• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーすけ@北海道のブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

原因判明!?

タイヤの段耗に泣かされて、9万キロ。
どうやら原因が、分かってきました。

犯人は、タイヤ。

当初、アライメントが狂っていたため、タイヤが段耗していました。アライメントを調整しても、一度そのように減りだしたタイヤは、元に戻らない。タイヤローテーションでごまかしながら、今年春まで辛抱して乗り、タイヤを新調。同時に再びアライメント調整しました。

通常FRのタイヤローテーションは、右前->左後、左前->右後、右後->右前、左後->左前。知ってますよね。

DUNLOPLEMANS LM703
ディーラーサービスフロントの勧めもあり、回転方向の指定も無く、タイヤローテーションが自由にできるところが気に入ってこれにしました。ディーラーの営業から成績にしたいからと、ディーラーのタイヤ拡販キャンペーン中に、お手ごろな価格で買いました。

5千キロ走った段階で、タイヤローテーション。少しおかしいなと思いましたが、アライメント調整したばかりだから、「すぐ狂うはずもない」とそのまま乗りました。

7千キロ走った段階で、「やはりおかしい」とディーラーで三度アライメントを検査。
でも、結果は問題なし。

走り方が悪いか、ATTESAの特徴か、原因が分からないまま1万キロ走ってタイヤローテーション。

その後も、インターネットを中心に情報収集していました。
ようやく、犯人が判明。

このLEMANSは、段耗しやすいタイヤのようです。他のみんカラメンバーのBLOGに、このような記事があります。


走り、スタイル、2500としては、満足できる燃費。V36型スカイラインATTESAの不満は、タイヤの減り方だけでした。

次のタイヤは、この方も実際履いていて、お勧め、しかも先日のミニOFFで綺麗に減っていたのを確認済みのREUNO VE302か、情報収集中に評判の良かったBRIDGESTONE playzにするか、次回タイヤ交換まで、ゆっくり情報を集めて決めますよ。

((((((;_ _)ノはう
Posted at 2009/09/10 07:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「確認 http://cvw.jp/b/364030/48469086/
何シテル?   06/05 08:50
写真が趣味であちこち出かけますが、愛車はSUVでなくセダンに乗っています。友人からは「何考えている。」と冷やかされております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 23 45
6789 10 11 12
13 1415 16 17 18 19
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

HRS(High Response Skyline) 
カテゴリ:クルマ
2008/09/12 11:08:03
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ATTESA E-TSに乗りたくて、250GT Fourにしました。 【黄芥子とスカG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation