調理 カウンター席の左に60代男性 右の奥に白い服の男性(白いウィッグを付けロングブーツを履き女装をしており顔が白く見え化粧をしている)
感じの良い20代・30代の女性スタッフが2人おり 日替ランチを注文


カウンター席の右にテーブル席が2卓とベスコングルメのサイン色紙


通路の先に




テーブル席の部屋がある




左奥に着座
店内には有線なのか?昭和の歌謡曲が流れ 何十年ぶり?に聞く曲もあり20代半ばに戻って懐かしむ ^^


トイレはテーブル席の隣り通路に男女別の洋式
トイレを借りる前に白い服の男性が使用中で席に戻ろうとすると女性スタッフから女性用を使ってくださいと声がけされ利用


ランチメニュー
表示はないがご飯大盛りとお代わりが出来る♪
ちなみに食後のサービスコーヒーは終了しましたと聞く

夜の部のメニューを見せてもらう










ほうじ茶の後にランチサービスの納豆とふりかけが配膳


テーブルには箸・呼び鈴・しょう油
待つ間 いらっしゃいませぇと来店客を迎える声がけが何度も聞こえる

30代男性1人 30後半女性1人がテーブル席に来店

14分程で配膳




日替ランチ 豚こまの生姜焼 サワラのトマトソースがけ 980円


サラダ


サワラのトマトソースがけとえのき茸のから揚げ


小松菜のおひたし


かぶの漬け物


溶き卵とワカメの吸い物


豚こまの生姜焼



家庭茶碗に盛られたご飯


八幡屋七味を借りる


長野駅前でこれだけの内容ランチで980円はお値打ちかと ^^


生姜焼きの味わいも良く柔らかな豚こま肉で脂身もあって美味いッすね!


サワラのから揚げに玉ねぎの入ったトマトソースがかかる


えのき茸のから揚げは珍しく初めて食べサクッとした食感が心地いい


小松菜のおひたし


かぶの漬け物は久しぶり


豚こまの生姜焼丼で味わい 納豆とふりかけはお代わり後に


ご飯をお代わりし








美味しくフィニッシュ




食べ終わる前 真ん中のテーブル席に4人のサラリーマンが着座


レジに向かうと一巡して別の客が着座するも白い服の男性がまたトイレに向かう


カウンター席のみテレビが放映


テレビの横にもベスコングルメのサイン色紙 2025.9.23の日付

12:14 奥さんが会計 昨日は取材のおかげできのこ鍋の予約の電話が引っ切りなしにかかってきて大変だったと伺う

中野市から来た事を伝えるとスタンプカードあげるからまた来てくださいと♪


階段の左で男性が喫煙中


ながの東急百貨店の真裏に位置する居酒屋 絹一





駅前中央パーキング代金は1時間14分で300円

帰路 13:16 中野市の元祖つけ麺 丸長で

つけ麺 並盛 650円を別腹で

絹一の来店前に

角上魚類で夕食用の小盛〆さば刺身 280円 お気に入りの焼きサバほぐし飯 500円 サーモン竜田揚げ 181円を購入
〆さばは味付けが好みではなく サーモン竜田揚げは美味しいも味付けが濃いめだった

Posted at 2025/11/11 18:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野市 食べ歩き | グルメ/料理
2025年11月10日 イイね!

山どり定食(欲張りな大食い様専用) 支那そば塩 食事処 山どり

山どり定食(欲張りな大食い様専用) 支那そば塩 食事処 山どり
11/10(月) 長野県中野市にある人気食堂の「食事処 山どり」
人気のとりから定食に支那そばが付いた“山どり定食”があり 今回は支那そば塩で夜の部開店一番で食べに行って見た


17:19 Pに着くと先客車が1台


待っているとさらに2台が駐車
17:27 女性スタッフが営業中にカンバンを変え開店


食事処 山どり
店のX
山どり WebKomachi リニューアル情報
営業時間 11:30〜14:30 17:30〜20:30 火曜定休日 Pは店前に15台程



店がリニューアルして5度目 1年ぶりの来店

一番客で来店すると女性スタッフと厨房から男性店長のいらっしゃいませぇの声がけ


カウンター席と左に小上がりと


テーブル席


奥に厨房 テレビが放映



タブレットメニュー

左端に着座

また値上げした様子

右上の山どり定食(欲張りな大食い様専用)


前回支那そばは醤油と塩が選べたが出来ないため 女性スタッフを呼び塩を注文したい事を伝える


この画面で支那そば塩を女性スタッフに注文








お茶をお願いし


しばし待つ 右で40代の男性が⁇ラーメンを食べている

2024.10.16に食べた

山どり定食(欲張りな大食い様専用) 支那そば醤油 1620円



⬆︎前回のコノ2点が今回の注文で印象が変わる


8分程で違う女性スタッフが配膳




山どり定食(欲張りな大食い様専用) 支那そば塩 1680円


切り干し大根


漬け物



前回は細かく刻まれたチャーシューが載ってたも今回はランチ時にチャーシューが終了してしまい炙ったバラ肉1枚が載った半ライス




5枚のロースチャーシューから6枚の薄いバラ肉のチャーシューに変わる



見た目は前回と変わらぬとりからは3個 シャインマスカットが添えられる





サラダがキャベ千からサニーレタスとレタスに変わる


実食


魚介風味が漂うスープで油膜のような味わいが口の中で広がる


ギャバンのブラック&ホワイトペッパー


中太縮れ麺


こんな薄い豚バラチャーシューは初めて |•́ω•̀ )シュン


メンマ


塩味が少し濃く感じる


とりからへ


鶏ムネ肉を片栗粉でカラッと揚げ


から揚げの味付けは変わらず美味しいがジューシーさはなく肉が硬く感じる所が前回と違う


ドレッシングが足りないので借りる




ご飯は少し硬め チャーシューは炙ってあるので美味しいも1枚は (_ _。)・・・シュン


2個目


3個目もクオリティは変わらず


改めて味わうも塩味が濃いめ


時期が過ぎたシャインマスカットを食べ


マイナス面が目立ち前回より残念な味わいでフィニッシュ


会計した若い女性スタッフは前回と同じ女性でオジサンの事を覚えていた ^^


金魚が2匹いる


18:04 退店すると厨房から店長と女性スタッフがありがとうございました お気をつけてお帰りくださいの声がけ



Posted at 2025/11/10 21:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中野市 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 27842km 左前輪タイヤパンク!!・安心メンテナンスパック オイル交換⑦ https://minkara.carview.co.jp/userid/3639131/car/3592444/8409935/note.aspx
何シテル?   10/24 21:40
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 6.26(木) までの長野県温泉温泉巡り・食べ歩きブログ・整備手帳・燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345 67 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation