• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーすけ@北海道のブログ一覧

2009年04月13日 イイね!

真面目に取り組んでいます

真面目に取り組んでいます『街角のスカイライン』
出来がよかったら写真展を開こうと、真面目に取り組みだしました。
(@ ̄∇ ̄@)てへっ







今朝は、人の迷惑になりそうな場所ばかりで撮影してきました。
何度か通わないと、感じが掴め切れませんね。
撮影してきたものは、ときどきBLOGに掲載していきます。
なお、写真展用には、フィルムで撮影しています。

デジ一眼がないものですから...
Ψ( ̄∀ ̄)Ψエヘヘ

でも、フィルムカメラもこれだったりして...
Posted at 2009/04/13 07:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2009年04月12日 イイね!

アウトソーシング

娘の彼氏が「タイヤ交換したいので、道具を貸してください。」と連絡してきた。σ(^^)が持っているのは、コマやメガネレンチなど一式ありますが、20年前の代物です。しかし、今でも愛用しています。

愛車に乗って、娘が彼をつれてきた。

「そのクルマだったら、19インチだな。」とレンチに19インチのコマをセットして渡した。
「あの~~~。ジャッキは???」
Σ( ̄ロ ̄lll)

「ジャッキくらいクルマに積んであるだろう!!!」

トランクの中を、ゴソゴソやりだした。
ようやくジャッキが見つかる。

ジャッキでクルマを持ち上げる様子を見ていたが、全く要領を得ないので、σ(^^)がやった。

・完全にジャッキアップする前に、少しジャッキが効いている時点で、ナットを少し緩める。
・ジャッキアップ
・ナットを外す。

ここまでやったら後は自分でもできると思い、道具を渡した。

次に冬タイヤを装着するときのために、ガムテープに装着していた箇所を記入するため家まで取りに行った。

戻ってきてビックリ。

ナットの向きがあっぺになっている!?
( ゜ロ゜)ひょぉぉぉぉぉ

「よく入れれたなあ~~~」と呆れながらも感心した。

こりゃダメだと感じて、1本だけ装着して見せた。

・ナットの締める順番。
・ナットをそこそこ締め付けてから、ジャッキを下げる。
・タイヤが接地してから、ナットを本締めする。このときトルクレンチがあればよいのですが、さすがにそこまでは持っていない。「アルミホイルの場合は、軽く体重を掛ける程度。スチールホイルの場合は、それより強めに。」と。「間違ってもレンチに乗っかって、全体重をかけて締めないように。」と。

ついでに洗車して、出かけていきました。

24歳男子。
今までどうやっていたんだ!?

スタンドやディーラー、整備工場は混んでいたなあ。
みんな人任せ。パンクしたときどうするんだろう???

仕事では専門化が進んで、どんどんアウトソーシングになってきているが、自分のクルマくらい...

そうかチューリッヒの自動車保険に加入していればいいのか!?
イヤまて、国産のほうがよいか!?そするとソニー損保か!?
(@ ̄∇ ̄@)てへっ


TVCMの見すぎ!!!
Ψ( ̄∀ ̄)Ψエヘヘ
Posted at 2009/04/12 15:48:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年04月12日 イイね!

北海道のモータースポーツ

北海道のモータースポーツ昨日、ディーラーでタイヤ交換に併せて、色々点検しているときに、GT-Rの認定販売員にお話を伺うことができました。

GT-Rの場合、買うことより維持することが難しいと考え、その辺りを中心に聞いてみました。





・タイヤ
慎重に乗っても、1万2千キロで減ってしまうそうです。4本セットで55万円。もちろんレースに持ち込むと、数千キロ程度ですね。

・ブレーキパッド
慎重に乗れば、3万キロ位持つかな。4本セットで50万円。

・エンジンオイル
購入時に一般車のメンテナンスプロに充るものがあります。半年ごとのオイル交換と、1年ごとのエレメント交換が2年半分付いて、25万円。

・その他
いろいろ聞いたけれど凄すぎて、アライメント、空気圧調整やもちろん車検などの費用を考えると、1年に均して最低100万円が必要みたいです。


東京都心部限定ですが、、オリックスリースが期間限定のキャンペーン時に、GT-Rのレンタルを行っているそうです。この方のお客さんで「乗ってきました。」と言う方がいるそうです。

GT-Rは、巡航速度130キロ辺りで、片手で運転できるくらい安定するそうです。返って60から80キロ程度のスピードでは、しっかりハンドルを握っていないと、真っ直ぐ走るのが難しいらしいです。

一度、おばちゃんが街中を50キロ程度で走っているのを見かけたなあ~~~
?(゜_。)?(。_゜)?

ちなみにこの方のGT-Rのお客さんで、街乗り中心のユーザーがいるそうですが、平均燃費7km/lだそうです。意外と燃費いいね。

やっぱり公道よりレース場を走るように設計されたスーパーカーなんだろうなあ。所有できても維持できそうにないな。

そんな中、道北、道東では旭川日産が唯一のNHPC(日産ハイパフォーマンスセンター)でしたが、先ごろ帯広日産がNHPCを立ち上げたそうです。そこへいきなりこんなニュースが...

十勝スピードウェイ

北海道のモータースポーツの未来は...
PS3のゲームソフトで我慢するしかないね。
くぅっo(≧ヘ≦o)



画像は、NISSANのサイトから拝借して来ました。
Posted at 2009/04/12 09:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年04月11日 イイね!

街角のスカイライン2009春

夏タイヤに交換しました。
うれしくなって、100km以上もドライブしてしまった。
(@ ̄∇ ̄@)てへっ

でもでもでもでも
この方のように振り切りませんでした。
Ψ( ̄∀ ̄)Ψエヘヘ

デジカメ持ってドライブ。
シリーズ(?)街角のスカイラインを掲載しました。
Posted at 2009/04/11 20:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | クルマ
2009年04月10日 イイね!

初夏か!?

ほんの数日前まで、σ(^^)のときめき君のオートエアコンは、温風を噴き出していた。本日、朝から冷風を噴き出し始めた。

オイオイ。
まだ、4月10日だぞ!?

そんな訳で、20日に予約していた諸々のオイル交換や点検とタイヤ交換を、明日に変更しました。
昨年春のタイヤ交換のときの「腰が...」以来、自分でタイヤ交換をしなくなってしまった。

(@ ̄∇ ̄@)てへっ

ほぼ毎月のようにオイル交換でディーラーの工場へ行くし、タイヤローテーションもしているので、ついでにタイヤの入れ替えも頼んじゃっています。

Ψ( ̄∀ ̄)Ψエヘヘ

新品の夏タイヤは、来月購入の予定。じんじゃさんから推薦いただいたタイヤを検討中です。グリップ力もあり、静かでよいタイヤと聞いています。果たして減りの度合いはどうか???

そのときに四輪アライメントの調整もする予定です。
何か、GT-R並の間隔でアライメントの調整を行っている気が...

冬道のそろばん道路ばかりか、夏道の段差の深いマンホールにも気をつけていますが、まれに”ダン!ダン!”とやってしまう。しかも、市街地では、どうして丁度よい位置にマンホールがあるの!!!

( ̄‥ ̄)フンッ!

道路特定財源の税金、たくさん払っているから、マンホールも何とかして...
Posted at 2009/04/10 17:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | 旅行/地域

プロフィール

「確認 http://cvw.jp/b/364030/48469086/
何シテル?   06/05 08:50
写真が趣味であちこち出かけますが、愛車はSUVでなくセダンに乗っています。友人からは「何考えている。」と冷やかされております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 23 4
5 67 89 10 11
12 13 14 15 1617 18
19 2021 22 23 24 25
26 27 282930  

リンク・クリップ

HRS(High Response Skyline) 
カテゴリ:クルマ
2008/09/12 11:08:03
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ATTESA E-TSに乗りたくて、250GT Fourにしました。 【黄芥子とスカG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation