• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーすけ@北海道のブログ一覧

2010年08月10日 イイね!

デジカメとPC環境

デジカメとPC環境悪戦苦闘中!!!

本日、モニターのキャリブレーションを合わせようとして、コケた!!!






USBに接続させたい機器は、4つ。
口は2つ。

10年以上使っていたUSB-HUBを新しいPCに繋いで、1ヶ月ほど運用していましたが、認識接続は問題なかった。

モニターは、当初「信号」が認識できず苦労しましたが、PCはアナログ出力しかできないのに、モニターでデイタル信号が認識できるはずがない。ようやく気づいて接続完了。あとは、ようやく予算がついて注文したセンサーを待つばかり。昨日届きました。

モニターにもUSB-HUB機能があり、もう片方のUSB-HUBから繋いで、合計7つ、USBのデバイスがつなげられると思い込んだのが間違いの元。

もともとのUSB-HUBが認識されなくなった。
LANの場合、HUBを繋ぐ決まりがあるのですが、USB-HUBにも???
?(゜_。)?(。_゜)?

随分昔、シリアルマウスのIRQが、他のデバイスと重複して認識できないという問題によく直面し、IRQをずらすなどして対処しましたが、USB(Universal Serial Bus)になってからも苦労するとは...
((((((;_ _)ノはう

結局、PC本体のUSBに各デバイスを交互に繋ぐと、きちんと認識する。
また、モニターのUSB-HUBも認識している。ただ、使いもしないもに便利だからとモニターをHUB代わりに常に電源をいれるもの不経済。

当面は、面倒でも交互にデバイスを接続します。

マウス。Windows7になって、キーボード操作が、一層不便になりましたね。これは、つけっぱなし。

もう一つのUSBで、カードリーダーを繋いで、内臓HDにデジカメデータを一時退避。
1テラの外付けHDに交換して、最終保存。もともとのUSB-HUBが生きているときは、「貼り付け」のコマンド実行して終わるまで放っておけたけれど、この作業を2度行わなければならない。
くぅっo(≧ヘ≦o)

もともとのUSB-HUBは、故障しているわけではなく、リソースの使っているアドレスが他のデバイスと競合するようになっただけだから、そこを解消すれば元通り使える。しばらく、悩みなすよ。
くぅっo(≧ヘ≦o)


画像:大雪地ビール館(旧上川倉庫)
原稿は、フィルムの現像が上がってきてから決めますが、これは、いずれにしても使わない。

汗だく。
風呂に入って、クイッと冷えたビールで渇いた喉を潤そう。
Ψ( ̄∀ ̄)Ψエヘヘ
Posted at 2010/08/10 19:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | パソコン/インターネット

プロフィール

「確認 http://cvw.jp/b/364030/48469086/
何シテル?   06/05 08:50
写真が趣味であちこち出かけますが、愛車はSUVでなくセダンに乗っています。友人からは「何考えている。」と冷やかされております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123 4 56 7
89 10 1112 13 14
1516 1718 19 20 21
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

HRS(High Response Skyline) 
カテゴリ:クルマ
2008/09/12 11:08:03
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ATTESA E-TSに乗りたくて、250GT Fourにしました。 【黄芥子とスカG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation