• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーすけ@北海道のブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

グラデーション

グラデーション自然界に存在する色は、無限です。
人間の眼で認識できるには、2の8乗。256色と言われています。

今流通しているPCのほとんでのディスプレイは、2の24乗。TrueColorの1677万色です。HPを自作している方はご存知と思われますが、ColorをRGBで指定するとき16進数で指定します。16の6乗が、つまりFを6つ並べると、すべての色が重なった状態になるます。

ちなみにMsEXCELの列×行は、2の8乗×2の16乗です。256列×65536行。
オプションで「R1C1(Ver3までのEXCELの表示形式の既定値)」すると確認しやすいです。

添付の画像は、フィルムで光学的に撮影したものです。
お使いのモニターは、おそらく1677万色だと思われますので、グラデーション部分も綺麗に見えると思います。

興味があれば、モニターを256色まで落としてみて下さい。
ガッカリしますよ。

グラデーションとTypeするところをグレデーションとしてしまった。
m(_ _)m
Posted at 2013/12/23 10:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年12月20日 イイね!

素質有り???

孫。

アンパンマンに加え、ヒコーキに、何故か暑い。

今度、旭川空港でも見学にいこうか???

カメラに目覚めると...

空見ちゃんの素質有り???

ようやく2歳になったばかりですが...

カメラ機材は、一応一通りあるぞ!?

(@ ̄∇ ̄@)てへっ
Posted at 2013/12/20 19:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2013年12月13日 イイね!

負け惜しみ

「N社から新しいカメラが発表になり、予約殺到で生産がまにあわない。」と、デジカメ事業に苦しんでいたカメラ業界に、久しぶりの明るいNEWS。

35mmフィルムで8Mピクセル相当と言われ、面積が4倍の中判は単純に32Mピクセル相当と言われていますが、N社のD800がそれらを凌駕する35Mピクセル。

今回のDfは、N社の旗艦機D4と一緒の16MピクセルでフルサイズのCMOSセンサー(おそらくSON〇社製)。

タンチョウ撮影を始めた30年前。
中古で買ったP社のカメラMV1と互換レンズメーカーのズームレンズで肩身の狭い思いをしながら撮影してました。なにせ、周りを見渡せば同じP社でも中判カメラばかり。レンズも800mm(35mm換算で480mm相当)。当時でさえ諭吉100枚必要だった(今は受注発注のため諭吉200枚)。

σ(^^)のカメラ機材の合計は、そんなP社のカメラボディより低かった。
そんな時、「写真は道具でない。やる気と根性。」なんて強がりを言っていたけれど、今はデジタルが主流。

デジカメは道具の性能と価格。つまりコストパフォーマンスが重要ですね。
Posted at 2013/12/13 13:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年11月27日 イイね!

病院通い終了

先月30日に右肩を外し、それをかばって転倒して右足親指の付け根を、5針縫いました。本日、病院から開放されました。

3時間近く待って、医師との面談は30秒。

消毒をして、抗生物質を染み込ませたガーゼを、キズ口に乗せるだけ。

((((((;_ _)ノはう

でも、医師としてキズが完治するまでと、最後まで面倒を見てくれました。
感謝。

待合室は、内科系の具合の悪いご老人はいなく、とても賑やかな待合室でした。
それまで元気良く話していた老人。
看護師がカルテを持って問診に来ると、膝がどうしたとか、腰が...
「今日は、くすりが切れたので...」って、〇ク中か!?と思わず突っ込みたくなる。

意外に思ったのが、学生が多かった。
運動系の部活で、故障したのだろうね。

話は変わって...
夕べの”中居のミ”は、写真特集でしたね。
知ってる写真家は山岸さんだけだったですが、出演者の宍戸開さんは、たまたま東川町の文化ギャラリーで写真展を開いているとき来場してくれたらしく、芳名帳に記名がありました。夕べの”美写真”は、宍戸開さんだけでした。

また、写真展やりたいなあ~~~
Posted at 2013/11/27 22:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2013年11月17日 イイね!

ぴろろーん

今日は、孫のおゆうぎ会。

おとうさん、おかあさんは幕が空く前のアナウンスを聞いて、「次、わが子の出番」となると、ピロローンとデジタルビデオのスウィッチをON。中には、スマホを構えるおかあさんも...

カメラは数人しか居なくて、すっかり少数派です。
しかも、フィルムカメラを持ち込んでいたのは...

σ(^^)だけ。

20年間、フルに使い続けているCanonEOS10。
シャッター回数。メーカーが耐久を保証(?)している5万回を越えている。

想い出はフィルムで、使い捨てはデジタルで。
なんて言ってられるのも、風前の灯???

ポジからのクリスタル紙の印刷、なくなったし...
フジ!!!
Posted at 2013/11/17 21:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

「確認 http://cvw.jp/b/364030/48469086/
何シテル?   06/05 08:50
写真が趣味であちこち出かけますが、愛車はSUVでなくセダンに乗っています。友人からは「何考えている。」と冷やかされております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HRS(High Response Skyline) 
カテゴリ:クルマ
2008/09/12 11:08:03
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ATTESA E-TSに乗りたくて、250GT Fourにしました。 【黄芥子とスカG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation