新年も明けて、ようやくハチロク復活計画を始動させました。
年末までは、黒銀号でいく予定でしたが、かなり錆が多く、板金して全塗装して車検受けてパーツを移植すると、乗れない期間があまりにも長くなりそうなので、白黒号をいかす事にしました。
昼過ぎ、はりきって秘密基地へ行こうと白黒号に乗り込んだら、、、
雨漏りがぁ~!!
フロントガラスのETCの受信部をつたってぽたぽたと落ちてる…( ̄□ ̄;)
よく見ると、窓枠の小さい錆から漏れてるみたいで・・.....(;__)/|
どっちみち、板金は避けられないみたいです。
気を取り直して、秘密基地にてミッションオイルを抜いて作業に取り掛かりました。
シフト周りを外して、シフトレバーを引っこ抜き、ベルハウジングのボルトが硬く狭く、格闘しながら外していき(ボルト多すぎ!!)、
プロペラシャフトを引っこ抜いて、、
一服゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
気を取り直して、股間を支点に下から思いっきり突いて…じゃなくて支えて、ひねったり揺すったりして、ようやく外れましたε-(ーдー)ハァ
ヘトヘトの状態で、一気に落ちてくるミッションは重くて、プレスされそうになりました。

クラッチも変えたいなぁ~( ̄ー+ ̄)
なんとか降りたミッションを見てシコシコ掃除をしていると、友人から、
『変なとこにシミが出来てるぞww』
と言われ、股間を見てみると…
見事にシミが!!
しかも、ミッションオイルが浸透してパンツまでびっしょり。。
かなりミッションオイル臭くなってしまいました(ノ_-;)
前掛けとか買わないといけないのかなぁ?
気づけば、携帯もタバコも、ライターも全部ミッションオイル臭が漂っています。
一人で降ろすとしんどいという事が分かりました。
次は、エンジン降ろして、キャリパー外して、分解&OH&塗装して、
白黒号も同様にミッション降ろして、エンジン降ろして、、、
やる事いっぱいあるなぁ。。
やっぱエンジンクレーン必要ですよねぇ?
年末から色々と散財してる上に、今日は電動ドリルやツールボックス、キャビネットを注文したから、ちょっと迷います。
Posted at 2009/01/06 05:08:35 | |
トラックバック(0) |
AE86 | 日記