• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nori@2ndのブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

お盆中の…

お盆中の…バラバラ改造開始。

盆前に納品予定だった車高調届かず(汗)
ある物だけ全部取り付けます!
18日のオフ会に間に合うか!?w
Posted at 2024/08/13 15:53:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月10日 イイね!

慣らしを終えて…👀

慣らしを終えて…👀慣らし運転(1000キロ走行)を1週間で終え、オイル交換が終わったので、早速ワインディングへ。

まず…

6000rpmまで回して…

最初に感じた事はトルクステアはヤッパリ出るんだなーと実感。
そこはFFなので仕方ないとして。

サスペンション。
+R、スポーツはワインディングでは硬すぎて跳ねまくり。
使い物にならん(汗)

コンフォートが一番良い(笑)
コンフォートとは?と思いますが…
individual設定でサスペンションはcomfortそれ以外はオール+Rが調子良いですね!

補強をもう少し入れてサスペンションの動きが路面に追従するようになれば、スポーツでもいけそう…

リジカラや無限ダンパーなどが良さそう。
タイヤをインチダウンして18インチにし、エアボリュームを稼げるようになればさらに良いと思う。

純正19インチは見た目だけ。
マジいらんし、鋳造はクソ重い。

電子制御OFFはテールハッピー(笑)
ケツ出て楽しい!左足ブレーキ多用出来る人はこっちの方がいい!
リアが出る分コントロール出来るなら超曲がる!

タイプRの進化を見た!
昔のFFとは大違い。
非常に完成度が高い。

ノーマルでも乗りこなせる人は少なさそう。


エンジン。
調子良いしパワーはあるけれど、熱問題が深刻。
外気温18℃の早朝ワインディングにも関わらず、あっという間に、油温120℃越え。

こんなんじゃサーキット走れない。
タイプRなんだからオイルクーラーくらい標準装備しておけよ!
ってマジで思った。
本当に使えない。

コレだから日本車はまだまだ欧州車には及ばない。
って感じた。

トータルバランス、コスパとしては非常にお買い得な車と言った印象。
500万円は安い。

だが、サーキット走るなら課題は山積み。
ヤッパリ改造費が車体もう1台分は突っ込まないと、サーキットでは使い物にならん。

とにかく、課題が浮き彫りになったので、今後のチューニングに活かそうと思う。


ついでに。
FL5乗ってる若いお兄ちゃん達に偶然遭遇!
3色揃って良い眺めでした!(笑)

御二方!
またお会いしたら宜しくお願い致します🙇‍♂️
Posted at 2024/08/10 19:40:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月07日 イイね!

慣らし運転兼ねて新潟へ。

慣らし運転兼ねて新潟へ。ノーマル状態最後の長距離ドライブ。

新潟へ。

海鮮丼、刺身定食を食べに嫁と息子(5ヶ月)を連れてシビックで行ってきました。


感想。

まず…

高速でのロードノイズ最悪にうるさい😓💦
BMW X3M Performanceモデルに慣れている嫁と息子はずっと文句を言ってました(汗)

息子は寝れない!
って感じで…ウーウーキャーキャーわめく…
嫁は助手席乗ってるだけで疲れる…って言う…

家族旅行が出来るスポーツカー。
確かに物理的に人は乗れる。

だが…課題は山積みな感じ。
一般道なら問題はないが…

僕は楽しかったけど…🙄🙄
やはり高級車との差はそういう所か…
と改めて実感💦💦

やっぱりシビックでの遠出はオフ会、サーキットへ行くだけにしようと思う。

家族旅行は流石に厳しいかもなー…
これから改造が進み、マフラーも変わったらもっと煩くなるし(汗)
嫁が色々言い出さないかが心配(汗)

家族旅行が出来るサーキット仕様なんてやっぱり無理っぽいので…

だったらドンガラ、超軽量仕様、助手席にはシート無くして消化器積んでおけば良いんじゃないか?と思い始めている次第…🙄

ヤッパリスポーツカーなんだから速くてなんぼでしょ!

皆様はどう思いますか?w
Posted at 2024/08/07 21:48:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年08月03日 イイね!

納車!

納車!2年待ってやっと納車されました!

とりあえず…

納車式後30キロほど走り…

ブレーキパッド交換
エンジンオイル交換

完了!

コレで…
盆前にナラシ終わらせて…

お盆中は
大改造!

コレから色々楽しみ🙄🙄💦
Posted at 2024/08/03 03:49:04 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年07月29日 イイね!

純正キャリパー用パッドって…

純正キャリパー用パッドって…純正キャリパー用のCC-Rgが届いた。
パッドの厚み…やっぱり薄いよね…

やはり純正キャリパー用はそんなもんか…
と改めて実感…

前車もこの薄いパッドに凄く悩まされた。
FSW 1日3枠走行したらパッド終了する厚さはやっぱり困る。

しかも3枠目はパッドが削れて、熱を受け止められなくなってくるので、タイムを狙えるのは2枠目まで…

実質25週程度でパッド終わるのはもう勘弁してほしいよ…ランニングコストが死ぬ😓😓😓

サーキットガチで走るなら厚さ5ミリを切ったブレーキパッドなんて使えない…
純正ブレンボ等装着している色々な車種は沢山あるけど、結局どれも全て街乗り仕様…

各メーカー様、もう少し厚いブレーキパッド入るようにキャリパーを設計してくれ!

と切に願う…
Posted at 2024/07/29 20:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@MOFJI さん
殺しておきました(笑)」
何シテル?   09/27 00:57
Nori@2ndです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]ACUITY アクセルペダル スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 23:30:37
軽量化と純正ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 09:05:22
DUNLOP DIREZZA ZⅢ265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 07:17:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビ子R FL5 (ホンダ シビックタイプR)
2024/08/02 納車 いやー、2年待ち。長かった。 忘れた頃にディーラーから電話来 ...
BMW X3 BMW X3
BMW X3に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation