• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月10日

検討中

検討中 最近、息子の通う保育園を変更して幼稚園に切り替えようかと検討してます。


今通っている保育園は自宅から遠いところにあり、先日4歳を迎えた息子もあと2年で小学生なのに同じ保育園から自宅校区内の小学校に一緒に通うお友達がいないので、それなら自宅から割と近くにある幼稚園に切り替えて友達と一緒に小学校に上がる方がいいのではないかと。。。


それなら最初から幼稚園に通わせておけばよかったんですが、予算の関係もあってなかなか・・・^^;


で、今日は保育園をお休みしてM幼稚園に体験入園で一緒に行って来ました^^


ここは嫁さんの通ってた幼稚園でもあります^^



先生たちの劇もありました^^
ミッキー&ミニーマウス、アンパンマン、ふしぎの国のアリスとウサギをiPhoneで呼び出してみんなで大きなカブを引っこ抜くというなんとも斬新なお話でした^^;



他にも色々催し物があって楽しんでました^^


転園はどうなるかわかりませんが、先生たちもみんな優しそうでいい幼稚園でした^^


また夫婦でじっくり検討したいと思います。



帰りは食事して、塩屋海岸にて少し遊び帰りました^^
ブログ一覧 | お出掛け | 暮らし/家族
Posted at 2010/07/10 18:27:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

こんばんは、
138タワー観光さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2010年7月10日 19:59
実はうちも

この前その話が出ました…

家の近くに

N保育園があるので(徒歩2分)


子供ちゃんに聞いたところ…

F保育園がいいそうなので

そのままです…





そろそろ

引っ越しも考えてるので…

( ̄~ ̄;)



小学校・中学校の校区の事も…

( ̄~ ̄;)
コメントへの返答
2010年7月10日 21:19
せっかく同じ保育園のみん友が出来たのに…。

って、まだ決定ではないですが(^^ゞ
一度車並べて写真撮りたいっすねぇ^^

子供の意見も踏まえてじっくり検討します^^

2010年7月10日 22:30
確かにそれは言えるかもしれませんねぇ。
ウチもそろそろ
少しずつ考えておかないとなぁ。
コメントへの返答
2010年7月10日 22:57
経済的なことを考えると保育園がいいんですが・・・。
出来ることなら転園無しがいいですね^^

ちなみにうちは2歳から通わせましたよ^^
2010年7月10日 22:39
こんばんは☆

子供は何処でも友達を作って来るのであまり心配ないと思うのですが…


よく検討してあげて下さい☆
コメントへの返答
2010年7月11日 10:46
おはようございます!

僕もどっちかと言うとcream@さんと同じ考えです^^

でも、実は嫁さんの仕事の関係もありまして・・・^^;

その辺も色々検討します^^
2010年7月10日 22:57
小学校をともにする友達のいる幼稚園のほうが絶対にいいですよ!
保育園高いしね!
校区が違う子もいまでも友達です(^^)
コメントへの返答
2010年7月11日 10:48
他の校区の友達も貴重ですよね^^

実際僕も小・中学校は違うけど、高校で幼稚園時代の友達に再会して今でも仲良しな友達います^^
2010年7月10日 23:05
こんばんは~♪

僕は独身なのでコメしていいのか・・・

難しいでしょうが子供さんにも、ノイエイさんにも

ベストの選択をしてくださいね。
コメントへの返答
2010年7月11日 10:52
おはようございます!

金銭的な面でも色々と考えるところがあります^^;

入園願書の締め切りが9月なのでじっくり考えます^^
2010年7月10日 23:21
保育園って働いてないとダメですもんね!!!

幼稚園はなんかシッカリしている気がします!!!

ウチの子は家が近いので小学校も同じ経路です!!!
コメントへの返答
2010年7月11日 11:02
そうなんですよ~
幼稚園は預かり時間が短いし、嫁さんの仕事の面でも考えるところがあります!

でも、行事は充実してますね^^

近くに保育園があるんですが、定員割れで・・・(汗)
2010年7月10日 23:51
こんばんは~

すぐに友達が出来るとはいえやっぱり小学校も知ってる友達がいた方がいいですよ!

奥さんが通ってた幼稚園なら尚の事いいのでは?

コメントへの返答
2010年7月11日 11:06
こんにちは!

うちの子、人見知りは余り無いようなので心配はしてないんですが、小学校上がるとどっと人数が増えますからね!
友達居た方が安心って気もします^^
2010年7月11日 2:15
こんばんは~♪

うちは来年から二年保育で幼稚園に行かせます。

近所には幼稚園はあるんですが私立で結構高いので少し離れてますが公立の幼稚園に行かせる予定です。

地域によって保育園や幼稚園の事情は様々でしょうね。

子供同士はすぐ仲良くなるので親が心配する程でもないかもしれませんね。

いずれにせよ、夫婦でしっかり話し合って下さいね~
コメントへの返答
2010年7月11日 11:21
こんにちは!

ココは私立なので結構高いんですよねぇ^^;

制服は「お下がりでよければ園にある。」らしいので助かります^^

自転車で送り迎え出来る一番近い保育園があるんですが、定員一杯で。。。
そこに最初から入れたら問題なかったんですけどねぇ^^;

なかなかうまくはいきません。


じっくり考えてみます^^
2010年7月11日 3:18
まだ子どもがいないので参考になります。
c⌒っ*゚∀゚)っφ メモメモ...

とりあえずアソパソマソのはりぼてには
エアガンでハチノスにしてやりたい衝動が…

(・∀・)ニヤニヤ

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
コメントへの返答
2010年7月11日 11:24
今の時代、共働きでないときついので苦労します^^;


このアンパンマン、子供も喜んでたんですが違和感に気付いたのか数秒で笑みが消えました(爆)
2010年7月11日 9:03
分団通学するのであれば、一緒に通う子が多いほうが良いですよね。

あとは「ママ友も事も考えた方が良いよ」と、うちの嫁が言っておりました。

うちは保育園からの友達が多くて、運動会とかの学校行事のときもママ友同士で楽しく過ごせたようです。

でもまぁ本人の意見が一番じゃないですか?(^^
コメントへの返答
2010年7月11日 11:28
「ママ友」かぁ~
考えてなかったですがそれも大事ですね!
親同士のいざこざって面倒ですからね^^;
ココママさんありがとうございます^^


じっくり検討します^^
2010年7月11日 11:18
う~ん・・・
各家庭の考え方だからどうこう言えませんが・・・

オイラは校区外の園から始まり
友達一人も居ない小学校に行きましたが
その日のうちに友達が出来た記憶があります(^^

お子さんの順応性もありますが、
じっくり考えてあげてくださいね♪
コメントへの返答
2010年7月11日 11:38
こんにちは!

嫁さんが小学生の時いじめにあったことがあるようなのでその辺気にしているようです。

子供は親の知らない間にドンドン成長しますからね^^
余り心配はいらないとは思ってるのですが^^


とりあえず子供は
「楽しかった!」
と言ってくれて、帰るのも嫌がって泣くほどでしたからどちらにせよ順応性はあるみたいなのでちょっと安心してます^^
2010年7月12日 2:11
幼稚園悩みますね^^;

実は、下の娘ですが、お兄ちゃんと同じ幼稚園に通うのを止めさせ、私立に行かそうかと・・・

正直、先生たちの考え方がいまいちでして・・・^^;

お兄ちゃんが通い、神さんがPTA役員をして気づいたことではあるのですが・・・^^;

ノイエイさんも何度も足運んで、いろんな様子を伺ってみてくださいね^^

最後には僕ちゃんが一番喜んで通えるところへ^^
コメントへの返答
2010年7月12日 18:41
かなり悩みます;^_^

やっぱり各園に考え方異なる先生っていますよね…
うちの園にもたまに「ん??」って思うような言動する先生います;^_^


今回の幼稚園の先生はみんな明るくて優しそうな先生ばかりでした^^

カワイイ先生もチェック済みです(爆)

プロフィール

「ぷちおふ http://cvw.jp/b/364103/34983490/
何シテル?   01/30 18:08
RKステップワゴンに乗ってます。 マイペースで、好きな言葉は「適度に適当」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ですな(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 21:26:58
シベンタンの駐車場 
カテゴリ:シエンタ
2010/08/01 18:19:48
 
エヴァ風タイトル 
カテゴリ:素材
2010/07/29 01:18:00
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
シエンタからの乗り換えです。 初のホンダ車! 中古車ですが、末永く乗れたら嬉しいです。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
18歳の2月に免許を取って初めて自由に乗り回した車。 母親の車だったけど免許を取った年 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
きびきび走って6年間乗っても故障もしないイイヤツでした☆ 私はこの初代の型が好きです。今 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供が出来たのでH18年10月にヴィッツから乗り換えました。 大きすぎない7人乗! お気 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation