• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーすけ@北海道のブログ一覧

2014年01月08日 イイね!

戦略

日産ファンとして、ぼやきを...

とうとうホンダから、ハイブリッドの4WDが出ました。
これで雪国でのトヨタのハイブリッドの勢いが、少し弱まるでしょう。

カルロス・ゴーンが日本に乗り込んできたとき「ハイブリッドは、ニッチだ。」と言っていたが、トヨタとホンダは燃料電池を本命に据えて、それまでハイブリッドで繋ごうという戦略が伺える。電気自動車は、作るつもりがないのでは???

そもそも日本人は、カローラやサニーにディーゼルエンジンの設定があったころ、「ガソリンの値段が上がった(記憶では150円ちょっと)。」という理由だけで、当時まだまだ乗り心地の悪かったディーゼルを、通勤程度にしか使わないサラリーマンが先を急いで購入するような国民性。このまま行けば、電気自動車がニッチになりそう。

日産には、世界初という謳い文句の技術がある。910型ブルーバドやR31型スカイラインに、ATTESA、HICASが搭載されたときは驚きました。よい技術がありながら、それをプロデュースする能力が劣っている。まるで、どこかの国の企業みたいですね。

後輪駆動の独自のハイブリッドの技術は、フーガや新型スカイラインで立証済。しかも、新型スカイラインにはATTESAの設定がある。前輪駆動のハイブリッドは、セレナに搭載していますね。

例えば、シルフィと名前を変えてしまったが、新型スカイラインのATTESAハイブリッドを搭載して、ブルーバードとして200万円ちょっとで売り出せば、国内のディーラも苦労しなくてよいと思う。

くぅっo(≧ヘ≦o)
Posted at 2014/01/08 09:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

「確認 http://cvw.jp/b/364030/48469086/
何シテル?   06/05 08:50
写真が趣味であちこち出かけますが、愛車はSUVでなくセダンに乗っています。友人からは「何考えている。」と冷やかされております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5 67 89 1011
12131415161718
19202122232425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

HRS(High Response Skyline) 
カテゴリ:クルマ
2008/09/12 11:08:03
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ATTESA E-TSに乗りたくて、250GT Fourにしました。 【黄芥子とスカG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation