• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーすけ@北海道のブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

空飛ぶ円盤

ソチオリンピックで、すっかり有名になった空撮。
6つのプロペラを持ち、秒速数10メートルで飛ぶ。
もちろん、ホバーリングもできる。
ときどき、その影が映っていたよね。

同じ物が、先日知り合いのところに届いた。現在、組み立て中。


日本では、電波法の法律の壁があって飛ばせない。ロシアはゆるゆる!?
どうしてもと言うために、電波法の範囲内で飛ばせるようにと、電波が200から300メートルしか届かないコントローラーがあります。最低1500メートル届くコントローラーが、標準です。

本体は、10キログラムと重いが、500メートルの高さまで上昇できるそうです。


その電波ですが、アナログでやり取りしています。
デジタルでPCで受信すると画像は綺麗ですが、タイムラグが2秒あるらしく、それが命取りになるそうです。なにせ、秒速数10メートルで進むから...
地上デジタルTVの時報が、2秒遅いと言うのは有名な話ですね。

これには専用のアナログ受信機があるので、そのモニターを見ながら操縦するみたいです。タイムラグが、ほとんどないというのが理由だそうです。

なお、N〇Kでは海外で空撮するときに使っているそうです。

ところで、ヒローキの操縦士と管制塔のやり取りが未だにアナログで行われているのは、このタイムラグの影響???
Posted at 2014/02/22 15:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

「確認 http://cvw.jp/b/364030/48469086/
何シテル?   06/05 08:50
写真が趣味であちこち出かけますが、愛車はSUVでなくセダンに乗っています。友人からは「何考えている。」と冷やかされております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345 678
910 11 12 13 14 15
1617 18192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

HRS(High Response Skyline) 
カテゴリ:クルマ
2008/09/12 11:08:03
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ATTESA E-TSに乗りたくて、250GT Fourにしました。 【黄芥子とスカG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation