• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーすけ@北海道のブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

デジカメ講座

carviewで、キャノンのデジカメによる「その先の眼差しへ、1クラス上のカメラで!」というフォトアカデミーが始まりましね。

クルマの写真と一緒に、Av値たTv値も掲載されているので、参考になりますね。

ъ( ゜ー^)ニコッ
Posted at 2010/09/29 15:20:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2010年09月26日 イイね!

もう若くない

もう若くない利尻山初冠雪のニュースを聞いて、満月崩れの月を入れながらタンチョウさんを取れると、土曜日、撮影で稚内まで行ってきました(過去に数度撮影できています)。

出発は、土曜日の朝3時。
金曜の夜、仮眠らしき(?)ものを取りましたが、布団の中でグズグズして居た程度。
寝ていない。



月が沈む朝の僅かな時間撮影して、帰宅は土曜日12時。
往復430kmのドライブ。

昼食後、先ほどまで寝ていました。
(@ ̄∇ ̄@)てへっ

以前は、0泊2日とか0泊3日(金曜日の深夜出発、日曜日の深夜到着)なんて平気だったのですが...
しかも、往復600km超のドライブ。

年を取ったなあ~~~。
Posted at 2010/09/26 08:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2010年09月21日 イイね!

足元の悪い場所

足元の悪い場所怪我をしてから、足元の悪いところには撮影に行かなくなった。

数年ぶりにナキウサギの撮影に行ってみた。
杖をついていけば、そんなに険しくない道のり。
余り奥までは、行けませんが...

入り口。
Σ( ̄ロ ̄lll)

橋が崩れている。
この橋の上流に、この橋より古い橋がありますが、崩壊の危険性があって相当以前から通行止めされていたが、先に新しいほうの橋が朽ちてしまった。

古い橋は健在。
でも、相変わらず通行止め。

登山道を登って、ナキウサギの生息域の上から、岩場の急な斜面を降りていけば撮影地に行けますが...

もう誰も行っていないだろうし...
もし、転倒したら...
助け呼べないし...

Σ(・o・;)アッ
携帯は通じたか!!!

止めて帰ってきました。
往復150km。
ときめき君で、ドライブしてきました!!!
(@ ̄∇ ̄@)てへっ
Posted at 2010/09/21 09:03:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2010年09月18日 イイね!

想い出はフィルムで...

想い出はフィルムで...今年からデジタル一眼を導入。
デジタルを嫌っていたわけではなく、機会の問題です。

フィルムと違って、押すことに躊躇しなくなった。

閉店してしまったが30年お世話になったカメラ店、今は本店だけの営業。
そこの店長が、デジタルに転向したとき、こんなことを言っていた。

「フィルムときは、どんなものを撮ったか。どれが良く撮れているか頭に残っているが、デジタルは何も頭に残らない。」




確かに、タンチョウ撮影でもデジタルの進出は著しく、マシンガンのように節操無く(?)押していては「頭に残らないだろう???」と思わざるを得ない。ただ、記録としてはデジタルが優れている。フィルムじゃ、ああはいかない。

今年4月に子供が産まれた知り合いがいます。
すでに、デジタル画像、4000枚を超えているそうです。
記録としては...
気に入った写真を、PCの中からどうやって探すの???

?(゜_。)?(。_゜)?

先日の姪のことろの子の保育園の運動会。
立ち並ぶデジタルビデオの砲列???
コンパクトデジタルとそんなに大きさ変わらなくなって来ているので、砲列とは...

記録としてではなく、ちゃんと編集するんだろうなあ???
無編集の撮りっぱなしのビデオを見せられるのは、罰ゲームと勘違いしそう。

画像:姪の運動会
モデル:姪の子の運動会に応援に来た、もう一人の姪の旦那と子
本体:EOS10QZ
レンズ:EF200/F2.8L(x1.4)
フィルム:PROVIA100F(1本)
露出補正:オート
手持ち撮影

デジタルにも、よいところは沢山あります。今ではフィルムよりよいでしょう。
でもσ(^^)は、

記録はデジタル。
記憶はフィルム。

そう考えて撮影しています。
Posted at 2010/09/18 21:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2010年09月18日 イイね!

400m追尾って本当???

札幌出張でした。

高速無料化になってから、みなさんも感じていると思いますが、「そんなに早くない。」とか「追越しするのが多くなった。」などなど...

道央自動車道の場合、以前は、自分の巡航速度より遅いクルマを1台、多くても2台追い越せば先頭に出れた。今は、5台から10台追い越さないと先頭になれない。

中には、自分の巡航速度のままダラダラ追い越すクルマも居て、その後から追い越すとなかなか追越が終わらず、ちょっとイラッとします。例えば100kmで走っている5台並んだ車列を110kmで追い越すとかね。

そこで、高速無料化になってから、追越するときは一気の加速で先頭に出るようになりました。ときには、リミッター(ECUノーマルです)のちょっと手前まで行くこともありますが、平均140kmから150kmくらい。ただ、先頭のクルマと並んだとき、アクセルを緩めて惰性で追い抜き、左の走行車線に戻ってからはエンジンブレーキを効かせながら、自分の巡航速度110km辺りまで減速します。

Σ(・o・;)アッ
110km出ていたら、追い抜きませんよ。

帰り。
いつものように数回追越をした。
順調。

(@ ̄∇ ̄@)てへっ

4台の車列に近づいた。
110km弱。
最後尾にどんどん迫っていくので、右にウィンカーを下げて追越。
130kmくらい出ただろうか。
同じように先頭に並んだら惰性で追い抜き、左にウィンカーを上げて追越完了。

右のサイドミラーに飛び込んできた赤色灯!!!

Σ( ̄ロ ̄lll)
最後尾に居た白いクラウンだ!!!
隠密だったか!!!
行っちゃった!?

(_πдπ)あいぃぃん!

スピードは、100km近くまで落ちていた。

観念して、左に停車するように減速しだした。
隠密が追越車線でσ(^^)と並んだとき、マイクで何か叫んだ!!!
段減りのためロードノイズが激しく、何を言っているのか聞き取れなかった。

まあ「左に寄って止まれ」とでも言ったのであろう。

ところが、次の瞬間赤色灯を引っ込めて、スーーーッと加速して走り去って行った!!!

?(゜_。)?(。_゜)?

「ついて来なさい。」とか「次のパーキングに入りなさい。」とか、ナンバーを控えて、後日呼び出されるとか...

いろいろ思いをめぐらせいたら...

さきほどσ(^^)が追い越したクルマが、今度はσ(^^)を追い越していく。スピードメーターを見ると、60km。これじゃ追い越されるね。

くぅっo(≧ヘ≦o)

最後に追越をかけているクルマが通り過ぎてから、一気に110kmまで加速。
その後、同じように追い越ししながら走ってきました。

帰宅。

以前、「400m追尾されないと捕まらない。」なんて話を聞いたが、本当???
追跡、測定。これが済むまで400mくらい掛かるってこと???

追越時のスピードは130kmくらい。
車列4台は、どちらかというと詰まっていた。
先頭にでてからは減速するので、隠密がσ(^^)に追いついた時は、110kmもスピードが出ていなかった。

もしかして...

ъ( ゜ー^)ニコッ

と言うことで...
目指せ金色通行手形!!!

Ψ( ̄∀ ̄)Ψエヘヘ
Posted at 2010/09/18 08:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

「確認 http://cvw.jp/b/364030/48469086/
何シテル?   06/05 08:50
写真が趣味であちこち出かけますが、愛車はSUVでなくセダンに乗っています。友人からは「何考えている。」と冷やかされております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    12 3 4
5 67891011
12 13 14 1516 17 18
1920 2122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

HRS(High Response Skyline) 
カテゴリ:クルマ
2008/09/12 11:08:03
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ATTESA E-TSに乗りたくて、250GT Fourにしました。 【黄芥子とスカG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation