• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kobu-Gのブログ一覧

2012年05月03日 イイね!

夢の『ガレージライフ』第二段階…

夢の『ガレージライフ』第二段階… 昨日は、夢のガレージライフへの第一歩として色々な「カーポート制作会社」の特徴を記載した(これを参照のこと)が、今日は具体的にどこの会社のどういう製品のものを選んでこれから下見を行なうかについて書こうと思う。

 ホームセンターの方との打ち合わせ並びにチラシを見た割引率を考慮して、タイトル画像にある「タクボ物置の『ベルフォーマ』と言う種類を選定した。


これは、『オーバースライド扉』と呼ばれるシャッターを使ったもので、強風が吹いてもシャッターの変形等がしにくいタイプのものである。
(ちなみに、通常のものは『巻き上げシャッター扉』というシャッターでオーバースライド扉に比べ強風に弱い)

で、実際に選んだものは…
第1希望として…下記のカタログのものである。


『ベルフォーマ』」と言う種類の中で床面積が一番大きく、高さが2番目の『SM-Z3465』という『結露減少型』のタイプで、幅:3434㎜×長さ:6516㎜×高さ:2763㎜(間口部)のものである。


もし、この幅のものが入らなければ…下記のものを選択予定である。
 

これは、 『SM-Z3165』という『結露減少型』のタイプで、幅:3084㎜×長さ:6516㎜×高さ:2763㎜(間口部)のものである。 

オプションはとりあえず以下のものを選択した。
-引き戸
-サッシ窓
-ドアクッション


じゃぁ、電灯は??というとつけることは既に決めているが、さらに細かいことについては、実際の現地下見+測量をしている際に打ち合わせを行なう必要がある。

基礎の工事は希望期日に出来るかどうかが分からないので、親父といろいろ相談しながら決めていきたいと考えている。

「夢のガレージライフ」…

Lancer Sportback Ralliart (日本名:Galant Fortis)の「Orange Color」 special versionを眺めながら酒を飲んだり、みんカラやったり…

なんか、そういうことを考えるだけで早く福島の会社を決めて、個人の問題をとっとと解決したいという思いが段々と強くなっているKobuです^^ 
Posted at 2012/05/03 18:10:15 | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2012年05月03日 イイね!

実家の向かい側にずーーーーーっと置いてあるパジェロ

実家の向かい側にずーーーーーっと置いてあるパジェロ今朝一発目のブログは、実家の向かい側にずーーーーーっと置いてあるパジェロのことについて書きたいと思う。

昨日、ご近所で親しくしてもらっているおばさんといろいろ話をしていたら、写真のパジェロの話になった。

実は写真のパジェロ、10年くらいあの状態で屋根のあるガレージに置きっぱなしの状態になっているようである。
ちなみに、以下が左側と後ろ側から撮った写真である。
 




多少汚れや塗装がはげているところがあるが、置きっぱなしの割にはものすごーーーく状態が良いのでR^^

色々お隣のおばちゃんに話を聞くと、昔この車を乗っていた会社の社長さんが亡くなって以来、ずーーーーーっとこの状態で置いてあるとのこと。

実は、「もしこれを譲ってもらえるのであれば、是非譲ってもらいたいからそのオーナーの方に話をしてよ!!」って言う話をおばちゃんに話をしたのですが、私以外にもこれを譲ってほしい人がいるらしいんです…^^;;;

これをみて、譲って欲しいと思う人いらっしゃいませんか~~~??? 
そんなあなたはホントの車好きの人間です!!^^V 
Posted at 2012/05/03 06:01:07 | トラックバック(0) | 日記
2012年05月02日 イイね!

夢の『ガレージライフ』への第一歩

夢の『ガレージライフ』への第一歩本日、タイトルにある『夢の第一歩(ガレージライフ)』を踏み出すために、某ホームセンターの物置などを扱っている部門へ行った。
 
そこの担当者といろいろこの件について打ち合わせをしていたら、書類上で『確認申請手続き』という書類を作成し行政の許可をもらわなければならず、これが20万円くらいかかることが分かった(>_<)。

それ以外にもガレージ(カーポート)を作るための基礎及びカーポートのベース打ちにも結構金額がかかることが分かった。

ただ、それ以外にもいろいろ分かったことがある。
1.実際にカーポートを取り扱っているメーカーは,ヨドコウ,イナバ,タクボという3つであるが、それぞれのメーカーで以下の写真のような特徴がある。


2.カーポートのサイズ表示は以下のようにみる必要があること
 


3.当然のことながら、現地の下見をする必要があること
ここのホームセンターでは測量に関しては無料とのことである。

コスト面や品質面を考慮して、タクボのカーポートに決めたが、いろいろなオプションもあり、そういうものを選ぶだけでも結構大変である。
しかし、楽しい『ガレージライフ』をするためにいろいろ熟慮して決めていくのはとても楽しいなぁ…(^_^)b
 
明日もこのホームセンターに行って現地下見(測量)の日程やもう少し細かい打ち合わせをする予定である^^
明日のブログでは、どのような仕様にしようとしているかを書きたいと思う(^_^)Vブイ

 (って、まだ決まってもいないのにそんなこと考えてるのか??という鋭い突っ込みはなしで…/^^;;;)
Posted at 2012/05/02 18:32:09 | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2012年05月02日 イイね!

今日は朝から…

今朝5時半に起きて、福島市にある『信夫山』というところへお墓参りに行ってきました。

 本来であれば5/1が亡くなったじいちゃんの誕生日,5/6が亡くなったばあちゃんの誕生日だったんだけど、昨日はいろいろ用事があって行けずじまいになってしまいました…(>_<)

しかも、5/5, 5/6は自分の車の最終セットアップを行なうために『喫茶店D』へ行くので、5/5には東京へ戻らなければならないため、せっかくなのでまだ雨が降っていない今朝を利用して、お墓の掃除,献花,線香をあげてきました。

本当は、カメラでも持って行って、今日の福島の様子…なんか写真に撮りたかったけど、生憎カメラを持って行くのを忘れてしまいました…/^^;;;

今日までお仕事の方々、お疲れ様ですm(_ _)m
また、お休みの方々、ご先祖さんは大切にしましょうね!!^^


たわいもない話を朝からしてしまいましたが、今日は昼からちょっと昨日のブログに記載したものの打ち合わせに行ってこようと思います^^V

今からとっても楽しみなKobuです^^
(その前に早く会社決めろ!!という突っ込みはなしにして…/^^;;;)
 
Posted at 2012/05/02 06:57:44 | トラックバック(0) | 日記
2012年05月01日 イイね!

夢の広がるお話…

夢の広がるお話…これから、自分の夢が広がる話をブログに書きたいと思う。

現在、自分の地元である福島に工場のある会社について面接の結果を待っている状態であるが、もし、この会社に転職することができたら、福島の工場で製造ラインのプロセスエンジニアとして地元福島で働くことができる。


もしこれが実現した場合、親父とある約束をしている。

その約束とは…

「自分の家で夢の『ガレージライフ』を実現する」ことである^^

昨日、オートバックスへ行く途中にホームセンターがあったので、このガレージについてカタログをもらってきた。
その写真がこれ!!


このカタログで囲んでいるところのあたりのものをちょっと参考にして、敷地の大きさとかも見ながら、どのようなガレージにしようかとうれしい悩みを抱えている^^
 
実際はホームセンターのガレージ担当と打ち合わせをしながら進めていくことになるが、親父ととても夢の膨らむ話をすることができてとても嬉しいし、今後のライフスタイルが非常に楽しみなことになると期待している!!(^_^)V

そうしたら、自分のフォルティススポーツバック(Lancer) Ralliartを眺めながら美味しいお酒が飲めそうな気がする…(@^O^@)
 
そのためには、福島にある工場の会社に絶対入りたいなぁ…
Posted at 2012/05/01 16:11:18 | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「私もバイクのレース好きです(^_^)v
毎年MotoGP行かれるんですか?@ボトムバンプ 」
何シテル?   06/29 11:41
初めましてm(_ _)m 自分の親父が○十年前にサファリラリーで優勝したランサーのMC後のものを購入して以来、気がつくと自分もなんとなく三菱フリークに… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タッチアップ補修 考察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 07:41:02
春のいぶき。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 09:54:32
三菱自動車(純正) プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 04:31:21

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 『橙』 Lancer RA (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
アウトランダーも良い車ではあったが、今までの自分をリフレッシュしたく、かつSSTという大 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
自分で買った最初の車。 おそらく、ディーラーから買った日本で最後の車です。 ホントは ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
アウトランダー発売当初から、ものすごく購入したかったものの、初期ロットは不良が多いことが ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation