• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Madcapのブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

妄想の日々

ホイール18インチ化計画ですが
前回、候補を2つに絞りましたがその後、さらに妄想を続けております。

最近は白いホイールもありかなぁ、なんて思ったりしてます。
でも"プジョー用""18インチ""白"、となると前回紹介したBrockのB21くらいなんですよね。
(このホイールももちろん候補の1つですが)
 
とりあえず、妄想でいろんなホイールを白くしてみました。

そんな中、「ホイールを白くするだけじゃつまらない、何か一ひねりを」
いろいろ試行錯誤しているうちにある形に辿り着きました。

それは、

 白ホイールのスポーク側面のみ黒くする

というホワイト×ブラックのバイカラー。

どんな感じかというと

・Barracuda Karizzma
 が  こんな感じ。

・Brock B21
 が  こんな感じ。
 
このバイカラーをいろんなホイールで試してたら、もう1つ良さ気なホイールを見つけました。
存在は知っていたのに、今までなぜかノーマークだったMAKのVELENO。
このカラーリングで今の私のツボにぴったりはまりました。
 
・MAK VELENO
 が  こんな感じ。

これらをMC号が履くとこんな感じ
 
さてこの18インチ化計画、今後どこへ向かって行くんでしょう・・・・
Posted at 2009/10/29 21:46:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 計画中 | クルマ
2009年10月23日 イイね!

NSXが引退

NSXが引退 
ホンダ、NSX-GTでのSUPER GT参戦を終了だそうです。
 
それほどスーパーGTファンと言うわけではないのですが
この記事でちょっと気になったことが。

2010年もGT500に参戦するみたいですけど果たしてどの車で参戦するんでしょう。
今のホンダのラインナップにGT500に合いそうな車って無い気がするんですけど・・・・
それ以前に2ドアの車ってあったっけ?

S2000とかが残ってればけっこうかっこいい車ができそうな気がするんだけどなぁ。

やっぱりアコードとかインスパイアとかになるの?
それともシビックTypeR?
いずれも4ドアセダンだなぁ。
 
と言うわけで、ここは是非とも インサイト でお願いします。
Posted at 2009/10/23 20:10:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年10月20日 イイね!

ENH秋の全国オフ -外伝-

ENH秋の全国オフ -外伝-日曜日にEuroN&Hの秋の全国オフに参加してきました。
参加されたのは

@HIDeさんnyoro3さんいっぺいさん
てこびっちさん●ロぽんさんクロイイヌさん
YOU☆さんもんごむさん★おんちゃさん
hanaさんsaku@ヨコワケハンサムさん、そして私。
 
オフ会(本編)の模様は参加された方々のレポを見ていただくとして
感想を一言でいうと、

"お腹いっぱいです。"

とても楽しかったです。みなさん、またお会いしましょう。
 
ENHのオフ会もお開きになりhanaさん、いっぺいさん、クロイイヌさん、てこびっちさんと
いっしょにお土産を買いに移動。

やってきたのは、空手の師範代のものまねでおなじみの『やす』

栗きんとんと栗ようかんを親へのお土産に買いました。

ここでhanaさん、いっぺいさんとお別れ。
てこびっちさん、クロイイヌさんといっしょに、ながたラーメンへ。

まさかこの後地獄を見ることになろうとは

  :
  :
  :
  :
  :


というわけで、ながたラーメンに到着。
押しに弱い私は、なぜか"あれ"を注文。
 
そう、なぜか私の前には
『DEATHラーメン』


御祓いオフのときにCOZZYさんも食べてたし、てこびっちさんも完食したって言うし
なんとかなるだろう、なんて甘く考えてました。

一口目、(うわっ辛っ!でもなんとか食べれるぞ。)

二口目、(痛っ!舌、痛っ!こりゃ無理っす) 二口目まではなんとかなったが、ほぼ100%戦意喪失

三口目を箸でつかむも、手が口へと動かない。

せっかく作っていただいたお店への申し訳なさと、これを注文した自分への後悔
涙が止まりません。(けっして辛いからではありません)

あえなくKO・・・・完敗です。

ここでホントに死なれちゃ困ると思ったのか、お店から救いの手が。
普通のスープです。

こっちに麺だけ移して、なんとか食べようと試みますが、私の口の中は

『熱い』=『痛い』=『辛い』

という状態で普通のスープでも辛く感じる始末。
時間をかけてなんとか麺だけ食べきりました。

(下にまだ残ってんじゃないの?なんてツッコミは私には聞こえません)
 
ながたラーメンに今後行かれる方々にアドバイス。

「辛いのは好きな方だ」とか「笑い的においしそうだ」とか
そんな甘い考えではDEATHラーメンは食べ切れませんっ!!
絶対に後悔しますよ!!

 
はぁ・・・次こそ絶対にタンメンを・・・・
←いただいたステッカー。現在どこに貼ろうか考え中。
Posted at 2009/10/20 21:48:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年10月12日 イイね!

ホイール選びの続き

ホイール選びの続き 

候補を2つに絞った18インチホイールですが
その2つというのが上のホイールです。
左がBarracudaのKarizzma。右がBrockのB21。
両方とも18×8、PCD108-4H。

ただ、それぞれちょっと問題も。

Barracudaのほうはオフセットも+25でプジョー的には問題なし。
ただ日本で常時扱っているショップやインポータがないので
納期や品質についてちょっと心配。
また日本の車検に対応しているかも不明。(現在問い合わせ中)

Brock B21は橋本コーポレーションさんで扱ってます。
常時扱っている商品なので品質などは問題ないでしょう。
車検対応も問題なし(確認済み)
ただこっちはオフセット+14と+35。
+14だとおそらくはみ出ます。+35だとスペーサーを入れたほうがいいかも。
スペーサー入れるとなるとボルトも買いなおさないと。

フォトギャラで18インチの妄想をしてみました。
よかったらそちらもどうぞ。
18インチの妄想
Posted at 2009/10/12 18:46:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 計画中 | クルマ
2009年10月05日 イイね!

RECARO見てきました

RECARO見てきました 
今日は横浜にレカロを見に行ってきました。
伺ったのはAUTOBACS ASM YOKOHAMA
ついでにカタログ貰ってきちゃいました。

店内にはズラッとレカロが並んでます。
お店の方にいろいろ聞いてきましたが、やはり装着に関しては207用のシートレールが
設定されていないってのがネックですね。
ワンオフや別のメーカーのレールなんかもあるようですが、それはそれでまた別の問題も・・・・

まだまだ決断を下すには情報収集が必要かも・・・・
 
お店を出ると雨が降ってました。
窓越しのランドマークタワーも雨粒で歪んでます。

Posted at 2009/10/05 17:02:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 計画中 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #クロスビー シリコンホイールナットカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/364601/car/2531898/9320006/parts.aspx
何シテル?   07/14 15:20
プジョー207に乗ってます。 納車されて4年が経ちました。 いろいろ弄ってとうとう完成。 2014年3月に2008が納車されました。 2016年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 5678910
11 121314151617
1819 202122 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

C-HRの開発やってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 19:43:10
善光寺で万華鏡作り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 12:51:18

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
2016年2月に無事納車されました。 2017年4月ホイール変えました。
ダイハツ ミラココア ココアちゃん (ダイハツ ミラココア)
ココアちゃん
プジョー 2008 プジョー 2008
増税前の駆け込みで購入。 3月31日に納車されました。 13年間3台乗り継いだプジョ ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
2007年の11月に買い換えました。 主なモディファイ(2011年7月23日完成) ・ロ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation