
仮オーダーをしてからは担当者からの生産枠の連絡をひたすら待つターンに入ります。これが個人的には一番辛い時期でした。以前の記事でも触れましたが、なにせいつ生産停止になってもおかしくない状況でしたからとにかくソワソワしておりました。
そんなある日、担当者から順番待ちをしている人の中でキャンセルが出たため、そこに入れることになったと連絡がありました。その連絡があったのが2024年1月末、仮オーダーから半年待ってようやく生産枠が確保できました。4月生産とのことでしたが、キャンセルが出ていなかったらさらに待つことになったんでしょうね…。とりあえずラッキーと思っておきましょう。
生産枠が決まったということはオプションも最終決定をしなければいけません。改めてコンフィギュレーターをいじりながら厳選していきます。
尚、グレードに関してはTを選択しました。GTSも候補でしたが予算的に厳しかったため泣く泣く諦めました。当初はベースグレードの予定でしたが、Tは標準装備が充実しており、ある程度オプションを付ける前提ならこちらの方がお買い得だったため選択しました。
オプションに関しては以下を選択しました。予算の都合もあるため制限はありますが、個人的には満足のいく内容になりました。
①ボディ色:キャララホワイトメタリック
色は結構迷いました。赤が好きなのでカーマインレッドも魅力的でしたし、試乗車のクレヨンもなかなか他には無い色で良かったです。ですが最終的には白が一番美しいと感じ選択しました。白系はホワイト(0円)とキャララホワイトメタリック(143000円)の2つがありますが、後者の方が寒色系の白といった感じで好みでした。
②ホイール:21インチ RS Spyder Design ホイール
今回のオプション選びで一番迷ったと言っていいのがこのホイールです。ポルシェはホイールがとにかく豊富でしっかりと迷わせてきます苦笑
インチアップすれば当然乗り心地は落ちるのですが、見た目のカッコよさ重視で21インチを選択しました!
③LED テールライト(ティンテッド)
④プライバシーガラス
テールライトは標準では赤ですが、これが灰色っぽくなります。これだけで115000円ですがボディ色との統一感も出て気に入ったので選択。
⑤エクステンデッド レザー パッケージ(ブラック/ペブルグレー)
⑥シートベルト(ボルドーレッド)
⑦BOSE® サラウンドサウンドシステム
憧れの白内装です。手入れが大変なのは分かってるのですが思い切って選択です。アクセントとして赤色のシートベルトも入れました。
スピーカーとしてはBOSEを選択。走行時にはノイズも多いため、あまり効果は実感できないかもしれませんが、音楽を聴きながら運転するのが好きなのでちょっとでも良くなればいいなと思い選択。
【最後まで迷っていたオプション】
①スポーツエグゾーストシステム
排気音が若干勇ましくなるオプション。勇ましい方が私も好きですが、音を求めるのならそもそもGTSを選ぶべきと思い割り切りました。
②パワーステアリングプラス
パワステ自体は標準ですが、低速域がより軽くなり取り回しのしやすさが向上します。しかし、試乗車でこれが付いていたのですが高速域になると逆に硬くなりすぎる感じがしてやめました。
以上が私が注文したマカンTの全容になります。標準装備が充実しているためオプションの数としては結構抑えられたかなと思います。その中でも個人的にこだわりたいところにはこだわれたので、高い買い物ではありますが新車をオーダーすることができて嬉しく思います。
Posted at 2024/05/29 12:05:02 | |
トラックバック(0) |
マカン | クルマ