• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=katsu=のブログ一覧

2008年09月08日 イイね!

ポチッとしてしまいました

ポチッとしてしまいました4日の夜と6日の昼にポチッとしてたものが今日うちに帰ると届いてました。

本のほうは『I Love ROTARY』
近所の本屋を何件か回ったんですが結局見つけられず。
本を買うときはAmazonを使うことが多いんですが、今回は楽天のポイントを少し使って楽天ブックスで買いました。

もうひとつは、Gear'sのオイルキャッチタンク
オイルクーラを取り付けたときにエアフィルターとストットル前に吹き返したオイルがたまってたんで、とりあえずその対策用です。
近くのお店を見て回りましたがどこにも無く。実家に帰ったついでに商工センターのSABや、ケーキを買いに行くついでに西条の黄色い帽子なんかも寄ったりと、いろんなとこに行ったついでに見て回りましたがそれでも見つからず。結局、本体は5千円しなかったんでGear'sのちっさいほうをポチッとしてしまいました。
今度の休みにホースやブラケットを買って取り付けようかと思います。
Posted at 2008/09/08 22:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年08月04日 イイね!

オイルクーラ取付

オイルクーラ取付日曜日にオイルクーラの取り付けをしました。
うちの駐車場は両側とも大きなバンに挟まれているんで、いつものように近くの嫁さんの実家に行って作業しました。
天気は快晴。死ぬほど暑い中での作業でした。(やらにゃぁいいのにと言う声が聞こえてきそうです。)

まずエアクリーナをあけてビックリ。ブローバイの吹き返しでスロットルのあたりがベトベト。エアフィルタにも油がついてたんで、作業を中断し、洗浄作業。(キャッチタンクがいりそうです。)

その後また、ひたすらボルトを外し、部品を外し、解体が終わったころにはもうヘロヘロ。
途中で止めるわけにもいかず今度はひたすら取り付け。一通り部品をつけた後、増し締めしていくとボルトを一本ねじ切ってしまい、暑いのに又いらない作業を増やしてしまいました。

何とか取り付けが終わり、オイルを足し、エンジンを掛け、漏れもなかったんで、アンダーカバーなんかを最後につけ、昼前から始めて日の暮れかかる頃にやっと作業終了。
もうフラフラでした。今日になって体中筋肉痛。
昔は足回りの交換してもこんなことはありませんでしたが、最近ほんとに年を感じるようになりました。
Posted at 2008/08/04 21:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年07月22日 イイね!

く~ら~~

く~ら~~暑い日が続いています。
クーラーはクーラーでも、くるまのためのクーラーが届きました。

マツスピのフロントバンパーなんで、クーラーダクトも一緒に買いましたが、本体にはノーマルバンパー用のダクトがついてるんですね。取ってしまうなんてもったいない。
ホースの接続も、クリップ止めでねじの締め込みはなし。油漏れはOリングで止めているだけでよく考えてあるなぁと思ってしまいました。

今週は一週間夏休みですが、明日から子供をつれて真夏のディズニーランドへ。帰ってきて週末にでも取り付けようかとも思いますが、車が暑さにやられる前に自分がやられてしまいそうです...
Posted at 2008/07/22 00:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年06月18日 イイね!

iPodのライン入力化(第2弾)

iPodのライン入力化(第2弾)先日iPodのライン入力化をしましたが、これまでGreenHouseのGH-FTC-IPODというFMトランスミッターをつかってました。
ここから音声信号を取り出し、ラインに繋げば充電もできるだろうと言うことで、10数年ぶりに半田ごてを使っての電気いじりをしました。もちろん半田ごては実家に置きっぱなしなので、仕事帰りに近くの100均に行って400円で購入。同じく100均でヘッドホンの延長コード(こっちは100円)を買ってきて、メス側のみ利用しました。
被服内の線が非常に細く、半田付けも久しぶりでしたが、線を何とか付けることができました。

実際に使ってみると充電もできるんですがエンジンの回転に伴うノイズを拾ってしまうことがあるんで、またちょっと見直しをしようと思います。

FMトランスミッターとしても使用したかったんですが、分解時にどこかの線を傷つけたのか、使えなくなってしまいました。まぁ、とりあえず使えるので良しとします。トランスミッタ本体が必要なくなってしまったんで、今度はシンプルにケーブルとシガーソケットだけにしてしまおうかと思っています。

それからパナソニックのストラーダですが、R-VITをナビの外部入力に繋いで、VTRを選択して使用してたんですが、ナビの画面に切り替えても音声はそのまま聞こえることが分かりました。これでいつでもiPodが使えます。
Posted at 2008/06/18 22:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年06月16日 イイね!

iPodのライン入力化

iPodのライン入力化これまではFMトランスミッターを使っていたんですが、やはりノイズが酷く、どうにかしたいと思ってました。
社外ナビのナビをつないでいるのでMAZ/PC-ALPは使えない、ナビのライン入力はR-VITを繋いでいたんで切替器がいるけど大きいものしか見当たらない、純正のiPod接続アダプタは曲名が分からない、ということでなにか安く済む方法がないか考えていました。

先日R-VITをグローブボックスに移したんですが、その時R-VITの音は要らないから安く済ますためVIDEO信号のみ延長ケーブルを買ってきて延ばしたんで、ナビの音声入力が空くことに。普段はR-VITの画面にしているし、iPodのバッテリーが切れるような長時間の使用はしないので、ここにもiPodをつなげるようにしてみる事にしました。

普通のヘッドホンのミニプラグ~ライン入力の変換ケープルでは両方がオス-オスしか売ってないんでアダプターがいるし、ケーブルも太いんで、ミニプラグ(オス)⇔ピンジャック(メス)のアダプターと、ヘッドホン用延長ケーブル(1m)の組み合わせとしました。

いつものデオデオ(電気屋さん)で購入し、すぐに駐車場でつなぎ変えました(と言うことで写真は空箱のみ)。ノイズもなく、もちろんハンドルのボリュームももちろん使えるんで、とりあえずナビの必要のないとこや近場ではこれで使ってみようと思います。
Posted at 2008/06/16 00:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

NA6→NB8→SMART(浮気)→SE3Pと乗り継ぎ、最近時間が取れるようになってきたので、また車いじりをはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 14:44:01
オートパーツ工房 アイストキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 14:42:48
RAYS VOLK RACING TE37SONIC SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 09:08:20

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2025/6/1納車
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2019.1.6 契約 2019.1.31 生産 2019.2.9 納車されました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年式(H10) グレード:S NA6が11万キロを越え、雨漏りも相当ひどくなって ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H2年式 H4年購入 先輩のロードスターに乗せてもらい、オープンの気持ちよさを知ってしま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation