
こんにちは。
1月中頃、猪苗代スキー場にスキーしに行きその帰り。
高速道路を走行中メーターのチェックランプが一気に数個点灯(クリスマスは終わってるぜ?)
その瞬間ハンドルが重くなり回転数が落ちていき、ボンネット内からクーラントの蒸気が発生
(この瞬間頭も視界も真っ白😐)
なんとか左側に寄せることができ一息😮💨
ゆっくりしてる場合じゃない!!
初めての故障で頭が真っ白の中フル回転させ、JAFの会員証の裏をみてレッカーを、要請。
無事業者と合流し、12月に車検を通した車屋に入庫をお願いしてなんとか到着。
原因を調べてもらったところ、アイドラプーリーが飛んでますとのこと。
何を言っているのかわからなかった。
ん?私の乗っている車を紹介していませんでした↓
WRXSTI VAB型 Fタイプ
ODO 55000kmくらい
中古購入し半年後にこれが発生。
前オーナーのスバルディーラーでの整備記録も残っており大切に乗っていた模様。
車の乗り方も飛ばすこともなく回転数を上げても4千くらいまでしか上げません。まれにです。
ネク⚪︎テー⚪︎で購入し保証に入っていたのでお金の面はなんとかなり全額保証。
リビルトエンジンに載せ替え。
現在は作業は終了しているようで車の到着を待つのみ。
約二ヶ月待っています。こんなにかかるもんなのか。。遅い。
また進行がありましたら報告します。
Posted at 2025/03/10 22:23:03 | |
トラックバック(0)