• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kobu-Gのブログ一覧

2010年12月14日 イイね!

養老渓谷で…

養老渓谷で…日曜日のこと…

いずみ鉄道の大多喜駅というところに、「旧国鉄車両」のディーゼルカーがお目見えということで、ランダー乗りのお友達で、鉄道好きある「ゼータプラス」さんと、エクリ乗りで奥様がランダー乗りの「マぁーさん一家」を誘って、『プチプチ』やりました^^V

自分はちらっとそれを見ただけだったのですが、さすが「鉄道ファン」は違います!!

自分ちは11時頃そこに着いたのですが、もうすでにその車両を見たさに大勢の『鉄キチ君』達が「大多喜駅」にずら~~~っと並んでいました!!(!_!)

と、まぁそれはあくまで口実で…

ただ単に「マフラーの『慣らし運転終了後』」のランダーで遠出をして、みん友さん達と『ゆったりした時間を過ごしたい』というのが自分の本音でした…^^;;;

で、『鉄道イベント』が終了後…

場所を「ハーブガーデン」という場所に移動して…


3台の「アウトランダー」そろい踏み!!の写真をパシャリ!!^^
他の2台は『ROADEST』ですが、自分のランダーだけ「ノーマル顔(??)」なんですね~~~!!^^;;;
(まぁ、それはそれでよいのですが…^^)

で、このハーブガーデンには、ハーブ園、レストラン、ホテル、チャペル…

そして…

ペット用のホテル(?)までありました!!(!_!)

なんて、そこで昼食とりながら色々話をしているうちにいつの間にか真っ暗・・・^^;;;

ホントは『足湯』にでもつかりたいなぁ・・・ってみんなで言ってたんですが、結局そこでお開きになってしまいました・・・^^;;;(大苦笑)

おしまい!!m(_ _)m
Posted at 2010/12/14 00:31:48 | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2010年12月13日 イイね!

マフラーの『慣らし運転』終了!!+α

マフラーの『慣らし運転』終了!!+αお久しぶりのブログです…^^;;;

さてと…

今日のブログは、先々週に取り付けたマフラー・・・

今まで、親父のランサー、自分で初めて購入した「エクリプス」と乗り継いできて、今回「アウトランダー」で、初めて排気系を弄りました^^;;;(苦笑)

タイコの部分だけだけど、そこがアウトランダーの『メイン排気』だったとはつゆ知らず・・・

それにしても、結構高い買い物でしたが・・・

細かい内容は「パーツレビュー」に書くとして…
(っていつそのインプレをアップするんだ!?という突っ込みはなしということで…^^;;;(苦笑))


とにかく、やっぱ「メインエキゾースト」を換えると、走りが全然違うと感じる今日この頃です!!^^V


そうなってくると、段々と『改造欲』が出てきまして…

こないだの土曜日に『レーストラック』さんへお邪魔して、色々と話をしてたら…

『改造』の優先順位が決まりました!!^^

次の改造(というのかどうか分かりませんが…^^;;;)は…



『ボディ系』に決定!!
(ちゃんと、カミちゃんの了解も取ったもんね~~~!!^^V)

『吸気系』だと思われた方、ごめんなさい!!m(_ _)m
これについてはちょっと『レーストラック』さんとお話しをしたときに色々聞いたので…^^;;;
エンジン系に絡む話は、相当先の事になると思います…/^^;;;


ちなみに、『ボディ系』と言っても『構造変更』とかそういう範囲の話ではありませんが、これをやることによって他の人と違う『アウトランダー』が出来あがると思ってます!!^^V

より『アメリカン』な『オリジナル』のアウトランダーにしていきたいですね!!^^V
(せっかく『US仕様のアンテナ』も付けてることだし…^^)


時間がある時にでも、実際に『イラスト』からその『イメージ』を作ってみようかなぁ…
(って、お友達の「toruku」さんはもう自分が『何をするのか』ご存知ですが…^^;;;)

とにかく、『機能系』も『デザイン系』も色々やってみたいと思わせる『アウトランダー』は良い『素材』ですね~~~!!^^V

ついでに、写真の『ブツ』も付けたいな…
(って言ったら、「喫茶店D」のスタッフの方々は悲しむだろうから、これはちょっと考えますが…^^;;;)

P.S
「取説」によると、「100km」走行後にボルト類の『増し締め』を行い、「500km」ごとに点検を受けろとのこと…

えっ(・_・)?
ということは…

『増し締め』せんとあかんの~~~!?
それって、『工賃』に含まれてるのかなぁ…???
Posted at 2010/12/13 12:43:18 | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2010年12月05日 イイね!

本日行ったで行われた『SAB東雲』でのコルスピブースにて+α…

本日行ったで行われた『SAB東雲』でのコルスピブースにて+α…今日は、昨日取り付けた『マフラー』と『フロント・ロアビームバー』の「試運転」と『コルトスピードさん』へのお礼も兼ねて、「スーパーオートバックス『東京ベイ東雲』」で行われていた『三菱車フェア(って言うのかな???)』へ行ってきました^^

で、天気も良かったので、せっかくだから昨日『喫茶店D』のサービスのHさんと一緒に取り付け(というか『貼り付け(!?)』)した「ブツ」を「SAB『東雲』の駐車場」で撮影しちゃいました!!^^V


それは…



この写真で分かりますかねぇ…^^;;;


では、その『部分』の拡大!!


実は…

>『RALLIART』のエンブレムをリアにも貼り付けたんです!!^^(笑)

これで、自分の「OUTLANDER」は『RALLIART』仕ということになりました!!^
(とはいうものの、ただ単に『Ralliart フロントエアダム』と『スポーツグリル』、そして『リア』『RALLIART』のエンブレムがついてるだけなのですが…^^;;;(苦笑)


と、話は戻って、『コルスピブース』での話…

いろんな話を『コルスピ』ブースのお二方とお話をしたのですが…

要点は3つ!!

1.今回車外品のマフラーを初めて取り付けたのですが、「消音材」がなじむまでは100km/hのスピードを出さない事。
(週末だけでもいいから、ゆっくりしたスピードで長距離を走ること

2.コルスピのお二方のうち、『ハッピーハートマン』さんの家が、自分ちから近いこと
(要は『ご近所さん』ですね…^^(笑))

3.コルスピの『リクさん』のご実家が自分と同じところであること
(こりゃぁとってもビックラこいたぁ~~~!!(!_!))


と、ホントは1時間くらい(3時くらい)でおいとまする予定だったのが、気がついてみたら夕方5時を回っていたのでビチクリ!!(驚)
時の経つのは早いなぁ…と思いつつ「SAB『東京ベイ東雲』」を後にしました…


ホントは、自分のお友達でもある『レーストラック』さんがそこから車で10分くらいのところにあるんですけど、さすがに日曜日はやってないだろうな…と思ったので、今度の土曜日に『例の件』+αの話でお邪魔出来たら…と思ってます!!^^V

その時はよろしくお願いします!!m(_ _)m
Posted at 2010/12/05 22:03:16 | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2010年12月04日 イイね!

ようやく…

ようやく…今日は、待ちに待った「注文したブツ群」の取り付けの日…

先週は自分の両親が自分ちに遊びに来たのと、「喫茶店D」さんの方で作業時間を全くとることが出来ずに、本日に至りました…^^;;;

で、頼んでいた『ブツ』とは…



「これ(1)」と…


「これ(2)」だ!!



何だと思います???


正解は・・・



「これ(1)」:COLTSPEED スーパーステンレスマフラー(SUS404製)
「これ(2)」:COLTSPEED フロント・ロアビームバー



実はこれら以外にも、とある「ブツ」をDさんで取り付け(というか『貼り付け(!?)』)したのですが、それはまた次回のブログにてお披露目ということで…^^
(と言いますか、ただ単に「写真」を撮るのを忘れてしまっただけですわ…/^^;;;(大苦笑))


まずは『マフラー』について
これが、マフラー交換『前』の写真…


で、ディーラーのサービスの方が、作業場でジャッキアップ状態でのマフラー交換『後』の写真を撮ってくださいました!!^^V


最後に、取り付け前と同じような角度で交換『後』のマフラーを自分のカメラで撮影したもの…

かなり『排気口周り』がゴツくなりましたね…^^;;;(苦笑)


次に、『フロント・ロアビームバー』の取り付け後の写真。
こちらは、さすがに自分のカメラではうまく撮りきることが出来なかったので、ディーラーのサービスの方が、作業場でジャッキアップ状態での取り付け『後』の写真を掲載します!!^^V


サービス担当のHさん、ホント今回のことでは色々お世話になりました!!
いつも、自分のブログを見てくださっているとのことで、この場を借りて厚く御礼申し上げます!!m(_ _)m

また、「喫茶店D」の方々も自分のブログを見てくださっているとのこと、非常に感謝しております!!m(_ _)m
今後とも、ごひいきにさせていただきますので、よろしくお願いします!!m(_ _)m



と、ディーラーさんへのお礼はこの辺にして(^^;;;苦笑)、その後『試運転』がてらに「ディーラー」→「家」→「COSTCO」→「家」と乗ってみました…^^V

細かいインプレは、もう少ししたら「パーツレビュー」で書こうと思うのですが、これからのドライブ(特に『高速』や『山道』など)がますます楽しくなるような、非常に『機能的なパーツ群』を購入したと我ながらに『自画自賛』してます!!^^V

それ以外にも、「喫茶店D」でお茶飲みながら、店長さんやスタッフの方々と例の『ブツ』について色々話をしてきましたが、それはまた今度ということで…^^;;;(苦笑)
Posted at 2010/12/04 23:00:38 | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2010年11月26日 イイね!

USサイトで見つけた「OUTLANDER」用「スーパーチャージャー」

USサイトで見つけた「OUTLANDER」用「スーパーチャージャー」みんカラのお友達であります「レーストラックさん」のブログを拝見し、自分の「OUTLANDER」にも「スーパーチャージャー」つけられないかなぁ・・・と思って色々ググってみたところ・・・



見つけました!!!

「OUTLANDER」用の「スーパーチャージャー」!!^^V



ちなみに、このスーパーチャージャーの構造はこんな形になってます!!^^


これって、スーパーチャージャーのモータをエンジンのベルトにつなぐのではなく、「直接バッテリーに接続するタイプ」のものらしいです・・・^^

ちなみに、以下がその動画になります。


で、以下が原文になりますが・・・
With our newest design of the supercharger, you’ll enjoy the most powerful engine to date. Here’s what the latest technology of the entire setup delivers:

•900 Watt Motor
•Safely generates over 3 PSI of boost
•Computer Guided, Laser Cut 10 Blade Turbine
•Spooling @ 40,000 RPMs
•Peak Boost in less than 1/10 of a second
•2” – 3.5” Rubber Couplers
•Our least restrictive Hi-Flo Air Filter to Date

900ワットのモーターで3PSI以上(約1.2気圧以上)ブーストできるらしいです!!^^V

外観は、どこぞのメーカーの「RAMエアーシステム」に似てるけど、まさか「毒キノコ」の中に「タービンモータ」が入っているとは!?(!_!)

もうちょっと、色々見てみて最終的に決めたいけど、これはどこのメーカーにも対応してるみたいなので、「候補のひとつ」かなぁ・・・^^
Posted at 2010/11/26 12:51:47 | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ

プロフィール

「私もバイクのレース好きです(^_^)v
毎年MotoGP行かれるんですか?@ボトムバンプ 」
何シテル?   06/29 11:41
初めましてm(_ _)m 自分の親父が○十年前にサファリラリーで優勝したランサーのMC後のものを購入して以来、気がつくと自分もなんとなく三菱フリークに… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タッチアップ補修 考察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 07:41:02
春のいぶき。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 09:54:32
三菱自動車(純正) プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 04:31:21

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 『橙』 Lancer RA (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
アウトランダーも良い車ではあったが、今までの自分をリフレッシュしたく、かつSSTという大 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
自分で買った最初の車。 おそらく、ディーラーから買った日本で最後の車です。 ホントは ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
アウトランダー発売当初から、ものすごく購入したかったものの、初期ロットは不良が多いことが ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation