• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あにぅいの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2017年6月25日

JA11ステアリングシャフトダブルフレキシブルジョイント化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
上:JA11
下:JB23
このゴムから先の部分をJB23のフレキシブルジョイントを流用します。
2
JB23のジョイント部分を取り外します。
3
JB23のフレキシブルジョイントにJA11のジョイントプレートをシャフトから切断したものを溶接します。
4
溶接完了。
全体で約15mm程度の延長にしたいのです。シャフトを約15mmほど短くして溶接し直し。
5
JA11スプライン部とJB23流用スプライン部サイズ比較。
このままだと全体が長すぎますので「行程4」でのシャフトの長さを調整します。
6
ステアリングギアボックスのスプラインの図。約20mm程度はここで長さの調整が出来ます。
短すぎればジョイントプレート部にカラーを挟むのもアリでしょう。
7
完成図
「考察」
JA11ジムニーのステアリングシャフトジョイントはノーマルは1つしかありません。JB23は純正でダブルジョイントになっています。
JB23のステアリングシャフトを某オクで入手して確認をしたところユニバーサルジョイント部分のスプラインはピッタリサイズ。簡単に流用はできそうです。

JA11の場合ボディーリフトするとステアリングギアボックスに向かうシャフトの角度が変わり、ノーマルのゴムブッシュのたわみによってごまかしている状況。ここへ長さが変わることに対するアルミ製やジュラコン製の延長カラーが販売されていますが、すぐに砕けます。基本的にはスプラインをギルギリまで延ばせば対応できるようですが、ネジが緩んだりスプラインが削れたりトラブルの原因です。
ゴムブッシュを2枚重ねなんてのもあるみたいです。
どうもジムニー乗りの人たちはこのゴムブッシュのたわみやリフトアップによる角度や長さの変化に対しアバウトに対応している人がほとんどのようです。
ソレようのパーツも販売されていないようですし、ネット上にもそれが気になるとか対応の方法やチューニングや加工の記事もほとんど無いか超いいかげんです。
JB23にはシャフトそのものをカットしてカラーを溶接延長する物が販売されているようです。


日産車なども似たところにゴムブッシュが挟み込まれています。アルミカラーに交換してステアリングフィールが・・・という商品がありますがアレはウソです。
ゴム無しで組んでみるとボルトとカラーによって完全にリジット固定されていることがわかります。あれはただの振動吸収のためです。
対してジムニーJA11のものは(JB23も非分解ですが同様の機構)完全にゴムブッシュによってたわむ構造です。

さて、方法論としてJB23の物はJA11より短いのですがこのままさらに延長しても取り付けできそうにないので延長部分にJA11のゴムブッシュを挟み込んでボルト止めする部分を切断しJB23のシャフトに溶接する手もありますね。
今回は基本的なシャフトはJA11の物を使いました。延長したシャフトとその溶接の強度が100V溶接機で確保できるか自信がないためです。
制作にあたりポイントとなることはリフトアップにともなうシャフト全体の長さが15mmほど延長されるということとシャフトの脱着のためにシャフト途中にボルト固定のジョイントプレート(純正では丸いジョイントラバーを挟み込んでいるものを)溶接して取り付けること。です。
今回は入手したJB23とJA11のステアリングシャフト、現在車についているシャフトを3個イチで制作しました。
まぁ作り方は画像を参考に・・・説明はいらんでしょう。
で、完成図
ハンドルは格段に軽くなりました。
もともとあった遊びは解消されませんでしたがステア時の感覚はよくなったと思います。
8
ちなみにJB23のフレキシブルジョイント、ハンドル側ですがチョー硬くてぼくの高速カッターでは切断できませんでしたw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換

難易度:

ハンドル交換

難易度: ★★

ナルディのロブソンレザー張替え施工

難易度:

〜 ステアリング交換 〜

難易度:

ステアリング交換♪

難易度:

JB23 ステアリングボススペーサー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー ヘッドライト交換!そしてまた交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/364169/car/1154677/7584624/note.aspx
何シテル?   11/28 14:52
1988年、チームパパイヤレーシング結成。なごみ?系正統派走り屋チーム。公道最速を目指している。 サーキットも時々走る。 HP「ボーソーノススヌ」管...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットヒンジの固着解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 02:00:06
WEST ATUO 
カテゴリ:お友だちリンク
2008/02/19 14:40:02
 
SHIGEZO HEADLINE 
カテゴリ:お友だちリンク
2008/02/19 14:38:14
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
「メイン」と言っても現在ほとんど動かさず… パパイヤレーシング所属 現役ぐるぐる族 サー ...
ホンダ NSR250R NSR250R (ホンダ NSR250R)
初代オーナーは高雄パークウェイ最速と言っていた弾丸小僧の片山くん。 30万で売りたいとい ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成24年6月30日に納車、ジムニーオーナーになりました。 現在の仕様 ブルメタ全塗装済 ...
その他 自転車 その他 自転車
ブリジストン マウンテンバイク 2500WR どこかに残しておかないと忘れてしまうので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation