フォレスターが納車されて7ヶ月が過ぎましたw
ちょっと気になることが。。。
それはドアの開時に保持力が弱くて注意して開けないと
すぐに全開になっちゃうんです。
気を付けて開けないと駐車時に隣の車にドアパンチを
かましちゃうのでは?と、言う感じなんです。。。
私は分かっているのでドアを開ける際は気を付けて開けますが
助手席に乗った人は気付かずに全開となっちゃうので
「開ける際はドアを持ちながら開けてください!」
って一言添えなければなりませんでした。
この不具合は納車されてすぐに気付いていたのですが
Dの担当者が納車後1ヶ月で退社してしまったので
初めて付き合うDだからクレーマーと思われるのも嫌なので
心の奥にしまっておきました。。。
で、、、先日の6ヶ月点検時に新しい担当者の紹介をされたのを機に
思い切って不具合を話したら。。。
「あぁ~それは事例が有るのを聞いています」
「その現象を現車で確認させて頂けますか?」
現車(私の車)を確認し、、、
「これじゃ気を遣いますよね!」
「すぐに交換の手配をしましょう」
ん?なんだ知ってたのか!
素早い対応で逆にビックリしました(笑)
悩んでいないで速、相談すれば良かった(;´Д`)
これが交換前
これが交換後、形状が明らかに違うのが分かります。
確かに全開になりに辛くなりました。
しかし、若干開時へんな所で止まるとドアがプラプラしちゃうのが気になります。
全開前の所だけ窪みを大きくして貰えれば良かったのにな~
でも、ドアパンチを食らわすよりはマシなので改良に期待。。。
Posted at 2013/11/22 17:39:37 | |
トラックバック(0) |
フォレスター | 日記