• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nori@2ndのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

停車中冷えない問題+日記😓💦

停車中冷えない問題+日記😓💦ラジエター、オイルクーラー、インタークーラーを取り付けて…ECUやって…

外気温30-36度 街乗り
油温、水温80度台安定。
吸気温度も外気温+10度程度と至って平和。

外気温17-20度 ハードワインディング
連続走行30分程度
水温95度以下、油温114度以下で安定。

だが…
停車中…
ボンネットの中の温度がガンガン上昇っする羽目に(汗)
走行風が無いと冷えない車になってしまった(汗)
ファン全開でもどんどん温度が上昇する…

真夏の都内の渋滞とかはヤバいかもな…

写真は走行後約10分程度アイドリングした状態…
しかも外気温度17度の霧ケ峰高原(汗)

走行中はECUやっても水温、油温は許容範囲で推移。

オイルクーラーの容量と取付場所は今後も考え直す必要がありそう。

ハードワインディングテストはこれで終了と言っても問題ない。
ちょうど先日装着した71RSもフロントだけ溝がほぼ無くなり…

昨日2セット目へ突入w
1ヶ月経たずしてタイヤ終わったよw

金のかかる車だ…ハイパワーFFはタイヤ減るわ…


さて話は戻るけれども、熱問題…
ボンネット交換必須かなーこりゃって感じ。

今選ぶならバリスかセイボンしかない…
Spoonか無限はよ発売してくれないかなー…
ちゃんと風洞やってる製品が望ましい…

終わり…
Posted at 2024/08/31 09:31:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年08月31日 イイね!

FL5ログR表示の問題、ブースト圧について。

OBD2経由、ログR等で表示可能なブースト圧の最大値は1.55まで…

先日現車セッティング中に分かったことなのですが…

ECUの中身の信号…最大値が255でFF…
16進数でFF表記だと…10進数だと255…
って事は大気圧入れて2.55になるのでそれが限界値。

それ以上のブースト圧の場合はセンサー付きの社外品使わないと計測不能…
OBDから取る社外品ものを含めて役立たず…

ダイナパック計測だと吸排気やった状態で、ノーマルECUでも1.6掛かっていたのに…1.55が最大値ってちょっとキャパ無さすぎでしょ…(汗)

正確なブースト測るにはちゃんとした計器が必要そう…

結局別に計器にお金掛かかるんかい‼️😥💦

計器でごちゃごちゃしなくて良いなーと思ったのが購入の決め手の一つだったのに結構残念。
スマートに純正モニターに社外計器表示全部出来るようにするには35万くらいかかるし…😓

もう一層のことモーテック入れちゃおうかな…

どおりでS耐マシンは純正モニター廃止しているわけだ…
使い物にならないから…

んーまた考えることが増えた…🧐🧐🧐
Posted at 2024/08/31 05:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月29日 イイね!

納車から約1ヶ月

とにかく500万円台で買える車としては非常に満足のいく車だと思う。

ぶっちゃけバーゲンセールだと思います。
サーキット行かなければ不満は無し!
Posted at 2024/08/29 08:14:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年08月28日 イイね!

純正ブレンボの容量不足…

純正ブレンボの容量不足…ECUやって180キロリミッターが解除された。

純正ブレンボのブレーキ容量が明らかに足りない…

所詮純正なので仕方ない…

が…

でもTypeRなら価格を上げてもブレーキ容量は増やして欲しい。

色々な思いはありますが…

全く止まらない。


プア…



特に150キロオーバーからのブレーキングが甘々すぎる…
こんなんで、ニュルFF最速?

信じられない。
ヘボすぎる。

しかも、endlessのCCR-G、J‘sのブレーキホース入れててコレかよ。

残念すぎる。


200キロオーバーからのブレーキングがマジで使えない。


やっぱり、ブレーキャリパー、ロター交換は必須なんですね。

ポルシェのようなフィーリングには程遠い。

残念…
Posted at 2024/08/28 22:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月13日 イイね!

お盆中の…

お盆中の…バラバラ改造開始。

盆前に納品予定だった車高調届かず(汗)
ある物だけ全部取り付けます!
18日のオフ会に間に合うか!?w
Posted at 2024/08/13 15:53:13 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ゆーじ改 さん
K20Aのお車は社外の電ファンコントローラーが取り付け可能ですよ!
ECUやればVTC切り替え回転数を4500rpm位まで下げてパワーバンドは広げられますが、燃費がガタ落ちするので一般道走行時はちょっと微妙かもしれませんね💦」
何シテル?   07/07 09:24
Nori@2ndです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]ACUITY アクセルペダル スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 23:30:37
軽量化と純正ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 09:05:22
DUNLOP DIREZZA ZⅢ265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 07:17:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビ子R FL5 (ホンダ シビックタイプR)
2024/08/02 納車 いやー、2年待ち。長かった。 忘れた頃にディーラーから電話来 ...
BMW X3 BMW X3
BMW X3に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation