• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=katsu=のブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

2012年8チャレ第1戦 @岡山国際サーキット

2012年8チャレ第1戦 @岡山国際サーキット













9連休のゴールデンウィークも半分終わってしまいました...
30日には8チャレに参加してきました。

8チャレに先立って,28日にプラグコードの交換と,
減衰調整用の延長ケーブルをつけました。

足廻りはOVERDRIVEさんの蹴脚をつけていますが,
これまで減衰調整のためにトランクの内張りをずっと外しぱなしで
トランク内にいれてたんで,いつもコトコト。
ということで,Largusの減衰力調整ダイヤル延長ケーブルをつけました。
長さは300mmを購入しましたが,250mmでも十分かと思います。



そしてプラグコードの方は,NGKのパワーケーブルに交換。
エアクリーナBOXと蛇腹を外して上から交換しましたが,
手を抜いてチューブなども最低限しか外さなかったんで,
右腕は傷だらけに...
車も7年目になったんで,少しずつでもいろんなところを
リフレッシュしていこうかと思います。

8チャレ当日はというと,4ヶ月ぶりのサーキット走行となりました。
ボトムでのスピードを少しづつでも上げようと頑張ってみましたが,
結果の方は1本目にやっと59秒切れるくらいでした。
その後は2本目ウェット,3本目はまたドライでグダグダに。
また次がんばろ。。。


で,今回はラップタイマーとして8チャレ寸前にアップされた
LAP+Androidを使ってみました。
前作(?)の「LAP+Four」も前に使ってみましたが,設定が
悪かったのかうまく働かず,これまでずっと使っていませんでした
が,今度こそはと試してみることに。

ピットロードで747Proに接続し起動すると,
「最寄り計測ラインがありません」ってメッセージがでて,
大丈夫かなーと思いつつスタート。
コントロールラインを通過すると,コースを認識したみたいでひと安心。

LapTimerの機能では,ベストラップとの差が常に表示されており,
走りながらミスによる遅れなどが確認できるんで面白いです。

走行が終わった後も各ラップも確認できるし,PLAYERの機能で
直ぐにデータを見直したり,他のラップとの比較も簡単で,
ロギングデータが溜まってくるか,これまでのLap+のデータが
読み込めればもっと活用できそうです。


8チャレにこれまで去年の特別戦以外には参加申込みしてきて,
去年の9月は欠場しましたが,ほんと雨が多い。。。
次の9月の8チャレは去年のように台風が来ないことを祈るばかりです。
Posted at 2012/05/02 19:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2011年12月20日 イイね!

2011年8チャレ第3戦(?)@岡山国際サーキット

2011年8チャレ第3戦(?)@岡山国際サーキット










先週の日曜日に第3回(?)のRX-8チャレンジに参加してきました。

いつものように4時半頃家を出て、吉備SAで白さんと待ち合わせてから行きました。

天気は皆さんがブログに書いてるとおり,気温が低く天気もよく
絶好のサーキット日和でした。

結果からいうと,1走目のフリー走行で 1分58秒0

この日のたらればベストは1分56秒6ですが,ベストがでた周は
どのセクタもベストではなくまだまだ精進が足りないようです。

これまでのベストは昨年12月の1分59秒4でしたので 1.4秒アップ。
初めて参加した2008年のMSCTからすれば10秒アップ。

走り始めた頃は
「2分切までだいぶ掛かったよ」
なんて話を聞いたりしていましたが,もう2分切なんて当たり前,
トップの方々は更に10秒以上早いし...

周りを見ても見覚えのある方だらけなんでそれもそのはずで,
年2~3回のお楽しみと思えば,いつまでも後ろの方から
ゆっくり追っかけて行くだけです。



それから,今回は脚周りをマツダスピードからOverdriveさんの蹴脚に変更。

これまでより,どのコーナーも前より気持ちよく走れるようになりました。
特にウイリアムズコーナーやマイクナイトコーナーは
これまでマツスピの脚ではフニャフニャしてて,
ちょっとしたことで車の姿勢が急に変化してしまうんで,
いつもゆっくりゆっくり心掛けてハンドルを切ってました。
脚周りが硬くなっても,柔らかい脚周りでの分かりやすい挙動変化というのは
役立ってるように感じました。



あと,賞味期限の過ぎたRE-11。
ここ最近8チャレではブリヂストンはひとりだけとなってしまってます。
235で外形が3%くらい小さいので,ヘアピンの100m看板のだいぶ前で
メータで181km/h,GPSロガーでの最高速が174kmくらい,
毎周スピードリミッターが利いてしまって,バホバホいってました。

タイヤとリミッターについては要改善項目ですが,
タイヤの方は通常の走行距離が少ないんで,
普通の人から見ればまだまだ溝が残ってます。
うちでは車の消耗品については小遣いではなく家計の方から
だしてもらう事となってるんで,どう説明すればよいんだか。。。



最後に今回は最後の表彰式まで残っていたんですが,じゃんけん大会があり,
参加者全員にプレゼントがありました。

ネプロスの1/4”のショートラチェットハンドルと
ホイールクリーナが入っていました。



ラチェットハンドルの方はKTCのホームページを見ると
自分でお金を出しては決して買わないようないい値段がしてましたが,
1/4のソケットは持ってないし,見た目が綺麗なんで飾っておこうかと思ってます。




今年は2回の岡山国際サーキットでの走行となりました。
来年も8チャレがあれば参加を続けて行こうと思います。
(MFCTと8チャレの間がもっとあいてれば両方出たいとこですが。。。)


Posted at 2011/12/20 15:33:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2011年12月12日 イイね!

RX-8チャレンジに向けて

RX-8チャレンジに向けて12月は隔週でMFCTRX-8チャレンジが岡山国際サーキットで行なわれます。

MFCTは787Bが走るし,Bライもずっと使ってないままだし,8チヤレは特別戦のことがあったりで,いろいろ考えましたが,787Bはマリーナホップでとりあえず見たし,MFCTは車高のことが気になっりで(そんなに低くはなってないつもりですが....),結局来週のRX-8チャレンジに参加することにしました。


第2戦に向け足回りを蹴脚に交換したんですが,台風の為残念ながら棄権...
やっと新しい脚を試すことができそうです。

ということで,これまでアライメントは標準値当りでしたが,
この休みに見直しし,前側のキャンバーを大きくして,トーを少なくしてみました。

調整には今年の夏に買ったイケヤフォーミュラ MAPLE A-ONE GAGEを
使っています。
調整は値を見ながらできるんで簡単なんですが,最近車の上げ下しと
タイヤの付け外しが体にこたえます...

寒かったんで早く終わらせて部屋に戻りたかったんですが,タイヤをつける前に
ついでにプラグも掃除しておきました。

今年の8チヤレはずっと天気がよくないんで,来週は天気がいいといいんですが。。。
Posted at 2011/12/12 13:00:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年08月01日 イイね!

Odulaの...

Odulaの...昨日、頼んでいた写真の物が届きました。

脚周りの交換は最近は頼んでやってもらってましたが、今回は10年ぶりくらいに自分でやる予定です。

また暑い最中の作業になるけど、次の8チャレに向け頑張って変えてやろうとおもってます。
Posted at 2011/08/01 12:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2011年05月05日 イイね!

2011年8チャレ第1戦@岡山国際サーキット

2011年8チャレ第1戦@岡山国際サーキットもうゴールデンウィークも終わろうとしていますが、1日に岡山国際サーキットであったRX-8チャレンジに参加してきました。
(最近8チャレ毎のブログになってます...)

少し前から美作市の天気をみてると雨だったんで気にしてましたが、2本目にパラパラっと降った程度でなんとか済みました。

今回はMT クラスは1グループのみとなってました。
去年一度A クラスで走りましたが、何周かしてるとSHOPクラスやMTクラスのトップの方々に追いつかれて気になってしまうので各ヒート前半、追いつかれる前に頑張ったつもりでしたが、結局、結果の方はぜんぜん伸びず、スピードも伸びずでした。

追い抜かれた後、後ろから速い方々の走りを見てましたが、コーナー毎にどんどん置いてかれ、差を改めて認識するだけとなってました。。。

まぁ今回も無事走りきり、楽しむことができました。いいストレス解消となっているので、次回を楽しみにまた休み明けから仕事を頑張らないと、、、
Posted at 2011/05/05 00:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

NA6→NB8→SMART(浮気)→SE3Pと乗り継ぎ、最近時間が取れるようになってきたので、また車いじりをはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ベルトハーネスアンカー取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 09:51:25
自作自演 バンパーモドキ穴。メッシュバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 07:08:46
ノーブランド アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 14:44:01

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2025/6/1納車
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2019.1.6 契約 2019.1.31 生産 2019.2.9 納車されました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年式(H10) グレード:S NA6が11万キロを越え、雨漏りも相当ひどくなって ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H2年式 H4年購入 先輩のロードスターに乗せてもらい、オープンの気持ちよさを知ってしま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation