• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=katsu=のブログ一覧

2015年11月04日 イイね!

マツダ・ドライビング・アカデミー

マツダ・ドライビング・アカデミー火曜日に岡山国際サーキットで開催されたマツダ・ドライビング・アカデミーのアドバンスクラスに行ってきました。

車が変わったんで、いきなり本コースを走るよりいいかなと思い、去年に引き続き参加することに。


座学、昼食の後、ブレーキング、スラロームの練習をミニコースで。

ブレーキングの練習では、ロードスターでは買い替えてからフルブレーキングなどする機会もなかったんで、ウエットでの目標制動はホント難しかった...

スラロームの方では楽しみにしていた1つの同乗走行。
今回のアドバイザーは、以前MFCTでも少しお話を聞かせて頂いた出来さんでした。
前回の谷川さんの時は助手席ばかりでしたが、今回2回のうち1回は自分の運転で助手席に乗って頂きました。
緊張してしまい、小回りの続くところでハンドル裁きがギクシャク。案の定その点の指摘をまず受けました。それから「もっとメリハリを」とも。もっと本数走りたかった…

最後に先導車つきの本コース走行。スピードも100キロ弱での走行で、去年の8で参加した時は物足りなさがありましたが、 ノーマルなりに楽しめました。
(ほぼ一年ぶりでしたが、やっぱり走るの楽し~)






柔らかい足ですが、最近はそのロールの速さや大きさにも慣れ、ゆっくり走ってもじんわりロールさせながら楽しめるセッティングが気に入って来てるんで、まずはダウンサスでも十分かと。
(ホイールアーチの大きな隙間はさすがに気になります...)

あとはブレーキ、シートベルトくらいから初めて、また岡山に思いっきり走りに来たいと思います。
Posted at 2015/11/05 00:28:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター
2015年06月15日 イイね!

NDシート交換

NDシート交換週末に前のRX-8から使ってたBRIDEのSTRADIA SPORTSをつけました。

シートポジションは自分にとってはちょうど良くなり、頭の上は拳が縦に入るくらいで、座面が低くなったせいかアクセルも無理せず煽れるようになりました。

ただ、交換してみて、純正シートがとっても軽量に作られてて、持ちあげてみてびっくり。
これだけ軽くて振動もあれだけ吸収してるとっても良いシートですが、座面がもう少し低くて、幅ももうちょっとだけ広ければ...
Posted at 2015/06/15 07:03:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター
2015年05月30日 イイね!

NDロードスター納車

NDロードスター納車気がつけば,2年ぶりくらいのBlogになりました。
この2年間も岡山国際サーキットでのRX-8チャレンジやMFCTに参加,
そして昨年はMazda Driving Academyにも参加してきました。

この10年,サーキットや旅行,ドライブといろいろ楽しませてもらったRX-8でしたが,本日お別れとなりました。

この車でサーキットに行くようになり,ドリキンや谷川さんにこの車を運転してもらい助手席で同乗させてもらえたのが良い思い出となりました


元々NCロードスターを買おうかとディーラーに見に行ったのに,家族みんなで出かけられるということでRX-8にしましたが,最近家族でのお出かけは子供も大きくなり,ゆったり乗れるフリードの出番が多くなっていたところに,去年の9月のロードスターの発表。
12月にマツダファンフェスタ2014in岡山で実際に見て,ほぼ心の中では買うつもりに。
3月に商談予約,4/4には試乗もしないまま契約。
そして本日やっと納車になりました。
12月から,とっても長い半年でした...

グレードはS Special Packageで,ナビ,ETCと人生初のコーティング程度。
運転してみると1500ccですが街中では特に気にはならず,ノーマルなのに思ったよりいい音してます。
やはりこの小ささ,軽さがとっても楽しいくるまで,運転してると前のロードスターを思い出します。


納車2週間前くらいから休みのたびにシートベルトやセンサー類を取り外し,内装を剥がしたりと久しぶりの車いじりをしました。
ロードスターの方は,とりあえずは重たくなるようなオプションはほとんど付けず,少しの間はノーマルで楽しもうと...


思ってはいましたが,発売の数日前に試乗させてもらった時にシートのポジションが自分には高めなのが気になってたんで,既にBRIDEのシートレールを注文してしまいました。
はじめの車いじりは,シートの移植からになりそうです。

いろんなショップではエアロパーツや足回りの開発が始まったみたいですが,ロールケージや純正サイズのタイヤが出てこないかと...

車も変わったので,夏か秋のMazda Driving Academyからまた始めようかと思ってます。


とにかく家に転がってるタイヤが2セットになってしまうので,早く処分しないと怒られそうです...
Posted at 2015/05/30 18:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年05月01日 イイね!

2013年8チャレ第1戦 @岡山国際サーキット

2013年8チャレ第1戦 @岡山国際サーキット













29日はRX-8チャレンジに参加してきました。

いつも天気の良くないイメージの8チャレですが、
今回は朝からいい天気でドライで走れました。

去年の11月の8チャレ以来のサーキット走行でしたが、
その走行後の12月に7年目の車検を受けました。

2008年から毎年数回ずつですが岡山国際サーキットを走ってきて、
走行距離は点検時に49000kmくらい。

点検の方では今回も冷却水・油関係を全交換してもらいましたが、
その他ブレーキ前側のダストブーツ破れで交換、エアコンフィルタ交換、
ドライブベルト交換(念の為)、スタビリンクのブーツ破れで交換など。

それから点検時に今回初めて圧縮測定もお願いしました。
ほぼ毎日車を動かしますが短距離の運転が多く、
ちょっと可哀想な使われ方なんで覚悟はしていましたが、

 Fr : 7.1 7.1 7.2
 Rr : 7.5 7.6 7.6

と、3室差はないけど、こんな状態(いつまで保つのか...)

点検後に気になってた点火コイルは交換してやりました。
(左の1個が新品、使ってたのはやっぱり裏は白く)


それから、こいつも注入してやりましたが、効果は・・・
 


今年になってから、バッテリーもとうとう死んでしまい、交換することに。
バッテリー移設も考えましたが、あんまりお金をかけすぎてもということで、
ブラケットを自分で作って、軽いバッテリーに変えました。
 


最後に3月に広島にOdulaさんが来られた時にこいつも交換。
 




などなど、今回の走行前に延命治療(?)をいろいろしましたが、
結果は3本とも冬の約1秒落ちの57秒台、
まだまだ精進が足りません...

本格的な延命治療をするか悩みどころですが、以前NA,NBと乗り継いでたんで
次のロードスターも気になってたりします。

今回ピットで後ろに黒のNCの方が停められてましたが、帰りはオープンにされており、
やっぱオープンいいな〜〜 なんて思ったり。

なんでもそうですが悩んでるうちが一番楽しかったりします...

次は9月の8チャレか、MFCTにも行きたいなぁ...
 
Posted at 2013/05/01 20:06:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年11月20日 イイね!

2012年8チャレ第3戦 @岡山国際サーキット

2012年8チャレ第3戦 @岡山国際サーキット日曜日に岡山国際サーキットで行われたRX-8Challenge Rd.3に参加してきました。

前日の土曜日の午前中は大雨の中,下の子の幼稚園の作品展を見に行き,終わると嫁さんと上のねーちゃんは大阪に嵐のコンサートに行っちゃったんで,下の子と一日お留守番。
今回の8チャレはチューニングフェスタということで,いつもより受付が1時間早く7時から。
早起きのため下の子と一緒に早目の就寝。
といっても,朝2時過ぎにはもう起床,3時頃からゆっくり出発。
5時40分頃到着しました。

前日の雨は上がってはいましたが,1本目のフリー走行はウェット。
一つ前のAT,STDクラスは8時から走行開始でしたが,
場内アナウンスで「1コーナーでいきなりスピン」と。
INラップから?と思っていましたが,いざ自分の走行が始まると,
DSCオンにも関わらず,同じようにピットからすぐ出た1コーナーで
お尻が少し出てちょっとビックリ。
その後は,より慎重に。結果もソコソコ,2分9秒台。

11:05〜 タイムアタック1本目
ラインはだいぶ乾きはじめてきてたんで,減衰を8段戻しまで上げてスタート。
前の早い方についていく作戦で,1分56秒665
ベストを更新し,やっと56秒台に突入。
気温が低いのと,やっぱりタイヤを255に変えたのが利いてるようです。

15:00〜 タイムアタック2本目
ほとんど乾いてきて,更に4段戻しまで減衰アップ。
結果,5週目に 1分56秒507
ちょっとだけタイムアップ。
これまでのベストは前のタイヤ(235)で58秒だったので,1.5秒くらいの更新となりました。

今回のタラレバベストは,1分55秒5だったんで,DSCオンのまま,
もうちょっとタイムアップできそうです。


12月は車検もあり,9日のマツダファンフェスタはお休み。
787Bが走るので見に行こうかな。
Posted at 2012/11/20 00:57:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

NA6→NB8→SMART(浮気)→SE3Pと乗り継ぎ、最近時間が取れるようになってきたので、また車いじりをはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 14:44:01
オートパーツ工房 アイストキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 14:42:48
RAYS VOLK RACING TE37SONIC SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 09:08:20

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2025/6/1納車
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2019.1.6 契約 2019.1.31 生産 2019.2.9 納車されました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年式(H10) グレード:S NA6が11万キロを越え、雨漏りも相当ひどくなって ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H2年式 H4年購入 先輩のロードスターに乗せてもらい、オープンの気持ちよさを知ってしま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation