ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [湯太郎2]
★長野県・オヤジの食べ歩きブログと癒しの温泉 2★
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
湯太郎2のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年11月22日
本気丼 豚カツの 1ポン丼〜ン 炭火ステーキ重 月夜に米と牛
11/22(土) 新潟県南魚沼市・南魚沼産コシヒカリを使った今年の
本気丼(マジ丼)
は2025.10/1(水)〜2026.2/28(土)に開催
今年2度目の本気丼は
南魚沼市山崎新田にある「炭火ステーキ重 月夜に米と牛」の1ポンド(約450㌘)のカツ丼をランチに食べに行って見た
前回と同様 ランチの前に十日町市水口沢・県道49号沿いにある
千年の市 じろばた
じろばたのfacebook
営業時間 9時〜17時(3月〜12月 無休)1月・2月 9:30〜16:30 火曜日休み
レストラン 11時〜13:30
9:13 店の名物「そばいなり」を買いに立ち寄る
5個入 750円 10個入 1500円
大好物 ( *´艸`)のそばいなり 5個入2つを夕食・朝食用に購入
店までは小雨が降る中 県道59号を使って南魚沼市へ向かうも
まだ夏タイヤのため心配してた積雪はこんな感じで路面に雪は無し
10:05 市内も積雪は無く トイレ休憩のため立ち寄った“はりやま浦佐店”で
長野県北信地域では見たコトがないデッカい!チキンももカツ 376円をお土産に購入
店の開店は11時 1ポンドのカツ丼は限定10食のため
10:19 早めに到着するとスグに1台も着
本気丼のノボリ
黄色いハスラーは店主さんの車
炭火ステーキ重 月夜に米と牛 店のHP
店のインスタ
営業時間 11時〜14:30 17:30〜20時 木曜定休日 Pは店前に9台
10:33 Pで待っていると40半ばの女性スタッフさんが本気丼の注文確認を伺いに来られ名前を伝える
その後 次々と新潟車・長岡車が到着しPは満車 県外車は自分だけ
開店2分前に軽トラで到着した男性2人は本気丼が完売されたと知りあきらめて帰る
11時 開店すると2番手で到着した中年夫婦が先に来店
続いて来店すると女性スタッフさんが出迎え店内に案内
入口に完売しました本気丼の案内
入口のすぐ右に男女別トイレ
左にテーブル席
こちらにセルフの冷水
厨房に40代の店主さんが1人で調理し接客の女性スタッフさんと2人で営む
奥の左に小上がり カウンター席の右に案内され 改めてタブレットで本気丼をご注文して下さいと
目の前に田園風景が広がり静かな店内
来店して20分経ってからjazzピアノのBGMが流れるも1曲をリピート演奏
調味料はステーキソース?だけ
タブレットで本気丼を
11:05 注文
豚カツの 1ポン丼〜ン 1940円
裏面
メニューは
コチラ
で確認出来る
26分程で配膳され お会計はセルフレジになりますの説明
本気丼 豚カツの 1ポン丼〜ン 1940円
カツの置き皿
ミニサラダ
汁少なめのワカメと油揚げの味噌汁
1ポンドカツ丼は目の当たりで見るとすげ〜デッカい!!
見たコトのないデカいカツ丼を
実食すると
ロース肉は若干の塩味を感じ 衣はカリカリ食感で豚肉の旨みと肉の繊維にそって食べると柔らかな肉質で美味いけど肉がデッカイので食べ応えがある
割り下は普通も玉子の量が少なめ 南魚沼産コシヒカリは普通の美味しさ
1枚々がデカくて完食出来るか⁉︎不安に
味わいが単調でしょう油かソースが欲しい
箸休めがサラダだけなので漬け物が食べたくなる
味変で七味唐辛子を借りるも
カツの味わいが変わらないため飽きて来てシンドイ
左で予約してカツ丼を食べてた30代男性は食べ終えて退店
食べるのに四苦八苦でもう美味しさは感じない
33分かかって何とか腹パンで完食 ( *'3`)ノ
大きさとグラム数に限度を感じ 食べ応えがあるので3枚食べ終えた位で飽きを生じ 漬け物が無かったのは辛かった 塩・しょう油・ソースがあれば味変で味わえた事とセルフでお茶のサービスが欲しかったと感じ これらを改善されたら美味しく味わえるかな?と
予約客がちょいちょい来店して来るので 本気丼はたぶん電話予約客用に10食 店来店用に10食を用意しているのでは?と
セルフレジ 裏にある厨房で店主さんが調理 女性スタッフさんが味噌汁を注いで忙しそう
風邪引きで声が出ないためごちそうさまでしたが言えず
本気丼を確実に食べるなら電話予約か開店前早めの来店を
12:15 退店 店内は満席にはならず待ち客も無かった
食後にひとっ風呂♨️ 六日町の県道434号沿い商店街通りにある温泉旅館
六日町温泉の
越前屋旅館
日帰り入浴時間 10時〜17時 大人500円 小人400円
1年10ヶ月ぶりの再来
男女入れ替え制
40代の男性1人が入浴中
ナトリウムー塩化物温泉で源泉掛け流しの天然温泉♨️で少しぬるめ
塩ビパイプにあけてある穴から少し熱めの源泉が流れ落ちる
脱衣所で着替えるとスマホが無い事に気付き あろうことか湯船に沈んでいるのを発見!! (○ ◽︎ ○) ヤッチマッタ…
1分前後沈んでいて 宿を出て車内充電しようとすると充電はしないで下さい破裂の恐れがありますと表示されたので電源をオフにして帰路へ
帰宅して所持しているiPhone 12 mini 水没で調べると
“iPhone12はiPhoneシリーズのなかでも比較的新しい機種であり、高い防水性能を誇っているため、水没しても被害が少ない可能性はあります” とあり 買い替えを覚悟してたもカメラレンズに異常もなく特に処置をせず電源をオフにして放置
日曜の未明には充電も出来るようになりブログも作成出来たのでスマホ本体に全く異常を感じなかったので助かった (*´∀`*) ヨカッタ
Posted at 2025/11/23 05:00:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
新潟県 南魚沼 本気丼
| グルメ/料理
2025年11月20日
2度目の平日限定ハンバーグランチ 犇オリジナル黒毛和牛ハンバーグ 大盛 焼肉 犇
11/20(木) 長野県中野市にある「焼肉 犇ひしめ」
11/15(土)〜11/30(日)の間
第3回信州なかのわくわくフェア
として平日ランチ限定 黒毛和牛ハンバーグ300g 1300円→1000円で提供されるので2度目の黒毛和牛ハンバーグランチを食べに行って見た
場所は長野電鉄・信州中野駅から歩いて5分程の所にあるブラジルビルの1階
11:30 女性スタッフが営業中のカンバンを出すとスグに中年夫婦の車が着き来店
店の左前 8階建てのホテルルートインGrand中野小布施の前にある店指定Pの7番に駐車して店へ
店の勝手口で店長にあいさつすると予約客で満席で残り1席と聞きギリセーフで来店
焼肉 犇ひしめ
Web Komachiのブログ
店のインスタ
営業時間 11:30〜14時 17時〜22時 火曜定休日 Pは店前とホテルルートイン前 店指定Pの7番
入口にあるわくわくフェアの広告
黒毛和牛ハンバーグ300g 1300円→1000円
jazzのBGMが流れる
奥の座卓の部屋に案内
風邪で声がかすれて出ないも 女性スタッフに平日限定ハンバーグランチ 犇オリジナル黒毛和牛ハンバーグを大盛で注文
2024.11.15に初めて食べた
平日限定ハンバーグランチ 犇オリジナル黒毛和牛ハンバーグ 大盛 1000円 ランチサラダ150円
3/26に食べた
平日限定ハンバーグランチ 自家製デミグラスソースハンバーグ 大盛 1500円
14分程で店長が配膳
平日限定ハンバーグランチ 犇オリジナル黒毛和牛ハンバーグ 大盛 1000円
左から すりおろしニンニク・茎ワサビ・大根おろし
店長こだわりのやや硬めの炊き上げの大盛ご飯
焼肉のタレと
ポン酢タレ
美味しい〜ワカメスープ
300g 黒毛和牛のハンバーグは中々の大きさ
ボイルされたニンジンとほうれん草が添えられ ハンバーグの下に炒めた玉ねぎが敷かれる
実食
スッと箸が入る柔らかハンバーグ
肉汁が出て そのまま食べるとつなぎなしの和牛肉の旨味がジュワッと口の中で広がり肉肉しい激ウマ!!のハンバーグにうっとり ( *´艸`)
和牛肉のある部位をハンバーグに練り込んで旨みを増しており 前回感じたナツメグの風味は今回は感じず
ポン酢タレに大根おろしで
焼肉タレにすりおろしニンニクで
茎ワサビだけで
和牛肉のクオリティが高いため何で食べても美味しくご飯が進む
ほうれん草は胡麻の風味を感じた
最後の一切れを味わい
食事中 左の座卓席に予約客70代の男女が6人来店
今回も大変美味しゅうございました ( *´艸`)
ナツメグが入ったハンバーグが好みのため前回のハンバーグの方が美味かったかな?
焼肉屋のメチャ旨の和牛ハンバーグはオススメ♪
12:05 退店と同時に予約客の中年男女4人が来店
Posted at 2025/11/20 19:30:01 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
中野市 焼肉 犇
| グルメ/料理
2025年11月14日
うな重上(関西風) うなまん
11/14(金) 長野市稲葉にあるうなぎ店の「うなまん」
ハロウィンジャンボ宝くじの当選金3900円を使って久しぶりにランチにうな重を食べに行って見た
大リーグ ドジャースの大谷翔平選手が今シーズン最も活躍した選手に贈られるナショナルリーグのMVP=最優秀選手に投票した記者全員が1位票を入れる満票で選ばれる
大谷選手の受賞は3年連続4回目でバリー・ボンズの7回に次いで歴代単独2位に!
ランチを食べる前にひとっ風呂♨️
10:16 小布施町の高台にあるおぶせ温泉
あけびの湯
へ入浴
営業時間 6時〜21時 入浴料金 大人700円(土日祝日 GW お盆 年末年始 大人800円)定休日 HPを参照
HPにある日帰り入浴クーポン券を受付スタッフに見せて 券売機で650円の入浴券を購入して渡す
内風呂
左側にサウナ室があり 内風呂から北信五岳(飯綱山・戸隠連峰・黒姫山・妙高山・斑尾山)が望める
加温循環の含硫黄・カルシウムーナトリウム塩化物泉で硫黄臭がするエメラルド色の♨️
露天風呂
今日は風が少し強く寒いためゆったり入浴出来ず 内風呂に戻って再入浴
休憩所にある
北信五岳の案内図があるも曇り空で五岳は見えず
うなまんの場所はR18号長野市稲葉 長野大橋方向に向かって中千田の交差点を左折したちょっと先にある
中千田交差点を左折すると先に「ホテルルートイン第2長野」が見え 店はホテルの手前
うなまんの後ろにホテルルートイン第2長野
店の裏側
店の左側に
4台分のP
店の右側に2台分のカーポート
11:17 開店前に寄って見ると古い建物で一軒家
準備中のカンバンとメニューが表示
11:24 50代の女性スタッフさんがノレンと営業中のカンバンを出す
初めて来た事を伝えると何名様ですか? 11:30 開店ですのでしばらくお待ち下さいと
うなまん
営業時間 11:30〜LO 13:05 17時〜LO 19:05 定休日 火曜と12/31〜1/3
GW お盆は通常営業
メニュー
営業中のカンバンに“和料理 みづ乃”の文字
うなまんの左側に店主さんの経歴に割烹「みづ乃」が表示
11:30になったので来店して見る
戸を開けようとするとセンサーがあるようで女性の声でいらっしゃいませのアナウンスが流れる
入口を入るとすぐに先ほどの女性スタッフさんが出迎え 右側にお入り下さいと
左の下駄箱に靴を入れ素足で上がる
左は座敷部屋
右は
こんな感じのテーブル席の部屋
席は一番奥に決め 先にトイレを借りたく女性スタッフさんに伝えるとお茶を用意しておきますねと
奥にトイレとレジの案内 若い頃の店主さんの写真と
右に手洗い場
トイレは廊下の突きあたりにありますと聞き向かうと右にレジと厨房があり トイレは昔和式だったタイプを洋式に変えて1つある
左に座敷部屋の座卓がある
戻るとお茶が用意されテレビが点き暖房がちょっと暑い
テレビの下にファンヒーター
座面が回転するイスは便利
テーブルには箸・楊枝・八幡屋七味・呼び鈴・山椒
メニュー⬇︎税込料金 すっぽん あんこう ふぐも有る
店主さんの娘さんと思われる50代女性にうな重上を関西風で注文
下調べするとメニューは数年値上げされず1尾のうな重が4000円はリーズナブルで静岡県産のうなぎを使用と聞く
うなぎのかば焼き、関東風と関西風の違いは「開き」と「焼き」
メニューの裏側
待つ間 後方の席に70を超えた男性が1人来店
厨房からうなぎを焼く香ばしい匂いは一切せず
以外と早く10分程で配膳
うな重上(関西風) 4000円
ナスとキュウリの漬け物
⁇豆
ワカメと長ネギの味噌汁 肝吸いは別途300円
うな重上(関西風)
実食
スッと箸が入り身は柔らかい
そのまま食べると皮と身は柔らかで脂が乗って美味い!
タレはさっぱりした甘口で後味は残らないタイプ
ご飯の炊き上げも良く美味しい
関西風は初めて食べるも関東風と変わらない感じを受けた
漬け物と
豆が美味しく良き箸休め
ご飯は少なめ
後半は山椒をかけ味変
裏側
表も尻尾側とクオリティは全く変わらず脂も乗って美味い
お茶をお代わりして美味しくフィニッシュ
感想として 提供時間が10分と早いのでホントに関西焼きなのか⁇ うなぎが小ぶりでご飯が少ないため物足りなかった (^^;
お茶はよく飲む派なのでポットを置いてもらうと良かったかと
食事中 70代の夫婦が来店
うなまんのうな重を食べたので長野県北信地域の
うなぎ店
は制覇出来たかと ^^
レジに向かい
娘さんに支払いを済ますと厨房にいる高齢のご主人から 関西風いかがでしたか?と聞かれ 脂が乗って美味しかったですよとお伝えし 娘さんからまたいらして下さいとレシートを受け取り 真ん中からお帰り下さいと言われるも
真ん中の出口が分からずテーブル席の部屋を通り
玄関へ
12:01 退店
カーポートにチャリンコ1台と長野車が駐車
13:09 帰路 中野市の元祖つけ麺 丸長に寄り
物足りないので つけ麺 並盛 650円を食す
今回ははじめから麺に一味をかけて味わう
パンチある辛さで (*゚▽゚)ノ
Posted at 2025/11/14 20:20:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
長野県のうなぎ店
| グルメ/料理
2025年11月13日
日替り 豚肉と茄子のバターのせポン酢炒め定食 関英ドライブイン
11/13(木) 長野県山ノ内町にある人気食堂「関英ドライブイン」へ1週間ぶり夜の部へ早めの夕食を食べに行く
16:57 一番車で着
16:59 店長が開店
関英ドライブイン
店のfacebook
店のインスタ
営業時間11時〜14時LO 17時〜20時LO 定休日は日月又は日月火のパターンに臨休+昼のみ・夜ありの営業パターン
facebookに本日の日替りメニュー案内 インスタに休日案内等 Pは店前と店の右側
今回は日替りが目当てで 奥さんも久しぶりに日替りメニューで登場と聞き注文
レジ右側のメニュー 昨日の日替りレバニラ炒めがある
指定席でお茶を飲みながら待つ
5分程で調理補助も出来る50代のお姉さんがお待たせしましたぁと笑顔で配膳
日替り 豚肉と茄子のバターのせポン酢炒め定食 1050円
今回は高野豆腐は入らないひじきの煮付け
大根の漬け物
豆腐・ワカメ・白菜・えのき茸の味噌汁
今回は美味しいご飯
豚バラ肉・肩ロース肉と茄子・玉ねぎを炒め 刻んだ大葉が少し載り キャベ千が添えられ バターは隠し味程度に具材と炒めて入る
キャベ千は何もかかってないため
関英の自家製ドレッシングを借りてかける
実食
ひと口目に掴んだバラ肉を
ご飯を巻いて食べるとポン酢のような味わいとバターのような風味をちょっと感じメッチャ美味い!
七味をかけなくてもブラックペッパーが効いていた
ふた口目に茄子と肩ロースを食べると先ほどの味わいを感じず舌が味に慣れたのか?美味しいしょう油ダレの焼肉って言う味わいに変化し レギュラーメニューの焼肉定食を少しマイルドにした味わい
キャベ千と食べ進んで
さらに美味しく味わうために丼物へチェンジ
ウマイ ( *´艸`)
関英らしい定食を美味しくフィニッシュ!
食事中 4組程の客が来店
愛車に戻ると和泉ナンバーの車が来店 他は長野車
Posted at 2025/11/13 20:20:16 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
山ノ内町 関英ドライブイン
| グルメ/料理
2025年11月12日
Cランチ 白身魚のスウィートチリソース&餃子定食 ②とちのき食堂
11/12(水) 長野県飯綱町 旧牟礼西小学校を改装した校舎内にある「とちのき食堂」へ5年ぶりにランチを食べに行って見た
旧牟礼西小学校がある緩やかな上り坂にランチのノボリが目印
いいづなコネクトWEST
の案内看板があるがランチのノボリがあっても店の情報を知らないと何だか分からない
旧牟礼西小学校入口 Pは左と右側に
校舎の入口は右側の
こちら
入口を入ると
旧校舎の正面玄関を下足で上がる
トイレは左側
こちらのちょっと先に
男女別のトイレ
とちのき食堂は玄関の右側 総合受付の隣りあるが
店入口の上にある唯一の店名カンバンはコレだけ
とちのき食堂
とちのき食堂 HP
とちのき食堂インスタ 日替わり定食の情報をアップ
「とちのき食堂」の定食がすごい理由
営業時間 火水木 11:30〜LO 15:30 金土日 11:30〜LO 20:30 月曜定休日(祝日の場合 火曜日休み)
店は2020.6月オープン
平日限定 日替わり定食の案内
12:47 2度目の来店
いらっしゃいませぇと女性スタッフの声がけ
正面に厨房 30前後の女性スタッフ2人が調理 1人が接客で営み 男性店長は休み
十数人の先客で賑わう食堂
厨房前にカウンター席
カウンター席の前に
定食を注文された方限定
コーヒー1杯サービス
ご飯1杯おかわり無料の案内もジャーの中は空っぽ
お好きな席へどうぞと案内され
手前のテーブル席に着座
メニュー⬇︎税込料金
注文しようと女性スタッフを呼ぶと すみませんご飯が終わってしまいラーメンと餃子だけになってしまうんですと言われ ( ˙ㅿ˙ )ポカーン
しばらくするとご飯一膳だけ何とか用意出来ますと聞き Cランチ 日替わり&餃子定食を注文
2020.7.7に食べた
チャーシュー丼 中 320円 餃子5個 290円 牛骨ラーメンしお 650円
先客達が退店した食堂
16分程で配膳
Cランチ 白身魚のスウィートチリソース&餃子定食 990円
餃子3個
長芋のポン酢和え
ワカメ・大根・菜っ葉・油揚げの味噌汁
シメジとほうれん草の和え物
ギリ一膳分のご飯
白身魚のスウィートチリソースにポテトフライが添えられる
実食
柔らか食感の白身魚フライ スウィートチリソースの味付けと思わずに食べたので普通の餡掛けソースに感じた
ポテトフライ
長芋のポン酢和えと
シメジとほうれん草の和え物は健康的な味わいで良き箸休め
餃子は
肉と野菜が入る普通の餃子 自家製かは⁇
普通に美味しいも物足りずにフィニッシュ
店のインスタに日替わり定食の情報がアップされており アタリのメニューもあるのでインスタを確認して来店がオススメかと♪
ちなみに以前の酢豚定食は
こんな感じ
コーヒーは補充され
美味しいコーヒーで一息
13:25 接客の女性スタッフがレジ
ランチは連日盛況と聞き今日はたまたまお代わりする方が多くご飯が終わってしまいましたと 地元客はもとよりこの店のランチを目的で来店するお客様が多いですと伺う
1階のレイアウト
13:29 退店
Posted at 2025/11/12 18:20:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
飯綱町 食べ歩き
| グルメ/料理
次のページ >>
プロフィール
「[整備]
#ワゴンRカスタムZ
27842km 左前輪タイヤパンク!!・安心メンテナンスパック オイル交換⑦
https://minkara.carview.co.jp/userid/3639131/car/3592444/8409935/note.aspx
」
何シテル?
10/24 21:40
湯太郎2
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 6.26(木) までの長野県温泉温泉巡り・食べ歩きブログ・整備手帳・燃...
35
フォロー
42
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
信州蕎麦 ( 4 )
長野県のうなぎ店 ( 1 )
長野市 食べ歩き ( 4 )
長野市 権堂・鶴賀界隈 食べ歩き ( 3 )
長野市 豊野町 食べ歩き ( 1 )
須坂市 食べ歩き ( 1 )
須坂市 寿し割烹 松風 ( 1 )
須坂市 須坂市役所地下食堂(たけちゃん食品) ( 1 )
須坂市 海鮮蔵 魚魚魚 ( 1 )
高山村 食べ歩き ( 1 )
小布施町 OBUSE 花屋 ( 1 )
中野市 食べ歩き ( 4 )
中野市 うまのす家 ( 3 )
中野市 すき焼 ( 1 )
中野市 焼肉 犇 ( 1 )
中野市 金長食堂 ( 1 )
中野市 かっぱ寿司 信州中野店 ( 1 )
山ノ内町 関英ドライブイン ( 6 )
山ノ内町 クラッシック・ジョイント ( 1 )
山ノ内町 渋温泉 来々軒 ( 1 )
飯山市 食堂なかまち ( 8 )
飯山市 食事処 赤ちょうちん ( 1 )
飯山市 食事処 うさぎ ( 3 )
飯山市 サージ ( 3 )
飯山市 コーヒー&パブ 沙羅 ( 1 )
木島平村 食べ歩き ( 1 )
飯綱町 食べ歩き ( 1 )
安曇野市 食べ歩き ( 1 )
大町市 天暇楽(テンカラ) ( 2 )
新潟県 南魚沼 本気丼 ( 2 )
*
新潟県 上越市 食べ歩き ( 2 )
新潟県 海鮮料理 ( 1 )
直江津 塚田そば店 ( 1 )
新潟県のラーメン ( 4 )
愛車一覧
スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation