
金曜日に高山行ってきました。
『日本秘湯を守る会』会員様方
が今日訪れてた
『国八食堂』にも行ってました(笑)
行きは東海北陸道でしたが、帰りは翌日の用事のため下道で富山へ抜けました。
帰り道に【坊主でメガネのオネェ系】の名前が出てこず考えてたら、富山まで一瞬で着きましたねw
結局“◎◎ちゃん”だ!!と思い出したのは昨日の事♪(遅っ
そして今日は久々の車弄り日。
オクで購入していた花びらみたいなLEDが到着していたのでメーターに仕込みます。
目標はオプティトロンメーターやらデフィメーター(?)
スモークがかったレンズにクッキリとした文字が浮かび上がるようなメーターにしたい・・・
と言うわけでまずスモーク化から。。。
普通にスモークフィルム貼ってみた。
もちろん照明は常時点くようにしました。
そしてメインの
メーターの文字を白化
まず、普通に白色の球を入れても『薄緑』になってしまいます。
それはメーターパネル自体が緑色のパネルで出来ているため、透過する光は全て『薄緑』になってしまうから・・・
そこで単純に考えたのが
「光の三原則」。
白にしたいなら緑に紫をまぜればいいのか・・・
って事で買ってきました。
教育セロファン!!
だって光通す薄っぺらいのって、コレしか無かったんですもん・・・(/ω`;)
しかし、紫が無いので赤と青を重ねてみましたが、
かなり暗くなってしまい光もほとんど通さないので失敗。
やはり光源が紫じゃないと、せっかく拡散タイプのLED買った意味が無くなってしまう。。。
と言うわけで
マッキーで塗り塗り(汗)!!
だがしかし、コレが実に成功(`・ω・´)!?
結構白いぞ~!!!
まだまだ思ってるような真っ白ではありませんが、文字光が白くなっただけでもヨシです♪
と言う具合でプチ満足&面倒になったので今日はおしまい(^O^)
<これからの目標?>(★はヤル気度)
・テープLEDを仕込んでみる(★★★★☆)
・T社の高級車から移植(★★★☆☆)
・何かのシフトインジケータの流用(★★☆☆☆)
・針の発光化(★☆☆☆☆)
・右のおっぱいにタコメーターを!(★☆☆☆☆)
・いっそターボメーター移植(★☆☆☆☆)
・メーターパネル自作(★★★★★★★★)←無理
エンジン掛けたらメーター点くようにしたいのですが、
エンジンが掛かっている時に電気が流れる部分ってありますかね??
ブログ一覧 |
キャロル | 日記
Posted at
2009/03/16 01:41:08