• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーすけ@北海道のブログ一覧

2010年02月25日 イイね!

どの世界のマニアにも

どの世界のマニアにも困ったちゃんは、いるんですね。

ストロボの光は、スピードライトのガイドナンバーとレンズのF値で、どこまで届くかが決まってしまう。画像は、真夜中に600mmで飛ばして、この大きさ。ストロボの光が届くはずがない。

そもそも何度も通うマニアでないと分からない場所に、「初めてタンチョウの撮影に来ました。」って人が、最近多く来るようになってきた。おそらく、ここで撮ったと自慢する人が多くなったのでろうね。


環境省から委託を受けて監視をしている方のこんなこぼれ話。

散歩が趣味(?)だそうです。
ある朝、立入禁止区域を散歩して、たくさん拾い物をしたそうです。
お察しの通り、三脚です。

よい位置で撮影したいと、日の出前から場所取りのため三脚を置いて、日の出までクルマで待機という人が多い。(この場所は知っていましたが、撮影に行ったことはありません。)

後日、「これ、私のです。」と名乗り出てくる人はいませんでした。
もちろんですよね。立入禁止区域に立ち入るのは、犯罪ですから...

2006年、単独で富士フォトサロンで写真展を開催したとき、「どーだあ~~~。」と言わんばかりに、その立入禁止区域で撮影した写真をσ(^^)に見せてきたオッサンがいました。「発表できない写真を撮ってどうするの???」と腹の中で思いましたが、一応「凄いですね。」と言っておきました。

撮影で、個人の牧草地や漁の仕掛けをしている近くにも行くことがあります。
今シーズン、あちこちに「私有地につき、立入禁止」の看板が増えました。聞いたら、ワカサギ釣りの人たちが、「魚網を荒らしていった」とか、「牛を驚かした。」などの苦情が役場に入り、結果、立入禁止になってしまった。

困ったちゃん。どの世界にもいるんですね。
((((((;_ _)ノはう
Posted at 2010/02/25 10:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

「確認 http://cvw.jp/b/364030/48469086/
何シテル?   06/05 08:50
写真が趣味であちこち出かけますが、愛車はSUVでなくセダンに乗っています。友人からは「何考えている。」と冷やかされております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1234 5 6
7 8 9 10 11 1213
14 1516 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28      

リンク・クリップ

HRS(High Response Skyline) 
カテゴリ:クルマ
2008/09/12 11:08:03
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ATTESA E-TSに乗りたくて、250GT Fourにしました。 【黄芥子とスカG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation