
クラフト🍺の種類が多くて、選ぶのが大変だけど😆
これがまた楽しみ🎶の1つ👍
自分好みのビールに出逢った時の感動感✨
最高です🫶
ちょっと高いけど💴💦
いい趣味がまた1つ増えました🤗
息子も気に入ってしまって、会員になろうか悩み中だそうです☝️🙄
今回頼んだクラフトビール🍺はこちら💁
⬅️側から
静岡県伊豆の国市
【 反射炉ビヤ New World Kölsch 】
ビールの世界大会WORLD BEER AWARDSケルシュ部門で最高金賞🎖️✨
ドイツスタイルのビールをアメリカンホップで仕上げるという新しい試みが認められ、【世界No.1】に輝やきました🙌
Alc度数 5.0%
静岡県伊豆の国市でクラフトビールを醸造。
「伝統と革新」をテーマに1997年から世界遺産「韮山反射炉」の隣で多種多様なビールをつくり続けています。
ビールの世界大会で「World Beer Awards」において世界最高金賞を受賞した
「New World Kolsch」や伊豆の偉人の名前を冠したアメリカンホップたっぷりのフルーティーな「早雲」がおすすめのラインナップです。
⬆️真ん中は
愛媛県松山市
【 DD4D BREWING IPA 】
ホップをふんだんに使用したクラシックなウエストコーストIPA🍺
ホップによる柑橘の香り、草原のような爽やかな香り、心地よい苦味が特徴で、麦のほんのり甘い余韻がクセになること間違いない一杯です🙌
Alc度数 7.0%
水、麦芽、ホップ、イースト、原材料は基本的にこれだけ。
原材料はシンプルですが、それらの品種、糖化方法、水質調整、発酵管理、副原料など、ビールの味に影響を与える変数は数多くあり、出来上がるビールの味・香りの組合せは無限大です。
それらの変数をいかに理解し、コントロールするか。そこがブリュワリーの知識と技術の見せ所。
DD4D BREWINGは伝統的な製造手法を踏襲しつつ、現代の様々な手法を取り入れ、ホップの香りが爆発するIPAから酸味の効いたサワーエールまで多様なスタイルを追求し、世界に通用する高品質なビールを造り続けます。
➡️側は
和歌山県和歌山市
和歌山ブルワリー
【 AGARACRAFT ゆずエール 】
和歌山県にある龍神村や古座川町より取り寄せた和歌山産の柚子🍋
柚子の黄色い皮の部分のみを丁寧に処理し使用しています✨
そのため柚子の爽やかな香りを残しつつ、苦みを抑えさっぱりとした、和食に合わせたいビールです🙌
Alc度数 5.5%
酒販店からスタートし、飲食業・ブルーパブを展開し、お客様から『和歌山市内で造ったビールを飲みたい』との要望に応え、できた和歌山市内初のクラフトビールメーカーです。
和歌山産の素材を活かし、「AGARA CRAFT』ブランドを展開しています。
主原料のホップや大麦の和歌山県での生産にも係わり、地域全体の活性化にも貢献したいと考えています。
また、副原料含めたオール和歌山産のビール造りを目指しています。

家庭用本格ビールサーバー🍺
Posted at 2025/07/27 09:40:03 | |
トラックバック(0)