
みんカラでははじめまして!
主にTwitterやYouTubeで活動しているVTuberの赤井ななと申します!
こちらでは私の愛車のアルファロメオ147で整備や修理をした時の記事などを投稿していけたらと思います🦊
私の大まかな愛車遍歴についてはYouTubeの方に投稿した4周年記念動画
(↑よかったら見てね)
にて公開しているのでご興味があればそちらも見て頂けるとうれしいです( ◜◡◝ )
まず147との出会いですが
2023年夏にそれまで溜めていた予算約50万円(ミラを売却したお金+お絵描きで稼いだお金)とMT車と言う条件のもと友人に車探しをお願いしていました
するとオークションにてお手頃価格かつ5MTで外装が綺麗な車庫保管車両のアルファロメオ147(2.0Lツインスパーク)があるとのこと
2022年まで乗っていたミラがヤフオク出身ながらゴキゲンな個体だったこともあり
前からイタリア車(ランチアとかアルファが特に好き)に乗りたかった私は購入を決め友人に手配してもらうことにしました
(車両本体約44万+納車前整備約11万ほど)

そして絵日記でも描いたこちらの黒の147がめでたく我が家にやってきました
ところが納車前の整備が終わり名義変更へ行く最中突如ガゴゴゴゴと言う音と共にエンジンが走行中にストップ!
なんとエンジンブローしてしまいました:((;´☋`;)):
車が車だけにトラブルは覚悟の上でしたが流石に自分がステアリングを握る前に不動車になるとは思っておらず友人と驚愕してました
NCNRが鉄則のオークション出身車両ゆえ自費修理の上に替えのエンジンの用意などこれからの対処に頭を悩ませつつ県内の範囲でアルファロメオを取り扱っているショップへ電話をかけてみるも新規のお客さんは受け付けてなかったりちょうど臨時休業に入るところだったり…
結局その日は一旦JAFの積車にて自宅の駐車場へ運び入れることになりました
翌日私が自分の足(自転車)で走ってアルファの取り扱いで思い当たるものの電話がつながらなかったショップへ直接伺ってみると
ありがたいことに工場に即持ってきてOKと言ってもらえたので再び積車に載せて工場へ運び込みました
相談した結果街乗りのみ使用の10万km程走行したエンジンがあるとのことでそちらを載せて頂くことになりました

そして工場長さんが頑張ってくれた結果めでたく10日後新たなエンジンを載せて改めて我が家に147がやってきました(*˘▿˘ 人)
ちなみに修理費はもう一台分くらいの金額が飛んで行きました
ここからは当時見せていただいたブローしたエンジンの写真になりますが

友人が納車前整備時に入れてくれた新品のプラグが破損していたり

バルブがえらいことになってたり

コンロッドはひしゃげピストンが砕け散りエンジン内はブロックもヘッドもズタボロの再起不能に陥っていました:;(∩´﹏`∩);:
工場長曰く今まで見た中で日本史上最悪の壊れ方をした147と言われましたがバッテリーにオルタネーターやロアアームなど新しい部品が入れてある部分もありそこはイイネとのことでした_(:3」∠)_
Posted at 2024/05/21 18:26:01 | |
トラックバック(0) | 日記