ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [湯太郎2]
★長野県・オヤジの食べ歩きブログと癒しの温泉 2★
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
湯太郎2のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年07月16日
天玉中か 直江津 ④塚田そば店
7/16(水) 新潟県上越市直江津にある人気そば店「塚田そば店」
約1年ぶりに朝食の“ 天玉中か”を食べに行く
8:11着 食後に撮る
店前にある広いP
塚田そば店
店のHP
塚田そば店①〜③ 食べ歩きブログ
営業時間 8時〜LO 17:50 火曜定休日
来店すると明るく元気な声でいらっしゃい♪と50前後の盛付け担当のキレイなお姉さんから声がけ
先客は3人と空いている
料金は2024.4月に値上げした以降は変わらず
もう1人年配のお姉さんがいる
天玉中かをポチ
1年ぶりに長野から来ましたぁとお姉さんに声がけすると覚えてくれていて あらぁそんなに経つ?の返しを頂きササッと調理
一味をかけ
厨房前の席 真上にエアコンがあり冷風が効く
演歌が流れる店内 ぎっちりと入った割り箸
自家製中華麺に玉ねぎの天ぷらと生玉子がトッピング そばうどん中華共通のつゆがかかった天玉中か
ほどよい熱さでメッチャ旨の中華麺と美味しい〜つゆがたまらなくウマイ ( *´艸`)
つゆを吸ったこの玉ねぎの天ぷらがウンマ!
玉子を崩して
あっという間に大変美味しくフィニッシュ ( *´艸`)
毎回食べて思う 東京の立ち食いそばうどん店で提供したら間違いなく当たるメニューの天玉中か!
来店する常連客には一声かけ 帰る時も一声かけるお姉さんの接客が見ていて気持ちいい ^^
8:20 返却口にどんぶりを返しごちそうさまでしたと伝えると ありがとうまたね!とお姉さんに声がけ頂き退店
8:31 塚そばで朝食後のルーティン入浴♨️
門前の湯
大人480円
営業時間 6:30〜24時 年中無休
スベスベの内湯 ナトリウム-塩化物泉♨️
屋根付き露天は釜風呂が1つ
入浴後 受付前のテレビで
しばらくMLBのオールスター戦を 大谷選手は2打席(2打数1安打)で交代
Posted at 2025/07/16 15:50:04 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
直江津 塚田そば店
| グルメ/料理
2025年07月12日
スパカツ(鉄板玉子)ロース 大盛り ②食事処 美里
7/12(土) 長野県安曇野市堀金烏川ほりがねからすがわの人気食堂「食事処 美里みさと」へ11年ぶり2度目のランチを同行者と食べに行く
たまごの駅方向
店舗右側のP
ベイシア あづみの堀金店方向
店舗左側のP
11:28着 準備中 店名の美里の表示が無い事に気づく
11:29 女性スタッフさんが営業中のノボリを出して開店
食事処 美里
営業時間 11:30〜14時 17:30〜21:30 水曜定休日
信州サーモン
とは?
安曇野林檎ナポリタン
とは?
入口のすぐ右に男女別トイレ
女性スタッフさんに出迎えられ
左側奥 水槽前で同行者が待つテーブル席へ
テーブル席の手前に座敷部屋が
2部屋
水槽の先に店主さんの趣味が詰まったテーブル席へ同時来店の男性が1人
11年前より趣味趣向が強く感じる店内
接客の若い女性スタッフさんが3人 奥の厨房に店主さんと若い男性1人が調理 店内は音量控えめなBGMが流れている
着座すると温かいおしぼりと冷水が配膳
メニューはタッチパネルに変わり 紙メニューは無くなった
ランキングからメニューを見ていくも接触不良でタッチパネルを2度替えてもらい
自分はスパカツ(鉄板玉子)ロースを大盛りで
初来店の同行者は安曇野林檎ナポリタンを
スパカツとの差が100円しか変わらないのが気になる
注文
メニューはかなり豊富で
その一部を撮るも全体的に料金がやや高め
待つ間 中高年の男女や夫婦がちょくちょくと来店
2014.7.26に食べた
信州サーモン丼 840円
現在は1700円もする事にビックリ (;゚Д゚)エエー
13分程で安曇野林檎ナポリタンが
すぐにスパカツ(鉄板玉子)ロース 大盛りも配膳
安曇野林檎ナポリタン 1400円
林檎はシャキシャキ食感でシナモンの風味がするナポリタンで量は多めと聞く
スパカツ(鉄板玉子)ロース 大盛り 1650円
鉄板がとても熱くなっていますのでお気を付け下さいの声がけ
チーズが高騰する中 パルメザンチーズを提供する店はなかなか無いないので嬉しいサービス
和ドレとマヨネーズが少しかかったサラダ
薄く焼かれた玉子焼きの上に大盛りのナポリタン 上にミートソースがかかったロースカツが載り ウィンナーが添えられる
カツ断層
脂身あるロースカツは美味しく
タバスコで
味わう
細麺のナポリタンはモチモチ食感 味つけが濃いめだけど美味しい
箸休めのサラダ
パルメザンチーズと
確実に美味くなる味変の素をかけて
美味しく味わう
ミートソースにちょっと変わったスパイスを感じ
ウィンナーを食べ
大盛りは食べ応えがあり美味しくフィニッシュ
12時を過ぎると接客の男性スタッフが1人加わり 冷水のお代わりをしにテーブル席へ
12:43 女性スタッフさんに会計を済ませ
退店
店から1分の距離の
たまごの駅
に9年ぶりに寄ると
TKGのたまご定食は600円 ご飯大盛り100円 ご飯お替り200円になっていた
穂高ショッピングパーク
の無印良品に寄り
ホットコーヒーのダーク250円を注文
量が多く美味しいコーヒー・ダークを味わう
帰路 小川村にあるお気に入りの「食堂 大和」へ寄るも村の縁日のため?休業していて持ち帰りのチャーシュー丼が買えずガッカリ (◞‸◟)
Posted at 2025/07/13 05:00:10 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
安曇野市 食べ歩き
| グルメ/料理
2025年07月11日
ラーメンセット A ミニマグロ丼・味噌ラーメン細麺 食堂なかまち
7/11(金) 長野県飯山市にある人気の「食堂なかまち」へ夜の部早めの夕食を食べに行く
17:07 一番車で着
食堂なかまち
店のインスタ
営業時間 11:30〜14時 17時〜21時 火曜定休日 Pは店の左側に13台
店は2階
夜の部もランチ時と同じメニューが表示
レギュラーメニューよりコチラのメニューがお得なコトがちょくちょくあるのでよく見て注文しないと損するコトも
2度目のラーメンセットA ミニマグロ丼を選ぶ
厨房前にある本日のおすすめ!!メニュー
女性社長さんにまた来ましたぁとあいさつすると笑顔の返しを頂き 厨房横にいたぴろき似の男性スタッフにラーメンセット(味噌・醤油・塩から選び 太麺・細麺を選ぶ)A を味噌の細麺でテーブル番号3を伝えて注文
セルフのコーヒー・冷水・麦茶・熱いお茶のセット
平日の金曜17時過ぎ さすがに先客は誰もおらずしばらく貸切りの店内
3番テーブルでコーヒーを飲みながら待つ
レギュラーメニュー⬇︎税込料金
ラーメンセットは1300円 あと200円プラスすると鷲盛定食1500円が食べられるので意外と安い ^^
2024.12月に初めて食べた
ラーメンセット A ミニマグロ丼 塩味・細麺 1300円
13分程でぴろき似男性スタッフが配膳
ラーメンセット A ミニマグロ丼・味噌ラーメン細麺 1300円
キュウリの浅漬けとタクアン
魚肉ソーセージ入りのポテサラ
冷奴
マグロ丼用しょう油皿
マグロの赤身は12.5切れ(前回は9.5切れ)載り やや冷めたご飯の上に刻み海苔が散りばめてあるミニマグロ丼
味噌ラーメンの具材はチャーシュー2枚・海苔・メンマ・ワカメ・長ネギ・半ゆで卵がトッピング
冷奴にだししょう油を
味噌ラーメンに一味を
熱いほうじ茶と冷たい麦茶を用意し実食
サンヨー食品・サッポロ一番みそラーメンにちょっと似た味わいのみそスープで美味いッす
食べ慣れた美味しい〜細麺
2枚のチャーシューと半ゆで卵を味わって
マグロ丼へ
ワサビしょう油をかけ
普通に美味しいマグロの赤身
少し冷えた安定の美味いご飯
さっぱりした味わいの箸休め
マグロ丼断層
美味しくフィニッシュ
食事中 2人のオジサンが別々に来店 60後半のオジサンが鷲盛定食を大盛りで注文するとぴろき似スタッフから元々大盛りなのでと言われ並盛りで注文していた
17:55 退店
Posted at 2025/07/11 21:00:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
飯山市 食堂なかまち
| グルメ/料理
2025年07月09日
焼肉定食 ④食事処 しんしゅう
7/9(水) 長野県中野市の中心部から少し離れた場所にある「食事処 しんしゅう」へ約3年ぶりにランチを食べに行く
店の右前にある指定Pは3台分
街中心部の中町交差点方向
善光寺屋酒店の先左に指定P
食事処 しんしゅう
営業時間11:30〜14時 17時〜21時 日曜定休日
Pは店右の裏側と店の右前にある指定Pに3台
12:13 来店
正面の小窓にレジ 奥が厨房 右側に2階宴会場への階段
出前メニュー
5組の別々の男女がランチ中と料理待ち
この辺りは食堂が無いため意外と混み合う
入口前の小上がりに着座 この後緑茶が配膳
厨房に70代のご主人がメイン調理 奥さんと息子さんが調理補助 茶髪の70代のお姉さんが洗い物と接客 新人の60代のお姉さんがメイン接客で5人で営む
メニュー⬇︎税込料金 料金は値上げされ ヒレカツ定食・お刺身定食・天ぷら定食は380円の大幅値上げにちょっとびっくり
210円値上げした焼肉定食を注文
カウンターに右側の男性4人組が注文した天ざるそばの天ぷらが出来てそば待ち
待つ間 70前後のお姉さん7人組が来店
前回 2022.8.26(金) 夕食に食べた
とんかつ定食990円と冷し七ッ鉢うどん860円
19分程で茶髪のお姉さんが配膳
焼肉定食 1200円
小松菜・油揚げの煮付け
3種の漬け物
大根・豆腐・ニンジンの味噌汁は毎回量少なめ
普通に美味しい並盛りご飯
豚肩ロース肉と玉ねぎを炒めた生姜味の焼肉に胡麻ドレがかかったキャベ千サラダが添えられる
味噌汁と
焼肉に八幡屋七味を
実食
生姜味の柔らかな肩ロース肉は美味しいも味つけはちょっと濃いめ
これ位の大きめな肩ロース肉と中小の肉が10切れ程入る
美味しい〜小松菜と油揚げの煮付け
野菜と一緒に味わっていると
ランチにはサービスのコーヒーが付き 60代のお姉さんが運ぶと
あまりにも量が少ないのでちょっと伺うと
少し足して頂いた
信州中野駅前にある
うまのす家
では日替りランチ800円と各定食1000円はご飯大盛りのサービスとセルフのホットコーヒーが付き 飯山市の
食堂なかまち
は1200円以上でも以下でも魅力ある美味しい料理(セルフのホットコーヒーも有り)が食べられるため しんしゅうでの食事は今回で最後かと…
ちなみに
2020.9.30のランチ時のサービスコーヒー
12:54 奥さんに会計を済ませ
退店
13:23 車外気温35℃の中 毎度のベルカフェに寄り
美味しい〜コーヒーで口直し ^^
14:30頃 久しぶりに夕立ちが降った
Posted at 2025/07/09 18:00:16 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
中野市 食べ歩き
| グルメ/料理
2025年07月05日
豚しゃぶ冷し中華と半チャーシュー丼 土曜日だけのラーメン屋 食事処 うさぎ
7/5(土) 長野県飯山市南町にある「食事処 うさぎ」
土曜日だけラーメン屋として営業しており 3度目のラーメンランチを食べに行く
飯山赤十字病院方向
南町交差点の手前にある店
飯山城址公園方向
店の右側 奥から3台分が店指定のP
食事処 うさぎ
(レインボーガーデン1F)
営業時間 11時〜13:30(LO 13:15)ランチ営業のみ 日祝日休み
冷たい麺はじめました
単なる冷やし中華じゃなく“豚しゃぶ冷し中華”が気になる
12:28 来店
2階にビル共同の洋式トイレが1つ
テーブルドリンク 紅茶・お茶・コーヒーのみ放題とふりかけもある
厨房で調理している70代のオジ様と女性社長さんにまた来ましたよ♪とあいさつし 社長に豚しゃぶ冷し中華と半チャーシュー丼を注文
“インスタグラムやSNS等投稿していただいたお礼として10%引とさせていただきます”の案内
カウンターのステレオからSBCラジオが流れ
1人のオジサンがランチ中
テーブル席で40代3人のお姉さんが料理待ち
緑茶のパックを入れて待つ
メニュー⬇︎税込料金 表示は無いがご飯大盛り・お代わりはサービス
前回 6/21(土)に食べた
ちょい辛みそラーメンと半チャーハン 1100円→990円
11分程で社長が配膳
豚しゃぶ冷し中華 800円と半チャーシュー丼 450円 スープ付き
会計時 食事処うさぎのみんカラのランチブログを見せて10%引きの1125円
玉ねぎとワカメのスープ
半チャーシュー丼は
半ライスの上に薄い卵焼きが敷かれ 小ぶりなチャーシューが5枚程載り 紅生姜とネギがトッピング
豚しゃぶ冷し中華は
冷やした中華麺の上に 紅生姜とネギと冷えた脂身ある豚小間切れ肉?だけがたっぷりと載ったシンプルな内容で初めて食べる豚しゃぶ冷し中華
豚しゃぶ冷し中華と半チャーシュー丼に八幡屋七味を
スープにコショウ
実食
一般的な冷やし中華と同じ酸味あるスープで若干濃いめな味わい 麺は店で提供しているいつもの細麺なのにコシが強めに驚き そこに豚しゃぶを一緒に食べればさらに美味しい〜
カラシを混ぜて
たっぷりの豚しゃぶ肉を美味しく味わって
半チャーシュー丼へ
チャーシューのタレもかかっていて美味しいけど若干タレが濃いめ
箸休めに美味しいスープ
少し歯ごたえのある美味しいチャーシュー
美味しくフィニッシュ
食事中 来客はなく社長にごちそうさまでしたと伝え
13:08 退店すると厨房から70代のオジ様が元気な声でありがとうございましたお気をつけてどうぞの声がけが聞こえる
帰路 飯山市のスーパーベイシアに寄ると
初めて政府備蓄米の販売 5k 2149円を見るも令和4年の古古米?のためか並びも無く購入する客の姿も無かった
新潟県魚沼市十日町の複数原料枚☆
Posted at 2025/07/06 05:00:08 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
飯山市 食事処 うさぎ
| グルメ/料理
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
湯太郎2
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 6.26(木) までの長野県温泉温泉巡り・食べ歩きブログ・整備手帳・燃...
35
フォロー
39
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
信州蕎麦 ( 3 )
*
長野市 食べ歩き ( 1 )
須坂市 寿し割烹 松風 ( 1 )
須坂市 須坂市役所地下食堂(たけちゃん食品) ( 1 )
須坂市 海鮮蔵 魚魚魚 ( 1 )
小布施町 OBUSE 花屋 ( 1 )
中野市 食べ歩き ( 1 )
中野市 うまのす家 ( 1 )
中野市 すき焼 ( 1 )
中野市 金長食堂 ( 1 )
中野市 かっぱ寿司 信州中野店 ( 1 )
山ノ内町 関英ドライブイン ( 2 )
山ノ内町 渋温泉 来々軒 ( 1 )
飯山市 食堂なかまち ( 6 )
飯山市 食事処 赤ちょうちん ( 1 )
飯山市 食事処 うさぎ ( 1 )
飯山市 サージ ( 1 )
木島平村 食べ歩き ( 1 )
安曇野市 食べ歩き ( 1 )
大町市 食べ歩き ( 1 )
新潟県 上越市 食べ歩き ( 2 )
新潟県 海鮮料理 ( 1 )
直江津 塚田そば店 ( 1 )
新潟県のラーメン ( 1 )
愛車一覧
スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation